※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた
お仕事

キャリアを積んでも給料は変わらず、家事や子供の学童費用がかさむため、短時間勤務を考えています。精神的なサポートも必要で、自己成長のために働くことを考えています。

キャリアのために働いている方いますか?

・短時間勤務(理想は16時)
・キャリアを積んでも給料は今後変わらない
・専門職なので腕を上げた分だけ歩合が入る
・給料入っても夕飯代(家事が間に合わなくてお惣菜買ったり)や衣服代(洗濯物が間に合わなくて枚数増やして購入)や子供たちの学童で消える。
・代わりがいない仕事なので、病児保育を利用することも視野に入れている。
・転勤族のため、頼れる人は近くにいない


働くとしたらこんな感じになりそうです。😭💦✨️✨️

子供が3人いて、心も成長してきている中、極たまにですが学校でトラブルもあったりもするので、精神的な面でもサポートはしたいので私の心の余裕はほしいところです。💦(私自身も自分の時間が持てないと辛いタイプです)
学童はもしかしたら嫌がる可能性もあるので、留守番になるかもしれません。

お金のために働いているとは思えないし、自分の実力を上げるためだけに働くようなものだと思っています。💦


何かご意見や経験談などありましたら、お願いします🙇‍♀️


コメント

ママリ

お金的にマイナスにはならないですが、キャリアのために働いてます〜!

私も専門職で、代わりがいない仕事なので、病児保育が空いてるときは使ってますよ😊

子育てはいつか終わるけど、キャリアはずっと続くので自分のキャリアも大事にしたいと思ってます。

  • こた

    こた

    ありがとうございます。
    そうですよね、ブランク空いてしまうと復帰する時が大変ですよね💦
    時短で他の仕事をしたとしても稼ぎが同じなら、自分の仕事を極めていた方が良いですものね。
    手元に残るお金が少ないと「働いてる意味あるのか...」とか「こんなに大変なら働かなくていいんじゃないか」とか辞めたくなる理由になってしまうのではないかと正直不安もあります。
    この先どうなりたいのかよく考えてみます。😊

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

専門職ではないですが、語学を使って仕事しています😊 語学も使わないとどんどん忘れていってしまうので、出産前みたくバリバリとではないですが、ずっと正社員(転職はしています)で働いています。

子供たちが大きくなって自分がいざ働きたい!となりブランク長いと、スーパーのパートとか工場の仕分けなどしかなさそうなので、やっぱり歳を取ってもキャリアを続けていきたいです…

  • こた

    こた

    ありがとうございます。
    語学を使うお仕事をされているのですね。✨️
    実力と経験があれば同じ業界で転職もしやすいですよね。
    私はブランクが5年あるのですが上級の資格を所持しているので採用はされやすそうです。ただこれ以上ブランクがあったりすると歳だけとって仮に採用されたとしても、そこでまたチャレンジする勇気はなくなるんじゃないかとも思い始めたところです。💦
    せっかくその分野で働けるならやっぱり諦めるのはもったいないですよね💦😣✨️

    • 12月24日