
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食始めて3週間です😌
ブレンダーは絶対にあったほうがいいです💪
あと定番ですがリッチェルのフリージングトレーに毎週冷凍保存してます!
本は買っていなくてステップ離乳食というアプリの通りに全く同じメニューで進めています☺️
10倍がゆは、レンジでできるおかゆクッカー(これもリッチェル)を使って毎回作ってます。
今のところ全部手作りしてますが、本当に少量なのでBFでもいいと思います、うちは余りを大人のご飯に使ってます😊
バンボのようなチェア買いましたがまだ腰が据わらず上半身が倒れてくるので、今はバウンサーであげてます!

3姉妹ママ🤍
本は365日の離乳食カレンダーってやつを購入しましたが、1ヶ月ごとの献立や最初の1ヶ月の○○小さじ1などが細かく書いてあって初心者でもめちゃくちゃわかりやすかったのでおすすめです!
BFも上の子からめちゃくちゃ使ってました🫣
特におすすめなのが、和風だしや野菜だし、ホワイトソースの素などの味付けに使える粉末タイプがおすすめです!
面倒でなければ裏ごしやブレンダーなどで素材から作るのも良いと思いますが、普段あまり食べないものとかだったらBF頼りで全然おっけいです✨
(鶏レバーや小松菜、さつまいも、しらすなどはあまり食べないのでBFに頼りまくってました!)
腰座りができない月齢から離乳食って始めるので、バンボとかがおすすめなのかもしれませんがうちはムチムチすぎて足がハマらない可能性があったので、豆いすにテーブルがついてるタイプを重宝しました😊👍🏻
最初の頃は量が少ないのでBFにして、7ヶ月ごろからはまとめて作ってフリージングしたものを解凍したり大人のものを柔らかく煮込んだりBFで味付けなどをしていたので、最初はBF頼りでもいいと思います!
量が増えてきたあたりで、まとめて作ってフリージングの方が楽ちんでした😊
グッズとしては
・365日の離乳食カレンダー
・ブレンダー
・BF(和光堂おすすめ)
・テーブル付き豆いす
・リッチェルのフリージングトレー
・離乳食用食器
(小鉢とプレートがあればおっけいです!)
・エジソンのBabyコンテナ
(少量だけど種類が増えた時に楽でした!)
・離乳食用スプーン
・お食事エプロン2〜3着
-
ままり🌻
めちゃくちゃご丁寧にありがとうございます😣✨
BFの使い方勉強になります!- 12月23日

はじめてのママリ🔰
最初はステップ離乳食のアプデ見てやってたのですが、途中からメニューはもう出なくなり、、焦ってうたまるごはんの離乳本見てやってました☺️
最初から本見ればよかったと思った程やりやすいので買うのおすすめします☺️
-
はじめてのママリ🔰
アプデではなくアプリです!笑
- 12月22日
-
ままり🌻
やはり本があるといいんですね!
ありがとうございます😊- 12月23日
ままり🌻
ありがとうございます!
手作りすごい👏
やはりフリージングトレーは必須ですね!
参考にさせていただきます☺️