※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後1ヶ月半の息子がいます。義実家がお泊まりを提案していますが、1人でお泊まりは心配。みなさんはどう思いますか?

生後1ヶ月半の息子がいます。

先ほどまで旦那のお母さんたちが家に少し顔を出しに来てくれていたのですが、そろそろ1人でお泊まりとかして人馴れしないとね〜人見知りならないように!みたいな事を言っていて、確かにたくさん人に会ったりして人見知りしない子になるといいなーとは思いますが流石に息子1人だけでお泊まりはなぁと、、😂💦
混合育児なのでミルクも飲めるから全然預けても問題はないけど、さすがに1人でお泊まりさせて預けるのは嫌なのですがみなさんどうですか?😂
自分の両親にですら一晩預かってもらうのは想像するとやっぱ少し心配になるかなぁと思うのに義実家となるとさらに心配というか、、
お泊まりとかさせた方がいいんですかね?😥

コメント

ままり

🔰さんが嫌だと思うなら預かってもらう必要は全くないと思います!ただただ、孫が見たいだけ、預かりたいだけだとしか思えないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家はかなり近く産後もよく旦那のお母さんやおばあちゃんなどがお手伝いとか遊びに来てくれているのですが、いつも預かるからお出かけしてきてもいいよーとか最初の頃は寝れない時は見てるから数時間寝てていいよーって感じでそれはすごくありがたいのですが、やっぱお泊まりはさすがにきついですよね😂半日とか数時間見てもらうならわかるけど1日は無理です🥲(笑)

    • 12月23日
ままり

1ヶ月半ですよね😂💦?
全然させなくていいですよ🤣💦
🔰さんの気持ちが正解です!!
義母さんはただ孫を独り占めする時間が欲しいだけなんじゃないでしょうか?笑
1ヶ月半で人慣れもくそもないですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ1ヶ月半です😂
    人見知りとか出るのってまだまだ先ですよね🥲(笑)
    さすがにまだまだ1日預けるなんて嫌ですよね😭
    多分気を使って旦那と2人の時間をくれたりとかしてくれようとしてるんだと思うんですがさすがにちょっと、、です😭💦

    • 12月23日
  • ままり

    ままり

    実際自分の親にも旦那の親にも1日預けたことありますがその日はずっと一緒にいたからか慣れてましたが数週間後に会ったらもう大泣きされてましたよw
    今でもどちらのじいじばあばきても泣いてますw
    お泊まりなんて全然意味ないです🤣!
    人見知りは必ず皆通るものですし成長のためになくてはならないものなのでどうしても預けなければいけない訳でもないなら預けなくて大丈夫ですよ🥰
    義両親の言葉はうまく受け流しましょう🤣💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その日限りだけですね😂笑
    そんなもんですよね!お泊まりしたからといってなにか変わるわけじゃないですよね😭
    適当に聞いてないフリして何も言わなかったんですけどまたもし、お泊まりの話題が出たらそれとなく受け流してみたり旦那にお泊まりは無理だなーと伝えておくことにしてみます!😂

    • 12月24日
ママリ

ただ預かりたいから言ってるのかと😂
人見知りは成長過程でほとんどの子があると思いますし、いくら頻繁に会ってても人見知りする子はしますし、しない子は他人にもしないと思いますよ😅
私は義父に、息子が人見知りし始めた頃、頻繁に出かけて色んな人と触れ合わないからだ!みたいな事言われてイライラしました😤
お泊まりなんかさせる気ないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😂
    旦那も何も言わず確かに人見知りはしないほうがいいね〜みたいな感じです(笑)
    色んな人に触れ合ったからって人見知りならないとは限らないですよね😂逆にインフルとか病気もらわないか心配です😂

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

させなくていいと思います!
うちの子は3ヶ月ですが、3ヶ月でも預けるとなると心配になります。
1ヶ月半なら尚更です!
お孫さんを見たいだけだと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ですよね😭
    やっぱみなさん言っているように単純に独り占めしたいみたいな感じなんですかね、、(笑)

    • 12月23日
りん

絶対させません!!!
4歳の娘でも嫌です😂(笑)
お嫁さん抜きで可愛がりたいだけです😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくつなっても嫌ですよね😂💦
    私なしで可愛がりたいんですかね😂
    もしそうなりそうなったら必死に阻止します!笑

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

そろそろってまだ1ヶ月の子供になに言ってんだ😂

私は旦那がいれば私抜きで義実家に遊びに行っていいよーってタイプで、実際に1ヶ月で遊びに行ったりしてますが、泊まりは無理です。

身内に祖父母の家に泊まって火事で生死彷徨った人がいるので💦
しかも7歳とかで自力で逃げて生死彷徨ってます。
大火傷です。

旦那にはこの事情で泊まりはいくつになっても不可と伝えてありますし、義実家にも無視してたら言わなくなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月で人見知りも何もないですよね😭
    遊びに行ったり少し見ててもらう分にはいいのですがお泊まりは無理ですよね、、
    それは怖いです、、
    ほんともし何かあったら責任取れる?って感じですよね😭

    • 12月23日
さくママ

人見知りはその子の性格や個性ですからたとえ1ヶ月半から頻繁にお泊まりしたとしてもする時はしますよ😂

お泊まりが〜なんて言ってその月齢からママと離そうとするなんて、、、人見知りよりもそっちのが可哀想😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂頻繁に人に会ったりお泊まりしたからといって慣れるわけではないですよね(笑)

    ほんと恐ろしいです、、絶対阻止します😭💦

    • 12月23日
k

お泊まりなんてさせたことないです😂😂
長男は1歳8ヶ月の時ですが、次男の出産時、里帰りしていたので私が入院中の数日間は実家にいましたが……
実親なら、これはまだ食べさせないでよ!とか色々気兼ねなく言えますが、世代が違う人に預けるってなかなか怖いです💦アレルギーに対する意識とかも低いし、何を勝手に食べさせられるかもわからないし下手したら命にも関わります😱
今は、月齢低い頃のうつ伏せ寝は良くないとされてますが、昔はよく寝るからとあえてうつ伏せ寝させてたりもしていたようなので、そういうのもこわいですよね……😣💦
とりあえず3歳くらいまでは、プロではない人に長時間預けるのは怖いです😭


人見知りは、その子の性格の部分が大きいので沢山人に合わせても人見知りする子はするしその辺はあまり気にしなくていいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実親ならまだやめてほしいこととか言いやすいですよね😭
    うつ伏せも1ヶ月も満たない頃に義母にされました😂え、、?って思ったけどタミータイムだと思って何も言わずにさせていました😂

    人にあわせたり預けたりしたからって人見知りじゃなくなるわけじゃないですよね😂
    もし泊まりとかの話がまた出たら阻止します🥲笑

    • 12月23日
はじめてのママリ

1か月半はきついです🤣
私3人目でもさすがに不安です🤣
上の子達はどうぞご自由にって感じですが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月半はさすがにないですよね?笑
    3.4歳とかならわかるけど😂
    考えが恐ろしいです、、笑

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月ですけど、1人でお泊まりなんて考えたことないですし、無理です。

人見知りは成長過程だし、悪いことじゃないので何言ってんの?って感じですが。。。

ちゃんとお話しができるような歳になるまではさせないと思います。