※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友の子どもへのクリスマスプレゼントについて意見を聞きたいです。後で削除します。

ママ友の子どもにクリスマスプレゼント。
お返しは無し。

こちらの投稿についていろんなママさんからのご意見をお聞かせ願えたらと思います。

後ほど消します。

コメント

ママリ

クリスマスプレゼントを渡してくれるのをわかっていたら、我が家はちゃんと用意します😅

まい

うーん、もらってから後日お返しじゃだめなんですか?💦まだクリスマスまで日ありますし、お返しならクリスマス終わってからでもいいんじゃないですかね😅

私は渡すならちゃんと選びたいし、でも子どもたちの用事でバタバタしてたり仕事あったりするので、3日で用意する時間あるでしょ!と言われてしまうのはしんどいです笑

ぷり

そういうふうに連絡もらったら、私も一応用意しますよ。


ただ、長い付き合いになる人と、一度プレゼント交換すると来年も用意しなきゃいけないのかなとか、面倒な気持ちに私はなります💦

手土産ならいいんですが、クリスマスプレゼントとか、誕生日プレゼントとかは、少し考えますね。

もこもこにゃんこ

私なら特にお返しは必要ないですね🤔
クリスマス会とかならお互い用意する可能性は高いけど、ただ遊ぶって事なら無くても普通かな?と。
それにこちらがお邪魔する側なら、どうせ手土産とか持って行きますし、向こうは色々と準備したりもあるでしょうしね。
自分が結構な品物をもらったら、「お返しせねば!」と焦りますけどね。

deleted user

日にち決まって2、3日しかなかったら買えなくても仕方ない気がします...

私も近所のママさんからハロウィンのとき可愛くて美味しそうなお菓子など貰いましたが自分が車も運転できないし歩いて行けるショッピングモールも近所にないのでコンビニやスーパーの中途半端なお返しするのもな...と思い旦那が休みの日にお返し買いに行って1週間後ぐらいに渡しました💦

クリスマスまだですし1週間ぐらい待ってみてはどうでしょうか...

ぱくぱく

遊びに行く時に 手土産ありました?

お邪魔するなら手土産持って行きますが、それがなくクリスマスプレゼントだけだったなら 手土産だと思っていたのかも🤔

別に私は相手が用意してなくてもモヤモヤはしないです〜!

お返し求めるくらいならくれないでって思います🤣。

  • ママリ

    ママリ

    私もまさにこの意見に賛成です!

    お家にお邪魔するなら手土産は暗黙の了解ですし、その手土産が質問者様の「クリスマスプレゼント」にあたるのであればお返しは期待しませんし、必要ないと考えちゃいます💦

    手土産も用意してクリスマスプレゼントも用意したのであればモヤッとはしますが、お互いに「用意しようね」って話した上でじゃなければモヤモヤまではしません😭
    言ってしまえば「勝手に用意した」となってしまいます💦
    いくらLINEなどで話してたとはいえ(>_<)
    相手にも予定があるので2、3日で用意するのは大変だと思いますよ💦
    「そんな急に言われても💦」ってなりかもです(>_<)

    モヤモヤするくらいなら
    手土産のみでいいと思ってしまいます😭

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです🤣
    勝手に用意してお返し貰えなかったらモヤモヤとか正直めんどくさいです🤣

    • 12月30日
ゆうき

2.3日のうちに準備は私もちょっと辛いかなぁ〜と思いました🥹

私なら次に遊ぶ時にこの前はクリスマスプレゼントありがとう!と言って、いただいたものと同様くらいの物を渡します🥺

月見大福

クリスマスパーティーとかじゃないのなら、勝手に用意されてすぐにお返し期待されたらキツイです…
2.3日あったんだから用意できるでしょ?と思われるのもちょっと辛いです。

私だったらそのうち旅行行った時にでもお土産でお返ししようかなと思います。
高額なプレゼントだったら早めに返そうと思うかもですが🤔

はじめてのママリ

私なら次回会った時に、今回頂いたプレゼントと同額程度の物を用意して渡すと思います🎁 なので数日準備期間があったからといって用意しとかないですね。
「気持ち程度」が500円の人もいれば2000円の人もいるし、こちらも用意しといて相手よりずっと高い物渡しちゃったら逆に気を遣わせちゃうかなとか、わざわざ「こちらも用意したいのですがいくら位の物ですか?」とか聞けないな〜など、考え過ぎちゃうので🤔💦

そもそも12月に遊ぶからといって、お友達の子にクリスマスプレゼントを渡そうと私は思わないです💦
みんなで食べられるクリスマスっぽいおやつとかなら持参しますが…。
なので少し相手の方に対して期待が大きい気がしちゃいました😣

ママリ

3日で用意はきついです😅
それにクリスマス会じゃないので、相手からのプレゼント期待するのもちょっと違うかな〜と思いました😓
でも「プレゼント用意できてなくてごめんね。今度お返しするからね」と言って、後日貰ったものと同じくらいの金額のお返し渡しますね💦

きなこぱん

クリスマスプレゼント渡したいから、と言われれば私は一応は用意します☺️
でも向こうからプレゼントが無かったとしても家にお邪魔しているのなら何も思いません☺️💦お邪魔したら向こうは何かしらお茶やお菓子など準備してくれてると思うのでそれでチャラかなぁくらいに思います☺️

イリス

「クリスマスプレゼントを用意したから渡したい」と事前に伝えているので、私ならお返しを用意します。が、連絡から当日まで時間がせまっていてなら準備できない可能性(2〜3日ってことですが、平日で仕事してるとか、色々あるので)もあるので、そうなら受け取った際に「まだ用意できていなくて。お返しはまた後日改めて渡すね」みたいに伝えます。
3日しか猶予なくて、しかも事前にプレゼント交換の予定もなかったなら、当日お返しがなくてもモヤッとはしません。そもそもプレゼントを用意したのは勝手だろって話ですよね、極論。

失礼ながら一方的に用意したプレゼントであるなら、とりあえずもらってから相応のお返しを用意するっていうのはあるあるだと思います。予算わからないし。

とりあえずモヤッとするのはまだ早い。来月か、次会うときまでは保留では❓

mamari

ママ友さんは、クリスマスプレゼント=お家にお邪魔する際の手土産、と解釈されているのではないですか🤔?
事前にプレゼント交換しようという会話はなく、一方的に用意して持って行ったら、そういう捉え方をしてもおかしくはないと思います。

2〜3日もあればプレゼントを用意する時間は十分にある、こちらが持って行くと言っているんだから察して向こうも用意するべきなど、それってママリさんの考えですよね?💦
今回はお家に招いて頂いたお礼として渡したと思って、見返りは求めない方が自分も楽ですよ…🥲

はじめてのママリ🔰

手土産は別で持って行ったんですか?
クリスマスプレゼントが手土産代わりと考えるとお返しはなくて普通かなと思います。
あと、2,3日でプレゼント用意するのは厳しいです😣

私も土曜日クリスマスプレゼントを持って友達宅に行きました!ママの分と子どもの分。
お返しはなかったけど、モヤモヤしてませんよ😊

はじめてのママリ🔰

私はプレゼントを渡して すぐにお返し渡されると 気を遣わせちゃったかなと思うタイプです💦
用意してくれてるクリスマスプレゼントがいくらくらいの物か分からないので 相手よりも高いものを渡してしまうと また気を遣わせてしまうので
頂いたら後日お返しをしたいなと思っちゃいます💦

はじめてのママリ🔰

一方的にプレゼントを渡されて、お返ししなかったら色々思われるんですね...
気をつけよう

はじめてのママリ🔰

うーん…私がお友達の立場でプレゼント用意したから〜と事前に聞いていたら何か用意しておくと思いますが、ママリさんの立場でお返しがなくてもなんと思わないと思います。

友達の子の誕生日とかクリスマス近くに会う時にはちょっとしたプレゼント用意するとこよくありますが、喜んでくれたら嬉しいから持って行くだけで、お返しがほしいと思ってあげてないです🤔

ママり

事前にプレゼントの件を言われたら確かに準備しなきゃと思い準備はすると思います。
ただ、3日程しか準備する時間がないとなると忙しいし、すごく面倒くさいなという気持ちになります。
予算もいくらかわかんないしすごく気を遣います。

また、プレゼント渡したいと言われて、家にあげず貰って終わりになんて失礼になるなと思い家にどうぞといわざるを得ないし、そうなると、片付けたり飲み物やおかし用意したりと相手側の負担もあるし…
その辺は考えなかったですか?

もし、お返しを期待するほどのものをあげたのなら、今後は親同士で予算など話し合ってからの方がいいと思います。
経済状況って目でみてわかるものではないです。

はじめてのママリ🔰

手土産だと思って私ならお返し用意しないかもです😅

き

勝手に用意してって言うと冷たい言い方かもしれませんが、

何か用意して、みかえり求めるのは基本やめた方がいいなとは思います。

次回会った時に用意しよう、
今度旅行行ったときにお土産買おう
次回相手のお家にお邪魔したときに何か持って行こう
とみんな考え方違うし、

見返り求めるくらいなら
用意しない方がいいですね

はじめてのママリ🔰

クリスマスプレゼントという名目で渡されたらお返しというか、交換というかなんかそういうのあっても良いのかなと思いました。
もしくは手土産なしでクリスマスプレゼントを持って行ったのなら、冷たいですが実質それが手土産になってしまったのかもしれないですね。
私も同じ立場だったらモヤモヤします😭

はじめてのママリ🔰

わたしはお返しいらないです!
お返しなくて求められてぐだぐだいわれるならくれなくていいやっておもっちゃいます😂💦お友達になにか渡すときお返し求めてあげることないです、、、

はじめてのママリ🔰

お返し欲しがるとか、めちゃだるくないですか?
お気持ちのクリスマスプレゼントにお返しがないって、、、🥶
まず家に遊びに行くなら、手土産もしくはクリスマスプレゼント?を持っていくのはわかります。けどそれって家にお邪魔するから、お茶やら、お菓子出してもらうからそのお礼ですよね?😅
まず体調不良でドタキャンの時点でお菓子とか準備してたかもだし、あとからプレゼント渡してお返し求めるって違うくないですか?

あずみ

私もそういうふうに連絡もらったら用意します。。。

ママリ

元々クリスマスプレゼント交換しよ!って話してたならモヤモヤしますが自分が準備して渡したいだけならお返しは期待しないです。
うちは習い事の日がクリスマスだったのでクリスマスプレゼント持って行ってましたが、それにお返ししてよなんて思って渡してないです。
むしろこっちが勝手に渡してお返しもらったら気をつかわせてしまって申し訳ないなと思います。

勝手に準備したプレゼントにお返しを求めたくなるならママ友間でそういうのは揉め事になるのでやめといた方がいいと思います💦

ママリ

自分だったら季節イベント好きなので用意するかもしれませんが、一度ドタキャンしてる分お相手も労力(掃除とか)かかってますし、そのお詫びくらいに捉えられても仕方ないのかなと思いました…!

🐰

わたしなら連絡もらったら、
できるだけ用意しますが、
仕事もしているので、3日あるなら用意できただろ!と言われるときついですね……

今回のクリスマスプレゼントは手土産とお詫びと捉えられたのかもですね🤔
どちらにしろ見返りを求めるのなら用意はしない方が自分の気も楽になると思います。
もらったら、お返しする……くらいでいいんじゃないでしょうか

ママリ*

正直、された側なら
勝手に用意して
勝手にモヤモヤされて良い迷惑です😂

しかも、2~3日あったから用意する時間はあったって…
2~3日ってあっという間ですよー。
2~3週間ならまだしも。

こーゆーのやりたくてする人ってだいたい見返り求めない人だと思うので、見返りを求めるならば辞める方が良いと思います🤔
もしくは、クリスマスプレゼント交換(値段決めて)しよう!とかにする方がモヤモヤしなくて良いと思います!

ママリン

私は人にプレゼントするの大好きなのでちょこちょこお菓子とか日頃仲良くしてくれてありがとうの気持ちとして贈ってますが、、見返りは全く求めません💦
逆に同等を返さなきゃとか思われると負担に感じます。。
あげたいからあげてるだけ、プレゼント交換しようと約束してない限りは、片道で当たり前だと思ってあげてます。。

ただ、プレゼント貰えるという立場なら、私もお返し準備はしますけど、、その逆であげる約束してお返しなくてイラッととかガッツリはしないです💦

めい

器小さいというか自分勝手な気がします😂
私ならそのLINEもらったら用意してくれたのに貰わない方が失礼だよな〜ならまた家に招待した方が良いかな〜くらいしか思わないので、言い方悪いですが相談もなく勝手に用意されたプレゼントに対して同じ日に用意はしないです。しかも2.3日しかないなら余計に。
その分あの時はありがとうでいつか旅行や出かけた時に何か渡すくらいですね😂

たま

私ならそのような連絡がきたらこちらも用意しますが、3日で準備は厳しいかもです💦
子供幼稚園の間に買いに行かなきゃいけないし、他にも予定あったりするし、、、
こっちプレゼントあげるって言ってるんだから3日もあればそっちも用意できるだろスタンスなら、最初から用意しなければいいと思います😅

私も息子の親友くんに、ディズニーランドのお土産を渡しましたが(息子があげたい!と言って選んだので)
その数ヶ月後、その親友くんもディズニー行ってましたが息子に対してお土産はありませんでした。
でも別に何も思いませんでした!
こっちがやりたくて勝手にやったことなので!

まろん

勝手に用意して、勝手に期待して見返りを求めるのはただの自分勝手だと思います。

deleted user

これは期待し過ぎの一言に尽きると思います😅

林檎

そもそもですが、時期が近いからといって、ただ「遊ぼう」って話だった相手にクリスマスプレゼントは用意しないです💦💦

用意するのは「クリスマスパーティやろうよ🎄」って誘われた時だけで、それも直接「じゃあプレゼントも用意する?いくらくらいのにする?500円くらいのプチプレゼント交換する?✨」とか、全て相手と相談しますね🫣

時期が近いからといって勝手にイベントごとに介入するのは逆に失礼な気がします💦
「クリスマスプレゼントあるから渡しに行っていい?」も、「急にどうした????」ってなります😂💦

ママリ

専業主婦の方なんですかね🤔?
仕事してる身としては子供もいて2〜3日でプレゼント用意するのは無理すぎて😂💦
しかも今回はなかったけどもしかしたらクリスマスの日に届くかもって…そんなとこまで期待するなら今後渡すの辞めたほうがいいと思います💦
言い方悪いですが勝手に用意したのに自分勝手なすぎます😂

ままり

んーお邪魔する手土産として渡しておけば良かったのかなぁと思いました。

キャンセルは仕方ないにしても、後日クリスマスプレゼントあるので〜って突然言われたらどうした?こちらも用意しなきゃ行けないのかなぁ🤔クリスマスパーティでもないのに面倒くさーって思います。
しかも見返りを求めるなんて。まぁ私ならとりあえずお菓子詰め合わせくらいのお返しのプレゼントは用意しますが。

お相手のママさんは手土産としか思ってないのでは?

はじめてのママリ🔰

相手に見返り求めすぎだなぁと思ういます🥺💦

私は専業主婦ですが
約束もしてないプレゼント交換に
突然2〜3日で用意できないです💦

好みとか予算とか月齢など色々考えたりしたらそんなすぐ用意できないし

専業主婦でも色んな人がいます…
(介護や入院している親族の看病、自営の手伝いなど)
子どもの療育や通院や自分の通院などもある時もあるし…

周りに言わないだけで色んな事情があり時間がない人もいます…😿

そもそも子どもが手のかかるタイプだとそんな時間作れないですし😿

はじめてのママリ🔰

家の掃除やお菓子や飲み物の買い出しなど招く方も色々大変ですしプレゼントの金額によりますが手土産として受け取るかもしれませんね!
私なら、他に手土産があり更にプレゼントもあって貰い過ぎだなと感じれば後日別の形でお返しします。
事前にクリスマスプレゼント渡すと言われてもいくらくらいの物か予想つかないし、もらう前に金額聞く訳にもいかないし、とりあえずいただいてから考えます。

ママリ

それはドタキャンしてしまってそのお詫びって受け取り方もできますよね
ドタキャンしてないならアレですけど、少なくともドタキャンしてあちらの予定は狂わせたわけですし💦💦

見返りを期待して勝手にプレゼント、いちばん嫌われるタイプと思います  私なら忙しいのにお返し用意するの面倒だからこちらもあげないと愚痴られるならやめてほしいです。  それならプレゼントなんて迷惑でしかないからやめてほしい😓

  • ママリ

    ママリ

    上の方も書かれてますが、基本家にお邪魔するなら手土産は用意します。 その手土産の代わりにクリスマスプレゼントにしたわけではないのですか?  
    お邪魔するなら手土産は当たり前ですよ😓

    • 1月2日
はじめてのママリ

勝手に用意したプレゼントに、渡すって言ったのにお返しがなかったことにモヤモヤするなんて、自己中すぎるって思いました😅
プレゼントって相手を想ってほんの気持ち、として渡すものですよね。
プレゼント交換しよう!ってなっていたら別ですが、お返しあって当然だよねと勝手に見返りありきでプレゼントされるなんて、正直迷惑です💦

旦那さんの、まだクリスマスじゃないし、ってコメントもちょっとどうかと思います💦
気持ちで持って行ったのに、ないからモヤモヤっておかしくない?って、うちの旦那なら言うと思います。
そもそも私はそんなこと思いませんが。

めぐみ

私、勝手にプレゼント用意して渡した事ありますが、お返しなんて1ミリも期待しませんでした。ママ友には去年のクリスマスもめぐみさんが用意して渡してくれたけど、今回も何も用意してなくて本当ごめん🥺と言われました。
前回も渡したっけ?笑
となるほど記憶がなく。
ただ、喜んでくれるかな?って理由でこちらが勝手にあげてるだけなので、お返しを期待する方が図々しいな思っちゃいます。
私が逆の立場だったら、勝手に用意して勝手に渡したいと言われ勝手にモヤモヤされたらめちゃくちゃ面倒です💦
だったら用意しないで欲しいです笑

22👧🏻mama

事前にプレゼント渡したいから…と言われていたなら、私は多分お返し用意しますが、頂いたものを確認し、同じくらいの金額のものを後日お渡しするかなーと思います。(事前に小さい金額のものを用意したら高額なプレゼント貰っちゃった…となりたくないので💦)

2、3日で急遽用意は難しい場合もあるのかなぁと思いますよー!
仕事の都合やその他色々忙しい場合もありますし…

ままり

何をプレゼントされたのか気になります🧐
私もこの間、友達と集まる機会があったので友達の子にお菓子の詰め合わせ(1500円くらい)と友達3人(大人)にプレゼント(500円ほどの靴下)を用意しました🧦
私が勝手にしただけなので、うちら用意してない~って言われたけど全く気にならなかったです。何か用意する…自己満みたいなもんです😂なので相手も気を使わない程度の値段です。
プレゼント交換しよ~とか以外はお返し期待する方が微妙…かと思ってしまいました💦

はじめてのママリ🔰

モヤモヤするくらいなら今後あげない方がいいですよ💦
体調不良でドタキャンしたのなら、プレゼントのことは言わない方が良かったと思います。
快く誘ってくれたと思ってますが、プレゼント用意してるって言ってる人を招かない方が失礼なので無理して予定空けてもらった可能性も高いです。
クリスマスプレゼントならクリスマスまでに会わないといけないよなって考えますし。

それとクリスマスプレゼントあったってことは誕生日とかも勝手に用意されたらこっちも返さなきゃいけないよな…この人と付き合っていくのしんどい!って私はフェードアウトしちゃうかもしれないです😅
今回のことは忘れてしまいましょう。
お相手がママリやってたらもしかして私のこと?って気づいてしまうかもしれませんが、そうでなければ見返り求めてることはバレないと思うので良い付き合いをしていきたければ無闇にプレゼント贈らない方がいいです。

Op

相手から見返りがあると思ってする事ほど恥ずかしい事はないと私は思いますね🌚

夫婦の間だけで終わらせればいいものを、ママリに…
やばい人やなぁ〜って感想です。

aya

初めから交換し合う予定なら分かりますが...

自分で一方的に用意して、そっちはお返し用意してないの?ってなんか、え?って思ってしまいますよね😅

お誘い受けたから気持ち程度のクリスマスプレゼントを用意してってありますけど、家にお邪魔するので手土産感覚なのかなと思いましたが、プレゼント交換のつもりだったんですかね😓

リスケの日まで2.3日あっても、簡単に買えない場合もありますし💦

今回渡せなくても次会った時にこの前はプレゼントありがとう的な感じでお菓子とかあげるくらいですかね🤔

はじめてのママリ🔰

私もクリスマス時期に会った友達の子どもにプレゼントしました!
相手からは特になかったですが、子どもにあげたいって言う気持ちだけだったので、お返しがないとかどうとかは気にしないですね!

はじめてのママ みゆき🔰

LINEのやり取りがあれば用意すると思いますが、その時の用事とかで用意出来ない事もあるかもです💦
そんな時には
後日、お返しとして渡すかなあと思います🙇‍♀️☀️

はじめてのママリ🔰

いちいちそんな事思うくらいならあげなきゃいいのに😌
最初から相手からもらう気満々で期待してるなら、そう言えばいいと思います😀

ママリ

わざわざプレゼントを持ってきてくれることがわかっているなら、私なら用意するか
もし当日に間に合わなければ
ごめんね!うちも何かお返しするね〜😣と一言添えます。

親しき仲にも礼儀ありだと思います。