
息子の小児科を探している女性が、3つの病院を経て不安を感じています。先生や診察についての悩みがあり、疑問を抱えています。
すみません。小児科について。長いです。
私は息子を大きい病院で産んで小児科も今まで出産した病院に行ってました。先生も看護婦さんも優しいし、診察もすっかりしてくれるので良かったのですが、先生に大きい病院だと色々な病気があるし、時間も午前中のみだから、かかりつけの小児科を探してもいいと思う。と言われて、小児科を探してました。
息子が咳と鼻水も少しあったので、昨日家から1番近い小児科に行ってみました。
看護婦さんは優しくて良かったのに、女性の先生に母乳ではなくてミルクの事を批判されました。
母乳だったらこの月齢で普通風邪引かないよね。
母乳じゃない分、風邪予防しっかりしてあげなよ。
とかいろいろ言われました。
好きで母乳出なくなったわけじゃないのに…
しかも息子の診察も適当で、大丈夫の一言のみ。
全然大丈夫そうじゃないので、今日ネットの口コミが良かった小児科に行きました。
先生がヨボヨボのおじいさん。愛想なし。
手が汚いし、タバコ臭いし、器具すら汚い…
でも息子の咳が副鼻腔炎かもと診察してもらい、点滴を打つ。という事になりました。
今日やらないと窒息死する。とか言われました。
こんな小さい体に点滴か。なんて思ったけどお願いしたら、先生息子に針4回も刺し間違え。謝りなし。
息子も今までこんなギャン泣き聞いた事ないぐらい泣いてて
さすがにキレてしまいました。もうやめてください、他の病院に行くから帰ります。と言い他の小児科に行きました。
あとに行った小児科では、薬をもらいました。
事情を話してみると、どこどこの〇〇医院でしょ。と言われました。評判が悪かったのかな…
あとに行った小児科をかかりつけにする事にしましたが、
息子に痛い思いさせて、いろんな病院転々として申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私が短気なんですかね?気にしすぎですか?
小児科ってこんなものなんでしょうか…?
すみません、少しイライラして吐き出させてもらいました。
長々と失礼致しました。
- クマ(8歳)
コメント

橘♡
随分ずさんな小児科が多い地区にお住まいなんですねヮ(゜д゜)ォ!
うちは2件かかりつけの小児科がありますが、どちらも嫌な気持ちになったことないです(^ω^;);););)
私も普段からわりと短気な方ですが、それは誰でもブチキレると思います
母乳なんてあげてても風邪引くときは引きますし、病院の先生がそんなこというなんて有り得ないですね
読んでてイライラしちゃいました
大きな病気もらうのも怖いけど、今まで通ってたところに行くのが一番いいと思います

ぶーちゃん🌷
見てて悲しくなりました…
自分の息子だと考えたら
可哀想でたまりません
怒りしかないですね
適当なことばっかすんなって
言いたくなりますね
やぶ医者かよ!って、なりますね
母乳のこと指摘されるのも
お辛いですよね
診察も、一言で終わらされると
こっちは 不安しかないですよね
大丈夫そうじゃないから
来てるんじゃんって感じですね
息子さんは、その後
大丈夫ですか?(´;_;`)
-
クマ
回答ありがとうございます。
泣いてる息子を見て、苦しくなって車に戻って泣いて抱きしめました…。
他に被害者が出てほしくないです本当に。
そうなんです!お医者さんは慣れてるけど、私は不安だから来てるのに。って思いました。
息子はそのあと泣き疲れて寝て、あとに行った小児科の薬を飲んで落ち着いてます。
心配ありがとうございます😢- 3月7日

退会ユーザー
うちも大きな病院で見てもらっていて、ある程度大きくなってきたので近くの小児科も行くようにしてるんですがやはりイマイチ信用できなくて、症状によって総合病院と近くの小児科と分けるようにしました。うちは近くにあまり小児科ないので他に選べなくて(>_<)
子供のことなのでキレて当然です!!
納得して通うのが一番ですもんね★
回答になってなくてすみません(>_<)
-
クマ
回答ありがとうございます。
私も、小児科と今までの大きい病院を使い分けようと思います。やっぱり大きい病院の方が信頼できますよね。
子供に合うところを選んであげたいですよね。
いえいえ!コメントしてくださり、ありがとうございます✨- 3月7日

ひろみゆ
私も同じ選択をしたと思います。同じく大きな病院で産んだので予防接種などはそこの小児科にかかっていたけど風邪などは家から近くの小児科に通っています。でも耳鼻科は遠くまで行っています。
最初の女医さんの失礼な発言、適当さも信じられないし、二軒目のヨボヨボ医者もタバコ臭いのはありえない、注射のやり直しもありえない、窒息死って…
色々な先生がいるから色々な病院行ってクマさんにとって一番合う先生を見つけるのがいいと思いますよ。それこそ子供のために良い医者を探してあげてください。
-
クマ
回答ありがとうございます!
大きい病院、小児科をこれから使い分けようと思います。
失礼な医者ですよね…。同じ女性なのに、こんな事を言われるとは思いませんでした。不安で来てるのに簡単に死ぬって言葉を出されて腹が立ちました。
転々として息子が可哀想と思っていましたが、合うところに通わせてあげた方がいいですよね。- 3月7日

さあちや
私は完母ですが
普通に風邪引きましたよ❢❢
本気に腹たちますよね。
こっちは子供が心配で心配で
仕方ないのに、
私も子供が風邪をひいて
小児科に連れてったら
今は風邪よりも
インフルとか移るとか
考えなかったの?
これくらい全然大丈夫。
それよりも明日の大雪が心配
と言われた時は
キレそうでした。
-
クマ
回答ありがとうございます。
母乳でも風邪引きますよね。ミルクだからってなんでもかんでも当てつけのように文句を言われ悲しくなりました。
さあちやさんも嫌な思いされたんですね。本当に最悪な医者は最悪ですね。- 3月7日

ぽにょ
いえ、自分の子供を守りたいですもん。
普通だと思います。
子供は言葉に出来ない分、ママも不安ですし。私も今のところ風邪などひいてないですが、ひいた時気付けるのか?そこから心配です💦
医療的な部分もお医者様に頼るしかないですもん。お子様の為にも、しっかりした小児科が良いと思います。
ママも安心して診てもらえるような。
私も予防接種を期にいくつか小児科に行って、良いところを探したいと思います(。>д<)
元気出してくださいね✨
-
クマ
回答ありがとうございます。
子供を守りたいのに病院を転々として、嫌な思いさせて…でも合う病院を探したいのにこんな思いして悲しかったです。
ぽにょさんも、これからいい小児科に出会えるといいですね✨
お気遣いありがとうございます!- 3月7日

MaMa
すごくよくわかります!
私も出産が総合病院だったのでしばらくはそこに連れて行ってましたが、近所の小児科探しました♡
そのひどい病院は小児科専門ですか?
私は知り合いに、小児科専門じゃないとダメだよってアドバイスされ探してました(・ิω・ิ)
先生も色々ですよね…
しかもミルク批判するとか意味わかんないです!
私も息子の飲みがよく、足らなくて1ヶ月の頃から混合でしたが大きな病気もなかったですよ(︶^︶)
-
クマ
回答ありがとうございます!
やっぱり別で小児科を探しますよね!あとに行った小児科が良くて、かかりつけにしようと思いました✨
2件とも、小児科専用でした。それでも最悪でした…
ミルクだからといって、すべて悪い方向ではないですもんね!- 3月7日
-
MaMa
かかりつけ医が見つかってよかったですね♡
うちの近所には小児科専門医がなく、私が産まれた(当時は産婦人科があって、今は内科がメイン)病院と、あと少し離れてますが小児科専門医と2ヶ所症状によって行き分けてます(ノ´∀`*)
あと休診日が違ったりするので…
ミルクも母乳も関係なく、やっぱりたくさん飲む子は食べもいいし、体つきが全然違いますよ!
うちの子もがっしり体型ですʕ•̀ω•́ʔ✧- 3月8日

すず
酷い思いをママも息子くんもしましたね。
怒って当然です!!
私も同じことされたらキレちゃいます。
それにしても酷い先生達ですね。。
うちも何件か小児科を変えてます。
予防注射いく小児科と、しっかり見てくれる小児科。
あと近場で鼻水風邪によくきく耳鼻科。
やはりネットの口コミより、近所や子育てサロンのお母さんたちの生の口コミがとても参考になりましたよ。
-
クマ
回答ありがとうございます!
泣いてる息子を見て、本当に胸が苦しくなりました。
やっぱり皆さんも、何件か小児科行ったりして合うところを探すんですね!
転々としていいものか悩んだので、よかったです!
周りにあまりママさんがいないので、ママがいる集まりなどに行ってそういった情報交換もしたほうがいいですよね!ありがとうございました!- 3月7日

むーまむ*
やはり大きい病院はインフルやノロなど流行の時期は子どもは怖いですもんね…
選択肢がたくさんあるならば、子どものためにベストな小児科を選んであげたいと思うのは親として当然のことですが、あまりに酷い扱いを受けてまで受診する必要なんてないです。質問者さんは間違っていません。
最後に見つけた病院が合うところだと良いのですが、合わないなら無理にかかりつけを探さなくても良いのかもと思います*
ちなみにうちの子は完母でしたが3ヶ月の頃に風邪引いてますので、ミルクとか関係ないです( ›_‹ )
刺し間違えの跡やその後の体調などお子さんは大丈夫でしたか?
-
クマ
回答ありがとうございます!
私が気をつけていても子供に移ってしまって苦しい思いをさせたくないために他の病院を探してましたがもっと苦しい思いさせちゃいました。
これから、あとに行った小児科に通ってみて合わなそうだったら今まで行っていた大きい病院の小児科に通います!
母乳だから、ミルクだから。って関係ないですよね。
跡は消えました!体調も良さそうでぐっすり寝てくれています!お気遣いありがとうございます!- 3月7日

ゆいゆい
いえいえ!短気じゃないです!!
息子さんも頑張りましたね😭
クマさんも大変でしたね。。おつかれさまです😭
息子さん体調は落ち着いてますか??
個人病院て結構当たり外れ、合う合わないありますよね😅
そして最初の病院!!
頭にきちゃいますねー😞
人には人の事情があるのに。
そして世の中のお母さんで、風邪ひかせたい人なんかいるのかって思います。
どんなに風邪予防したってひいてしまう時はひいてしまいます!
それをお母さんのせいにされても😅
ここから先は本当に偏見です😂
私は看護師ですが、昔から女医さんって怖いイメージしかなくあまり好きではありません(本当にごめんなさい💦💦)
いい先生もたくさんいるんですけどね😅
話逸れてすみません。。
小児科だけでなく、他のところもいい病院はいい病院ですし
おぉう、まじか( ̄▽ ̄;;)!という病院もたくさんあります😞
最後の病院が大丈夫そうで本当によかったです!
長くなってすみません!
読んでたら私までイライラしてしまいました😅
早くよくなりますように!
-
クマ
回答ありがとうございます!
今のところ、薬が効いてるのかぐっすり寝てくれています(^^)
お詫びに風邪予防しっかり。って、わざわざ言う必要ある?って思いました。
大きい病院の小児科では、優しい女医さんだったので1件目の女医さんは残念でした。
最後の小児科にこれから、通ってみようと思います!
いえいえ!長いコメントしてくださりありがとうございます✨- 3月7日

みちか
小児科はお子さんのことを相談する場でもあると思うんです。ミルクの飲みが悪い、よくわからんけど様子がおかしい、変なもの食べた…熱とかなくても、そんな些細なトラブルも気軽に相談できる先生が一番だと思います。
クマさんは全然短期じゃないですよ!点滴を何度も差し間違えるなんて、本当に免許あるのかと疑いたくなります。先生も人間だからママとの相性もあるし、大事かなと思います。評判に関係なくママが納得できるところが一番いいと思いますよ!
私も近所の先生が無愛想で嫌で他の小児科探しましたが、診察が適当だったり待合室のおもちゃが不潔だったりで、結局元の無愛想な先生に落ち着いてます(^_^;)無愛想だけど診察は丁寧だしテキパキしてて子供もあまり泣かせないし、小児科ジプシーのおかげで先生のいいところも発見できました。
-
クマ
回答ありがとうございます!
そうなんですよね!小児科って相談出来る場だと私も思ってます。やっぱり自分、息子に合う先生を探す方がいいですよね!
大人でも点滴を差し間違えられたら嫌なのに、ましてや5ヵ月の子に4回も。って腹立ちました。
無愛想でも、しっかり診察してくれて、清潔感があるところがいいですよね✨- 3月7日

退会ユーザー
私もかかりつけを見つけるまで転々としました。3つ目でやっと信頼できる先生とめぐり合いました。
口コミが良くても結局は人間同士、合う合わないがありますからね...
にしても、注射のミスは私も怒りそう..信じられません😡
-
クマ
回答ありがとうございます。
皆さん転々としてるみたいで安心しました。私だけこんな連れ回してるのかな。って不安になりました。
そうなんですよね💦みんなそれぞれ合う合わないありますもんね。
注射のミス4回されてブチギレちゃいました。本当にあり得ないですよね!!- 3月7日

そら
母乳あげてたって風邪引きますよー。うちの子3ヶ月の時に完母なのに引きましたし。
ちゃんと勉強している先生ならそんなこと言いません。6ヶ月までは風邪なんて引かないとか昔は言ってたみたいですが、いつの時代の知識なんだって感じです。
救急で働いてた時に小児科にも携わりましたが、そんな失礼な対応は先生達も私達もしたことありません。
母乳出たら母乳あげてるわー!と怒鳴ってやりたいですね。
水分を口から飲むことができない子には点滴で水分補給したげないといけないので、そういう場合は点滴が必要です。そういう時って血管がぺちゃんこになってる状態になるので、なかなか刺せないんです。ただでさえ体調悪い時に痛いことされると凄まじくギャン泣きするので、点滴の場面は普通の情景かな?と私は思いました。
副鼻腔炎かも?で点滴しないと窒息するってよくわからないですけど。
それに飲める子なら口からお薬飲めばいいじゃんと思うんですけどね。うーん、色々不思議。
私もそこ行ったらキレて他行ったと思います。
-
クマ
回答ありがとうございます!
母乳だから、ミルクだからって関係ないですよね。その女医さんも結構歳いってたので本当昔の知識を言われただけなんですかね。
本当ですよ!私だって出来れば母乳あげたかったわ!!って思いました。
水分はいつも通りとれていたんです!なので、点滴?と疑問になりました。
副鼻腔炎で詰まって死ぬよとか言われて、簡単に死って言葉出すなよ。って思いました。
私が短気なわけじゃなかったみたいで安心しました。- 3月7日
クマ
回答ありがとうございます。
ハズレ2件連チャンなんて小児科って最悪なの?と思ってしまいました💦
結果、いい小児科に出会えたので良かったのですが😭
先生がそんなこと言って不安にさせて、何がしたいの?って思いました。
本当にイライラしました。
共感してくれて、よかったです。
橘♡
ちなみにうちの子は1-2ヵ月は完母でしたが、新生児から鼻水ジュルジュルだったし、普通に風邪ひいてましたし、鼻水酷すぎて中耳炎にもなりましたよ
二人共笑
なので、母乳だから風邪ひかないはないです
ひきにくいならわかりますが
最終的にいいところが見つかって良かったですね
クマ
お二人とも!なんだか安心しました。
ミルクでも元気な子は元気ですもんね!
ありがとうございました(^^)