
コメント

(*´ω`*)
例えば、寝返りをするときの流れって、足→腰→胸→肩→頭といった動きになりますが、そのときの腰の部分が骨盤の動きになります❣️骨盤の動きが悪いと寝返りできないですよね…?
骨盤って体幹(お腹や胸)と下肢(脚)の連結をしているので、ここがうまく動いてくれないと色んな動作がうまくできないんだと思います!
(*´ω`*)
例えば、寝返りをするときの流れって、足→腰→胸→肩→頭といった動きになりますが、そのときの腰の部分が骨盤の動きになります❣️骨盤の動きが悪いと寝返りできないですよね…?
骨盤って体幹(お腹や胸)と下肢(脚)の連結をしているので、ここがうまく動いてくれないと色んな動作がうまくできないんだと思います!
「運動」に関する質問
5月で3歳になる息子について。 今まで発達面で特に遅れた事はなく発語なども問題なく、 健診等でも早いね〜と言われるぐらい。 ですが生活してて、本当に落ち着きがなくて活発すぎたり、保育園での集団生活の中で問題児…
明日から年小さんです🌸 スイミングはそのうちやらせたいと思ってます🏊 やっぱり全身運動で免疫上がったりもしますかね?🥺 皆さんの地域は月謝いくらくらいですか? うちの近くは週一、8000円でした!! いつのタイミン…
1歳1ヶ月の体重について。 1歳1ヶ月で8.8~9kgは痩せ型ですかね、、、。 産まれた時からスリムタイプではあったのですが 成長曲線の真ん中くらいにいました。 11ヶ月頃から体重の増え方はなだらかになるのは 把握してい…
サプリ・健康人気の質問ランキング
(*´ω`*)
具体的にはどんな動作を見てもらって、この動きが苦手と説明ありましたか??
はに
ご回答ありがとうございます𖧷
なるほどですね、寝返りの具体例がとても分かりやすいです😌🔅
保育園で「リズム運動中」に理学療法士さんが訪問されて見てもらったみたいで、担任の先生から間接的に私に説明して下さったのでイマイチ分かりづらかったんです😭
(*´ω`*)
きっと担任の先生も専門じゃないから又聞きで分かりにくかったですよね😂
実際にお子さんを拝見した訳じゃないので想像なのですが…骨盤の動きが不十分ということは歩いたり走ったり動いたりするのが少し苦手だったりとかですかね?🥺
わたしもリハビリの仕事をしていたのですが、成人の方なのであまり参考にならないかもしれませんが、お尻歩き(足を伸ばして座る→座ったまま足を交互に前に進める)とかフラフープ(立った状態でお尻回しでも🙆🏻♀️)とかやってました☺️
はに
今日、担任の先生にもう一度確認したら(*´ω`*)さんがおっしゃる通り、歩いたり走ったりしている様子を見て指摘があったそうです!普段、息子のこと見てる私には何も違和感なかったので気づいてやれず不甲斐ないです💦
お尻歩き!確かに骨盤の運動に良さそうですね♡