※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
ココロ・悩み

次男が服や靴をキツキツに締めすぎる傾向があり、緩めることを拒否します。心配で病気かどうか、緩和方法を知りたいです。

次男が、着る服、身につけるもの、靴何から何までキツキツに締めすぎる傾向があります。
本人も少し緩めの服やズボン、靴が落ち着かないようで、頑なにゆるめることを拒否します。
こういうタイプの子はいると聞きますが、最近になりよりひどくなってきて心配になります。

病気でしょうか…?
どうやったら緩和できますか?

コメント

ままり

性格か、こだわりか、感覚鈍麻などで適度が分からないとか、、、私が考えつくのはこのくらいです。
人に迷惑をかけることではないので緩和させなくても良いと思いますよ。
鬱血するほどやってて困り果てているという状況での質問であれば、それは締めすぎて血が止まってダメになるよ。等それで起こりうるデメリットを適切に伝え、こちら側としてはそもそも縛れない服、キツくできない服を選んで買い与えるようにすると良いと思います。

うちの子は過敏もちで、お子さんとは少し違うのですが首が詰んでる服は嫌いで、上着は上までジッパーを閉めるとオエッていうこともあります。普通の上着でもです😂なのでマフラーも無理です😂
買い与えるものはズボンだと緩すぎるものは本人が無理なのでスキニータイプのストレッチ素材を選んでいます。

これを私がどうこうしようとか改善しようとは考えていないのですが、育っていくにつれてこだわりは薄くなることもあるし、いろいろ受け入れていけるようになる可能性はあると思います。こちらが無理にしなくとも😊
鬱血くるほどやっていてとても困っている!どう伝えても伝わらないし、どうにもならない!!って状況であればまず学校のカウンセラーに相談などはどうかなと思います。
学校でもそうなのか、先生が言えば緩めることができるのか、どこでもそのような状態なのかなど外の世界での様子も聞いた上での判断というか今後の相談先での判断も変わってくるかなと思います。

ママリ

発達障害グレーですが私がそうでした☺️
緩いこと自体が物凄くイライラするので他人から言われても治せませんでした💦

私の場合は思春期に入って着たい洋服があったり好きな人ができたりで変われました。
自分から変えたいと思わないと緩和難しいかもです