※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

4月から7月まで職場復帰後、産休に入るか、育休のままか。職場復帰後も手当は?年子ママはどうしている?

まだ木が早い話ですが、育休について
最近妊娠が判明しました
おそらく予定日はお盆ごろ
上の子が1月生まれで本来ならば2024年1月まで育休でしたが、希望の保育園が1〜3月は定員オーバーのため入園できないと言われため4月まで育休を伸ばしたところでした。
しかし2人目の妊娠がわかり、順調にいけば7月半ばごろから産休に入る形となります
この場合、4月〜7月まで職場復帰してからの産休となるのでしょうか?それとも育休のまま産休となるのでしょうか?
そもそも職場復帰してすぐに育休手当などは対象になるのでしょうか?
年子ママさんはどういうふうにしてますか?

コメント

ままり

1月が落ちれば7月までの半年延長になりませんでしたか?
4月も申し込んで保育園は決まってるという事でしょうか🤔?

年子妊娠中ですが、育休終わる前に産休に入れるので繋げて産休取ります!
4〜7で復帰するとそこも手当に含まれるので、時短とかであれば一人目より手当減ります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応職場には7月まで延長にしました!保育園は4月入所がら決まってるので、4月に育休短縮します、と人事課には伝えてました😅

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、4月からは時短の予定でした!時短復帰してからの産休だと、手当減りますか?

    • 12月21日
  • ままり

    ままり


    なるほど🤔
    4月の不承諾通知はいらないですし、私だったら妊娠したことを伝えて7月まで育休延ばします!

    復帰しなければ一人目と同額貰えます!
    フルタイムで復帰すれば同額ですが、時短だと減りますね!
    フルタイム復帰でも最初は保育園からの呼び出しで早退も多いかと思いますし、一人目より減ると思いますね!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

4月に復帰して、時短なら手当は減ってしまいます。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦時短の予定だったので連続産休した方がよさそうですね

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休期間が長くて戻りづらくなるかもですが、手当だけのことを考えると連続でとるしかないです。

    • 12月21日