

退会ユーザー
イメージはついちゃうかもですね💦
それまでそういうイメージがなかったら尚更かもしれません💦
けど過剰な対応されるのも面倒だし気分良くないですよね😂
お気持ちわかります😂

ままり
私はそう思っちゃうタイプです😭💦

ままり
私はそういう人って認識しますね😂仕方ないと思います😅
主さんはそれから気をつけている。とのことですが、一般的にそういう人って考えて飲むことができない人が多い傾向がありますよね💦
だからアルコール依存症だったり、朝帰り、どこでも吐いたりおしっこするのをやめさせたい、、、って悩む家族が多いのかなと思っています😅
私の友人でも飲みすぎてどこでもおしっこしちゃうんだよねと言ってきた子がいましたが、結局またたくさんお酒を飲んでやらかすんです。
やばいと思って変われた主さんのような人が世の中では少数だからだと思いますよ😊
あれから気をつけてるんです😊
-
ままり
途中で送ってしまいました💦
あれから気をつけてるんです😊って言葉と行動で示していけばいつか復帰にのめるようになるかもしれませんよ😊
何年前の出来事かは分からないですが、例えば10年後まで言われるなんてことはないだろうし、そこまで1度も失敗がなければその言葉が信頼にも繋がっていくと思います😊- 12月22日

はじめてのママリ
しばらくは仕方ないと思います💦
介抱したりフォローするのは周りですからね💦
何年かしたら、さすがに言われなくなると思うので、毎回気をつけてもう失敗しないアピールを繰り返すしかないのかなと思います。
コメント