
保育園での呼び方について、息子が他の子を「〜ちゃん」と呼んでしまったことが気になる。お母さんとは話したことがないので、失礼に思われていないか心配。朝の忙しさでつい口を滑らせたとのこと。
保育園での呼ばれ方なんですが、基本名前の頭文字にちゃん付けで、例えばけいたくん→けいちゃんみたいなかんじなんですが
朝の準備のやり取りで息子がまぁまぁ仲良くしてる男の子のことを〜ちゃんって呼んでしまったけどママ的に気にならないですか?
お母さんとは一度も喋った事もないので、馴れ馴れしくうちの子を呼ばないでって思われてないですかね😢ちゃんと〜〜くんって言えばよかったです😩朝はひっちゃかめっちゃかでポロッと出ちゃいました😭
- まー(2歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然気にならないです!むしろうちの子のこと知ってくださってるんだなぁと嬉しく思います☺

はじめてのママリ🔰
全然ママのことも知らなくても、子供同士のあだ名で呼ばれたりしてます😊
気にならないです!
-
まー
本当ですか!良かったです😣!!
- 12月22日

mizu
全く気にならないです!
むしろ我が子のこと認識してくださっているのが分かり嬉しいです☺️
-
まー
良かったです、安心しました😣!
- 12月22日

ママリ
気にならないですよ〜!
うちの園でもだいたいみなさん子供同士が呼び合っているあだ名で親も呼び合ってますけどそれで不快に思ったこと1度もないです😊むしろうちの子のこと認識してもらってるんだと嬉しいですよ!
-
まー
まだ親同士での関わりが少ないのでドキドキしました💦良かったです😣
- 12月22日

ママリン
気にならないですよ☺️
私の知り合いですが、私が息子のことをまーさんの例のお名前をお借りするとけいちゃんって呼んでいるのにけい君って言う方がいて、けいた君なら特に何も思わないんですが、男の子だから君付けにしてくれているんだろうけど私がちゃん付けで呼んでいるのに少し否定されている気がして違和感です😅
そのことでその知り合いに嫌悪感とかそこまでの話ではないですがご両親または園での呼び方をされていれば大丈夫かと思います😊
-
まー
確かにどこでも呼ばれてない呼ばれ方だと違和感ありますよね🥺子どもがそう呼んでるなら分かりますけどね😣園での呼ばれ方ではあったので良かったです!安心しました😣
- 12月22日
まー
本当ですか?安心しました😣