※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
ココロ・悩み

家事や育児でストレスが溜まり、怒りや孤独感を感じる女性がいます。自分の感情に戸惑いながらも、息子を大切に思っています。将来への不安や自分のメンタルについて悩んでいます。

久々に大声で泣きました、
息子が生後3ヶ月ごろ以来です。

毎日一生懸命頑張っているつもりですが
家事も何もかも中途半端で
家が散らかったりご飯が作れなかったりすると
心が荒れてしまいます。
そんな時に限って、いろいろ重なるんですよね。
自分への怒りとか、負の感情なのに
ぶつける先が息子になってしまいそうで怖いです。
たまに大きな声になったり、トントンする手に
いつもより力が入ったりしてしまいます。
物にあたってしまうこともあります。
いつか手を出してしまうんじゃないかと
毎日怯えています。

息子はとても可愛いです。
大切に思っています。

なのに怖いんです。
自分でもよく分からず落ち込んだり
劣等感や孤独感を感じる事もあります。
いつかこのメンタルから抜け出せる日が
来るのでしょうか。

夜なのでとにかく今のこの気持ちを
殴り書きたくなってしまいました。

皆さん毎日お疲れ様です。🥲✨

コメント

ママリ

ハードル下げましょ💕
散らかってても誤飲防げてればオッケーです!掃除1日しないくらいじゃ死にません!病気しません!ご飯作れなくても何か食べれればオッケーです!1日?いや10日栄養バランス悪くても元気ならそれで良しです!
私はこーんなに低いハードルの中で生活してます💕
毎日お疲れ様です☺️

  • モカ

    モカ


    あたたかいお言葉ありがとうございます。
    読んでいて涙が出ました、
    そして救われました🥲💓
    性格的に難しいですが、
    手を抜いても自分を許せるように
    なっていきたいです🥹✨

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

まず、毎日本当におつかれさまです😢

私も同じような時期ありました。
完璧主義で家の事、自分の中での許容範囲で毎日やってたらうつ気味になってました。

そのせいで毎日つかれてて沈んでて限界きて
洗濯は2日にいっぺん回して
乾燥はコインランドリーに頼る。たったこれだけで少し楽になりました。

だんだん、家事は手抜きでいいや。今日の料理1品は減らして休憩しよう。とか自分で調整できるようになりました。
その分余裕を持って息子と笑い合える方が自分の中での気持ちが前向きになれることを知りました。
4年間子育てしてますがつい最近気づいたことです🥲

  • モカ

    モカ


    分かってもらえて救われます🥲

    なぜか完璧にしなきゃと思ってしまうんですよね...

    私も、息子と笑っていられた日は
    とても明るい気持ちです✨
    そういう日の方が大切ですよね🥲
    少しずつでも手を抜きながら
    笑顔の日を大切にしようと思います!

    ありがとうございます🥹💓

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

家ぐちゃぐゃでOK!
ご飯はレトルトや冷食でOK!

今のママ達キレイにしなきゃ完璧にしなきゃと頑張りすぎだと思います。

家が散らかってようがご飯が手抜きだろうが、ママの笑顔より大事なものはないです!

自分のこと大事にしてください〜
他の人や自治体のサービスとかに頼ってしんどいときは休んでいいんですよ〜

  • モカ

    モカ


    笑顔より大事なものはない、
    本当にそうですよね🥲
    なぜか完璧にしないとと
    いつも自分を追い込んでいる気がします。
    でも完璧より笑顔ですね!
    救われました、
    ありがとうございます🥲💓

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

上の方が仰っている通り!
毎日生きてたら100点って思いましょ笑
だんだんご飯とか自分で食べ出すとぐちゃぐちゃにして床とかにご飯落ちるわでもっとイライラしますよ🤣
家事とか手抜きで全然大丈夫ですよ笑

  • モカ

    モカ


    そうですよね、そのぐらいの気持ちで
    いないとこの先もちませんね😂
    もっと気楽でいいんだと思えました、
    ありがとうございます🥲💓

    • 12月23日
ママリ

毎日育児お疲れ様です!!モカさん、温かい飲み物飲んで少し休んでください😌もう既に十分すぎるくらい頑張っていらっしゃいます。!!

  • モカ

    モカ


    あたたかいお言葉
    ありがとうございます🥲
    認めてもらえただけで救われます🥹
    今日はゆっくりしようと思います🎄

    • 12月23日
くまのこ

すごい分かります😭😭
生後3ヶ月ですが、家事において完璧主義なところがあるので掃除ができてなかったりして汚れを発見したり、やることあるのに出来なかったりするとどこにもぶつけようのないイライラがわいてきて生後1〜2ヶ月くらいまでは心に余裕がありませんでした🥲

手を抜いても大丈夫だって頭では分かってるんですけどね🥲
無意識に掃除ポイント、やること見つけてしまうんですよね…泣

イライラするし話せる相手が仕事から帰ってきた旦那しかいないので、ダメだと思った時は家事ができてないとイライラして仕方ない!!って愚痴りました🤣

猫がいるので平日は掃除機だけは必ずかけて、夜ご飯は旦那のいる土日に全部仕込んでおいて火を通すだけにしてます!

たまーに1から作る時もありますが、その時は旦那に任せちゃったりしてます笑
あとは土日にまとめて掃除したり、旦那に代わりにやってもらったり!

急にハードルさげるのはなかなか難しいので、この日までにやれたらいっか!くらいで頑張ってます🤓

  • モカ

    モカ


    分かってもらえて救われます🥲

    そうなんですよ...
    本当に仰る通りです、同じです。

    旦那さんとても協力的で素敵です✨
    夫も仕事を頑張ってくれていますが
    家事の面でも少し頼っても
    良いのかなと思えました😭

    私も少しずつ手を抜ける部分を
    作っていこうと思います!
    ありがとうございます🥹💓

    • 12月23日
  • くまのこ

    くまのこ

    ご主人に全然頼っていいですよ!!
    うちの旦那も最初は赤ちゃん寝てるし私も楽してるんじゃないの?って思ってたみたいですけど、土日に授乳以外ほぼ全部任せてたら外で働く方が楽だと気付いたみたいで🤣

    それからは家事頼んでもたまに不満そうにしながらもやってくれます😂

    代わりに家事やってくれるだけでも少しスッキリしますよ✨
    頑張ってください💗

    • 12月23日
  • モカ

    モカ


    私自身、毎日家にいる自分の方が
    楽なんだからと甘えられずに
    いましたが、そんな事ないですよね💦
    お願いできそうなことは
    していこうと思います😊

    本当にありがとうございます!
    また笑顔で頑張ります💓

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

完璧にこなさそうと思わず、
今日も1日過ごせたことに自分を褒めてください🩷🩷

  • モカ

    モカ


    頭では分かっているのですが
    なかなか完璧主義が抜けず...
    でも少しずつ手を抜きながら
    自分も褒めてあげようと思います🥲

    ありがとうございます🥲💓

    • 12月23日
はじめてのママリ

もし、手が抜けないやりたいことはこなしたいと思うなら、夜の1番まとまって寝てくれる時間に明日のやりたいことを終わらすのがいいと思います!
もっともっと自分の時間ややりたいことができなくなるので、今からクセつけるのもありかなって思っています!
あとは抱っこ紐をつける、ですかね🧐

  • モカ

    モカ


    寝ている時に少しでも家事を
    済ませるのも良いですね✨

    ありがとうございます🥲

    • 12月23日
💜

まだ産んで6ヶ月しか経ってないんですよ!
夜もまとまって寝られず
赤ちゃんは泣くことも多い😭
そんな中で完璧に家事こなすなんて無理です🥹
自分に甘くて良いんですよ!
ママと赤ちゃんが元気でいられるならなんだってオッケー🙋
いつか余裕が出てくるからそれまでのんびりほどほどにいきましょう✨

  • モカ

    モカ


    ありがとうございます🥲
    私もまだママ歴6ヶ月ですもんね!
    のんびりほどほどに、
    忘れないようにします🥹✨

    • 12月23日