※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏みかん
ココロ・悩み

保育園では優しい子供だけど家ではイライラしてしまう。息子の言葉が救いだけど自分が子供みたい。息子に頑張ると伝えたい。

自分がとても嫌になります、、、なんで気持ちをコントロール出来ないのか、、、


我が子は保育園でお友達に手を出されても絶対にやり返した事がなく担任の先生が1人で何かやってると先生は1人で大変だよね。とか先生雨に濡れちゃったね。など唯一優しい言葉を掛けてくれる子で何度も救われています と個人面談の時に言われました。

家ではママだけを叩いたりする事があるので保育園での行動とは違う事もあるのですが家では甘えられる場所で安心できる場所と本人も分かってのママへの行動だと思うのですがついイライラして当たったり口調が荒くなったりしてしまいます……。。

イライラして口調が荒くなるお母さんなんて嫌なのに大好きだよて伝えてくれたり赤ちゃん楽しみだねて言ってくれたり…………辛い…

自分も息子が大好きです。息子の笑顔が大好きです。息子の優しい言葉や行動に救われた事も何度もありました。自慢の息子なのに、、自分の方がよっぽど子供です。

息子よこんなお母さんでごめんね。。。。
お母さん頑張らないとね…

コメント

ママリ

妊娠中は仕方ないです💦
うちも結構、息子には八つ当たりしてしまったりしました。
でも、息子はなんだかんだ優しいし、まま大好きだと。
今は末っ子が落ち着いてきたので、息子と2人でこっそりお菓子買って食べたり、下の子たちがお昼寝先にしたら一緒にお菓子作ったり、ゆっくり話したりします。末っ子産んでから優しいママになった!と言われると申し訳ない気持ちになる時もありますが、怒ってしまったり、寂しくさせてしまった分を補うようになるべく上の子と接する時間を作ったりしてます。今はいっぱいいっぱいになっちゃうのは仕方ない部分もあると思うので、落ち着いてから上の子ちゃんとゆっくり接する時間を作ったり、うんと甘やかしたりしてあげたらいいと思います!