
「明日仕事やすみだから夜のおむつがえとか泣いたりしたときも俺が手伝…
「明日仕事やすみだから夜のおむつがえとか泣いたりしたときも俺が手伝えるから」と言っていた夫。
夜赤ちゃんが泣いていても夫は起きることなく、いびきをかいている。
仕事で疲れてるのはわかるよ~。けど、だったら手伝うとか言わないでほしい。
夜泣いたら対応してくれるんだと期待してしまうから。結局夫が動かないとため息ついて私がやる。
ため息なんてつきたくないよ~赤ちゃんに悪いから。だから、手伝うなんて言わないで。何かあったらやるからと隣に寝ないで。
別な部屋で寝てくれたらため息なんてつかなくていいのに。
と思って涙がでてしまいました。
旦那の手伝うっていう気持ちはとても嬉しいんだけどね。
どーしても吐き出したくて書いてしまいました。
- うきき
コメント

退会ユーザー
起きれないのは仕方ないと思って、起こしてあげたら手伝ってくれたんじゃないでしょうか?💦

あやさん
分かります。うちも、そうやって言われるけど結局起きてくれないので(笑)期待して裏切られた感半端無いですよね😅💦💦
だから、私は断り昼間のお世話をお願いします(´・ω・`)
-
うきき
そうなんですよね😣裏切られた感ははんぱないです(笑)
毎日一生懸命仕事してくれてるから、ありがたいです。昼間のお世話はしてくれてるのでこれからも無理のない程度にお願いしようと思います😃- 3月8日

ゆう
手伝うと言ってくれても、手伝ってくれる気でいると思っておいたほうが気が楽ですし、本当に手伝ってくれた時の喜びが倍増するので、手伝ってくれる気でいると思ったほうがいいですよ◟̑◞̑
-
うきき
なるほど!手伝ってくれる気でいると思ったほうがいいですね🎵
- 3月8日

きくらげ
わかります!
うちもいびきがうるさくて出産直後から別にしたかったんですが手伝うからと一緒に寝てました、
未だに夜泣きの回数すごく多くて1人ではかなりきついんですが旦那は起きるどころかいびきで睡眠妨害してくるし追い出しました(笑)
1人の方が気楽です
-
うきき
追い出したんですね(笑)一人ではきついけど…っていうところですよね。今日夫と話してみようと思います
- 3月8日
-
きくらげ
不思議なことに叩いても何しても起きないんですよね、奴らは。
息子は日中も寝ないので1人ではキツイですがイライラするよりいいかなと思ってます。
一緒に寝たがるんですよねー
起きないくせして(笑)- 3月8日
-
うきき
わかります!!起きないのに一緒に寝たがります❗(笑)
結局昨日話して、夜は寝かしつけとミルクは旦那がやるということで一緒に寝ることになりました!なので起こします❗(笑)- 3月9日

しまじろう♡
母性本能の関係で男の人は赤ちゃんの泣き声で目がさめる人は少ないって聞いたことがあります^_^
だから女の人はすぐ起きれるみたいです!
確かに別の部屋で寝て!って私なら思っちゃいます^ - ^
期待もさせないでほしいですよね!
-
うきき
その話を旦那としていたので起こしてっていうことになってたんです。けど、起こしてもすぐに寝ちゃって😣
期待させないでほしかったです。落胆が大きくなってしまいましたから。- 3月8日

ハウル
起きれないのも含めてがっかりだったんですよね。
でも、女性は産後、ホルモンバランスで赤ちゃんの声に反応してすぐ起きられるようになっているって聞いたことがあります!
なので、男性は体質的に起きられないらしいです。
ご主人、やる気空回りしちゃいましたね(^_^;)
-
うきき
やる気はほんとにありがたいです!けど、空回りですね(笑)
気持ちはほんとにありがたいんですけどね😣- 3月8日

cuomi
わかります!!!
うちも全く同じです!!!
でも、男の人って夜泣きが聞こえないようになってるみたいですよ^^;
なので夫にそう言われても
「ありがとう〜♡安心して寝れる!」と言いつつ心の中で
「どうせ聞こえないんだから、嘘でもそんなこと言うな😤」とつぶやいてます!笑
明け方はわざと泣かせておいて
先にリビングに降りて家事とかしてますが
だいぶ泣き続けないと気付かないみたいです^^;
一応今は私が育休中で日中少しは寝れるので、夫は寝かせてます😝
-
うきき
リビングに先に降りて家事するのはいいですね🎵
うちもそーしてみます😃- 3月9日

kie
うちもですよー
俺もやらなきゃね、とか、起こしてくれていいから、とか言いますけど、隣でオムツ変えてても、授乳してても、いびきかいて寝てます。
手伝う気があるってことで、言うだけマシだと思ってます(>_<)
里帰りから帰ってきて、うちの子、私がお風呂に入ると旦那と2人が不安なのか、途端に泣き出すんですが、覚えてもらわなきゃねーなんて言いながら、抱っこすると疲れたってすぐ返却されます…
-
うきき
手伝う気があるだけいいですね🎵
覚えてもらわなきゃといいながら抱っこするとすぐ返却😣もー少しみてもらえるといいですよね~- 3月9日

くろぽんふう
分かりますー(>_<)
やるって言うなら、泣いたら起きるとか、その時間にお風呂入れられるように準備するとかしてほしい…
ぐっすり眠って、私がしてる時に目を覚まして、俺がやるのに…ってホントに腹立ちます。
疲れてるのはよく分かってる、だから、口だけいいこと言わずに休んでて!って思います。
-
うきき
わかります!もういっそのことなにもいわずゆっくりやすんでほしいですよね😣
- 3月9日

Momo
とってもわかります。
余裕のあるときは寝かしつけもしてくれるのですが、なかなか寝ない時は機嫌が悪くなる前に交代しておきます。
夫顔色みながらしんどい時もありますが、昨日は2時間程泣きっぱなしで原因がわからず私もいっぱいいっぱいの時に帰ってきてくれた時は安堵感からか涙が出ました。そして夫が抱くと笑った息子。
未だになんだったのかわからず、おとうちゃんが良かっただねって事にしています。おとうちゃん大喜び!
-
うきき
それはおとうちゃん大喜びですね✨
しんどいときもあるけど、旦那が帰ってきてくれたときの安堵感はすごくわかります❕❕- 3月9日

退会ユーザー
めっちゃわかります。生後2ヶ月くらいまでほぼほぼ毎週末そうでした!
寝てる旦那何度かまたいで授乳したりしてました(笑)
仕方ないと思ってても期待しちゃいますよね。
うちは正直に 男の人と女の人は違うんだから、夜はいいよ。代わりに昼見てて。日中寝かせて。 って言ってから言ってこない、期待しない、日中休憩できる、でうまくまわるようになりました(*^^*)
-
うきき
日中みててもらえるようにするのがいいですね🎵期待しないは大事ですぬ
- 3月9日

ミートボール
ウチは双子で手伝うと言っても自分が仕事だとサッサと寝てました。
こちらがイライラしてると、こっちは仕事で何時間も運転したりしてるんだと言われました。男の人は意識が低いと思います。分かってもらおうとは思わなくなりました。
こういう事って一生忘れないですよ。
何度も何度も泣きました。いつか見てろよと今でも忘れずやってます!
言わないとストレスは溜まるだけです。私もまだまだ沢山ありますよ。頑張りましょうね
-
うきき
双子の子育てお疲れ様です😣一人でも大変なのに双子はもっと大変だと思います!ミートボールさんすごいです🎵
お互いがんばりましょう- 3月9日

ストライプ
そう言うときはバンバン👏と起こしてオムツ変えてね!!よろしく!って言いましょう笑
私は実際そうしました笑
手伝ってくれるって言ってくれましたし、次の日休みなら構うことなく起こしましょう🎶
-
うきき
旦那と話あって起こすことにしました🎵
- 3月9日

もえり
分かります〜🙌
似たような感じで、俺お皿洗うから置いとき〜…と言ってくれるのですが結局寝てしまって、結局私洗うんかいっ!って思います。
確かに旦那は仕事してるし私が洗うものって思っているのですがやるよって言ってくれれば期待してしまいますよね😅
言うだけ言ってやらない事良くあるのでどうせやらんやろーなぁ程度で流してます〜^^
-
うきき
わかります!やるっていって結局やられてないんですよね(笑)
私も軽く流してます- 3月9日
うきき
回答ありがとうございます。
起こしたんです。けど、すぐに寝ちゃって😣疲れてるから寝かせておこうと思って強くは起こさなかったんです。私が夜中に乳腺炎ぽくなってずっと痛みが強くて、寝れず気持ちが落ちてるところにそれだったので余計悲しくなってしまい書き込んでしまいました。