※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がモラハラで喧嘩が絶えず、子供のことを考えて離婚を踏み切れない女性。子育ての考え方の違いや旦那の尊重のなさに悩み、離婚を考えるものの踏ん切りがつかない状況です。

旦那がモラハラで冷静に話し合いができずいつも喧嘩になります
離婚を考えますが子供のことを考えると踏ん切りがつきません
子供の前でも怒鳴るし、怒ると夜中でも近所に聞こえるくらい私に怒鳴り散らします
いっその事警察呼んでくれたらいいのと思ってます

そもそも子育ての考え方が違います
私は色々悩みましたが、子供とは笑ってお互いハッピーならそれでいいやという考え方により、多少悪さをしてもいちいちいわずにほっとこうと思ってます。
例えばソファーでジャンプをする、食事中に立ち上がるなど。
グレーの部分もある子なので今まで躾として伝えていたけど結局聞かずお互い喧嘩になるの繰り返しでしたから。自己嫌悪に陥って、沢山悩み、育児書を読み、行政に相談した結果です。

旦那は親が言ったら理由はどうであれダメなんだとい考え方で子供を尊重する考え方はありません
両親ともに言わなければ子供は聞かないんだと言ってます←それでも結局聞けてなくて喧嘩になる
私も子供の頃上記であげたルールは守っていたので、聞くものだと思ってましたが、その結果「何も変わってないからもうホッといたら」という話をしたら、急にキレだしました

いつもこんなサイコパスな人間といるから、私も感覚麻痺していると思います
普通の人が聞いたら速攻離婚案件ですよね
それでも、離婚に踏み出せないのは何故でしょうか
家も車も私の所有です
旦那がいなくても子供と生活していける力はあります







コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も
サイコパス、モラハラ
話し合いができないですよ🙂
子供のことを考えると離婚になりませんか?
私は決意したので
先日家を契約し、
年明け後公正証書が仕上がり次第
離婚になりました🫣
しかも私育休中です😂

子供は親を見てますし
この生活ずっと続けれないし
先を考えたらいつか離婚すると思ったら
早いうちにと思い
2人の子供を連れて家を出る決意しました🙂

それだけ経済力もありそうだったら
私ならなんの迷いもなく離婚します🫠
私は経済力もないですが
もう決断しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中なのによく決心しましたね。
    それだけ耐えられなかったということですよね

    私もいつか離婚すると思ってます。
    喧嘩以外は子供と旦那の関係は非常に良好なので小さいうちに離婚しなくてもいいのでと思ってしまうんです。
    でもそれ以上に子供には悪影響でしかないですよね
    その決断力私も必要です

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耐えれなかったですし
    1度の人生でこの人と
    過ごしてる時間がもったいないと思えました😂

    私も喧嘩以外は普通ですよ🙂
    そうです。悪影響でしかないです🙄
    離婚すると思ってるなら
    小さいうちに離婚する方がいいと思います💦
    どこかでその嫌な部分が
    補えてるから
    まだ耐えれてるとかでしょうか??

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに分かります!!
    この人との時間で私の人生終わるのかと思うと勿体ないですよね

    同じく喧嘩以外は普通です
    でも、夫婦で笑って過ごしてる姿を子供はみたこと無いかもしれないですね
    旦那がいると助かることもあったり、自分も楽できる部分もあるからなのかなと思います💦
    離婚を決意する時はそんなこと考えませんよね

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助かること、楽できる部分もあるって私も思ってましたが、、
    実際かなりの機関悩みました
    私の場合はほぼワンオペでしたので
    その分決意が早かったのと、
    でも今後この人と一生一緒に
    居れない、なら早いうちに…
    で決断しました🙂
    離婚したい時は
    よし離婚しようってなると思います🙃
    実際私もはじめてのママリさんと同じように
    踏み切れなかった身ですので…
    まだ変わってくれると期待も少しはあるのではないですか??

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信できずにいてすみません💦
    この1ヶ月やはり何度も同じようなことで怒鳴られ、私も子供も凄く嫌な思いをさせられています
    向こうが離婚や別居に応じなければ、弁護士を使って争うのでしょうか。
    円満離婚出来ましたか?

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですか??
    心配です😢
    録音とかできるなら
    しておいた方がいいですね💦
    恐らく調停離婚でしょうね🙁
    でないと公正証書も交わす際に
    キレてきそうですよね…
    1度市の無料弁護士に相談した方がいいと思います。
    それは今後の自分と子供のために…

    私は協議離婚(円満離婚)で終わりました!
    とても開放的です☺️
    公正証書で少し揉めそうになりましたが
    なんとかだったので
    初めてのママリさんの旦那さんは
    怒鳴ってくると思います💦

    同じことの繰り返しだと
    先も見えないですし
    きっと変わらないと思います
    お金には苦労すると思いますが
    奥さんと子供を傷つけるとか
    嫌な思いさせる人とは
    絶対幸せにはなれないですよね

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ分かります😢
    このタイミングで?って感じですよね💦
    録画できるベビーモニターとかないですか??
    SDカード入れたら録画になると思うので
    テレビボードの裏とかに
    仕込んでてもいいかもしれないですね💦
    私も慰謝料とかじゃなく
    養育費の為に公正証書交わしました!
    19000円しましたが
    役所から返ってくるみたいなので
    役所に問い合わせてみて下さい😊

    私は一人3万で計6万にしましたが
    高すぎと言われたら2人で3万でも
    貰えるだけマシかなと思ってましたが
    のんでくれたので6万になりましたが、
    旦那さんの給料で
    養育費算定表があるので
    ネットで調べてみてください😊
    ただ、公正証書交わす時に
    モラハラ旦那ってだいたい
    怒ってきたりするので
    公証役場の人に相談しつつ
    決めるといいと思います💦

    怒鳴るとかそっち系の人って
    揉めやすいから
    調停離婚になると思います💦
    うちは幸い旦那も
    離婚を望んでたみたいなので
    協議離婚で済みましたが😩

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい🙏また下に書いてしまいました

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学はその時にお互い話し合いで決める事にしました!
    養育費もですが
    大学費用もあまり期待はしてないです💦
    それも公正証書には一応
    入れてもらいました!

    女の影は全くないですが
    旦那も旦那で私と合わないと
    言っていたので…

    発達障害疑いますよね💦
    私も絶対旦那は
    自己愛パーソナリティ障害だと思ってました💦
    勉強出来るのも社会性ないのも一緒です😭笑
    離婚してすぐ旦那は仕事やめました🤣

    養育費は本当に
    あてにしないでおこうと思ってます…

    私はすっきりして
    ストレス無くなりました☺️
    お金の心配はありますが
    なんとかなる
    なんとかできると思ってます😢
    子供に関してももう6歳で
    分かる歳ですがパパがいなくて
    寂しいなど言ってませんし
    むしろパパの状態を見てきたので
    今の方が子供にとっても良かったんだと思ってます🙂

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

録音大事ですよね。
まさかこのタイミングで怒る?と言うような場面ばかりで怒りのスイッチが入るので録音の準備が整っていません。
普通の会話から録音しておいた方が良さそうですね。
調停離婚の際に録音が役立ちますか。

公正証書とは養育費などの取り決めですかね?
慰謝料等は貰うつもりないので養育費だけ金額決めれば良いのでしょうか
どの様に金額は決めますか?
ある程度収入に応じて決まっているのでしょうか

質問ばかりになってしまいましたが流れも分からないので1度弁護士に聞いてみた方が良いですよね

はじめてのママリ🔰

公正証書って金額戻ってくるんですね!!
6万あったら大分ましですよね
例えば子供が大学に行くとなったら費用は自分持ちになるのでしょうか?元旦那さん?折半でしょうか
それも取り決めみたいなのがありますか
またそれに従わなかったら給料差し押さえにはなるのでしょうか
旦那さん離婚望んでいたんですか。
女の影もなくでしょうか
うちの旦那は発達障害(診断降りてなく私が思ってる)なので今後仕事をし収入得られるのかも微妙だと思ってます
人間関係もダメだし、勉強は出来るが社会性がないと言うか。
こんなんで離婚しても養育費貰えるのか…不安でもあります
乗り越えなきゃしょうがないんですけどね
ママリさんは離婚してスッキリな感じでしょうか

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊
それは結果的に良かったですね。
これからはママさんとお子さんが幸せになれるよう祈っています💞