※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お仕事

30歳2児の専業主婦が在宅でお小遣い稼ぎをしています。正社員を探しているが運転が必要で不安。将来の妊娠を考え、在宅での仕事を続けるべきか悩んでいます。

仕事をしなきゃと焦ってしまいます。
30歳2児の母です。

妊娠をきっかけにパートを辞め、ずっと専業主婦です。
クラウドワークスなど在宅で〜5万円/月程度お小遣い稼ぎをしています。
幼稚園代や子供たちのプレゼント代に少しずつ貯めています。

周りの友達は正社員で働いている人が多く、金銭的に余裕のある人がほとんどです。
私は時間には余裕がありますが、昨今の物価高もあって金銭的に全く余裕がありません。

今パートを探していますが微妙に田舎の位置に住んでいて車の運転が必須です。
仕事は交通機関で行く予定ですが、次男を保育園に入れるなら運転必須です。
私はペーパー卒業したばかりで運転に自信がなく、提携保育園ありの求人を探しています。

ただ、来年3人目を迎えたいなと夫婦で話していて、それなら今は在宅でできる仕事を続けた方が良いのかなとも思います。
30歳なので正社員で働くならタイムリミットが迫っていると思い、とても焦ってしまいます。
妊活がうまく行って来年妊娠したとしても、3人目が小学生になる頃にはもう正社員では働けないですよね。

コメント

まま

難しい問題ですよね😭
妊活と就活は。。。。

自宅でできる仕事でよく見かけるのは
ネイリストさん、セラピストさんになると妊娠中勉強しながら資格を取ったり練習をして自宅サロンをひらく方法もあるかと思います🍀

あとは宅建など一生物の資格をとって年齢を重ねてからでも就職しやすい資格をとってしまうか...
どれもメンタルと根気が必要ですが。。。

あと運転なんとかなります!
私も超ペーパードライバーでしたが子供が産まれて運転しなきゃいけない場面が増えて
なんとか上達しました。
夜間救急で高速必死に走らせた事もあります💦
やるっきゃないと思えばなんとでもなりました。

  • りんご

    りんご

    共感嬉しいです🥹
    手に職は強いですよね😭
    一生物の資格、考えもいませんでしたがありですね🥹✨

    運転は駐車と雪道が苦手で、人を轢かないか、他の車にぶつけないか、駐車中後ろの車を待たせてしまうなどが心配です😭
    でも、運転しなきゃ行けない状況になったら大丈夫ですかね🥹なんとかなる精神で頑張るしかないですよね😭

    • 12月21日
たけこ

正社員で働くならリミットが迫っていると言いつつ、パートを探しているんですか🤔?

金銭的に全く余裕がないのに、今もう3人目をと考えていることにも驚きました😳

私だったら、まず就職。
まだ30歳ですから、2〜3年働いて3人目を考えるかなぁと思いました☺️

ペーパーを卒業したばかり…と言って運転する機会を逃していては、あっという間にペーパーに逆戻りだと思うので、車があるなら使った方が良いです!

キツイこと言ってしまってたらごめんなさい😣💦

  • りんご

    りんご

    言葉足らずですみません💦
    提携保育園ありの職場がパートしかなく、パートを探しておりました💦
    夫が3人目を強く希望していて、早く産んで早く社会復帰した方がいいんじゃない?と言われています。
    でも私も3人目を希望していて仕事のことも考えているので何を優先すべきかわからなくなっていました。

    雪道の運転が怖くて最近運転していないのですがそんなこと言ってられないですね💦

    • 12月21日
  • たけこ

    たけこ

    先に3人目を産むなら、小学生まで待たずに1歳から保育園で就職ですかね🤔
    車の運転が出来れば、提携保育園ありの職場を探す必要もないですよね😊
    金銭的なことはご主人はどう考えてるんでしょうかね🤔?
    そこまで本当にギリギリではないのならお子さん先でも良いのかな🤔?

    • 12月21日
  • りんご

    りんご

    夫は、まだ小さいうちはそこまでお金がかからないからと言っていました💦
    パートよりも正社員でがっつり稼いだ方が今の時代安心ですかね?
    パートだと時給1000円×8時間を週5やっても16万円にしかなりませんよね😭

    • 12月21日
  • たけこ

    たけこ

    小さいうちはそこまでお金かからなくても、中学生とかになってお金かかるようになったときどうするんでしょうか😱
    そのときのためにみんな子どもが小さいうちから働いて貯金するんだと思います💦
    いざ中学生になって、
    「お金ないから部活は諦めて」
    「お金ないから塾は行かせられない」
    高校生になって、
    「大学進学しないで働いて」
    とか、言いたくないですよね😣💦

    16万稼いでも、手取りは12〜13万とかですしね💦💦
    金銭面の計画は立てた方が良いかもです。
    何年後には年間教育費これだけかかるね、とか、夫婦で共有した方がいいかなぁと思います。

    これが、お子さん1人目とかだったら、私は妊活を優先させる方がいいって思いますが、3人目だからこそ、やっぱりお金優先ですかね💦💦

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

正社員は探せばいくらでもあるのでは!?転職だって30代以降でもしてる人もいるので😌

運転の練習しながら在宅ワークをして3人目を産んでから社会復帰でもいい気がします😌

私も3人目産んだのでこれから社会復帰するところです😌

  • りんご

    りんご

    運転の練習をしながら在宅ワーク→3人目産んでから社会復帰でも間に合いますかね?🥹
    希望が持てます😭ありがとうございます😭

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人目が1歳で保育園に入れて働けば遅くないと思います!

    パートでもそこから正社員になることだって可能だし、働き方は探せばいくらでもあるけれど、年齢を重ねちゃうと出産後も大変な気がするのでいつか産むなら先にパパっと産んでパパっと働きます!😊

    • 12月21日
じゅん

金銭的に全く余裕がないならまず就職します✨
年齢上がると就職しにくくなるのは間違いないですねー💦
求人ガクッと減ります。男性より女性のほうがもっとシビアです。
子供がいるとわかったら、態度変わるとか普通にありますから🙄

転職して2年目に妊娠して、春に産休取る予定です✨

  • りんご

    りんご

    やはり、パートよりも正社員のほうが安心ですよね?
    もう30歳なので使ってくれるうちに正社員応募した方がいいですかね😭

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

私も先に就職の方がいいのかなぁと。
うちの会社も30代とかで正社員入ってくる人いますが、面接の際には子供の有無、誰が体調不良の時面倒を見るのか、などは割とシビアにみます。
お子さん何人かいて、全部私が!みたいな人はどれだけ仕事できそうでもお断りしてるのが現実です💦

  • りんご

    りんご

    やはりパートよりも正社員のほうが安定してますよね?😭
    体調不良の時の面倒など、シビアに聞かれるのですね💦
    難しそうですね…

    • 12月21日
kaa

結構ママリはお金に余裕のある裕福な方が多い印象なので、こんなことを言われると叩かれるかもしれませんが。。。
妊娠も正社員も年齢がいけばいくほど難しいので、私なら妊娠選びます👶🏻

お金に余裕がないと心に余裕も持てないので、必ず正社員を探すことと車の運転を練習して職の幅を広げることを目標にしてって感じですかね👍🏻