
長女が児童発達支援に通い、幼稚園と併用予定。児童精神科を受診検討中。言葉の遅れや滑舌に不安あり。経験談を聞きたい。
長女が児童発達支援に通っていて来年度から幼稚園と併用予定です。
今は両方と面談を行い、来月は2回目の発達検査もします。
昨日支援先で児童精神科のある診療所を紹介され、作業療法を検討してもいいかもと言われました!
児童発達支援には言葉の遅れで通っており3歳で二語文が出てから言葉も増えましたが滑舌が気になります。
言葉の遅れだけで児童精神科を受診するほどなのか不安です。試しに受診してみた方が良いのか…😵
もし診療所の児童精神科受診経験がある方いらっしゃれば、効果あったか等経験談伺いたいです🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

とも
効果?っていうのがちょっとわからないのですが、受診するというのは診断を受けるためですよね?
うちは診断名がつくことで、今後どんなタイプの療育を受けさせるべきか、また周りの大人がどう接してやるのがいいかの判断材料にするために、受診しました
地域によっては受診しないと児発に通えないところもあるようなのですが、主さんの娘さんはなくても通ってらっしゃるとのことなので、急いで受診しなければということもないと思います
はじめてのママリ🔰
今の療育先が言語聴覚士の先生がいなくて月1来てくれる感じらしく、その時しか見れないのでプラスでケアを受けたら良い刺激になるかも、と言われました!
一応2歳3ヶ月の時点で発達検査をしたので受給者証もあります🙆♀️
言語聴覚士の先生から専門的な支援を受けたい気持ちも強いですが下の子たちもいるので時間を作るのも大変で……💧中々周りに相談出来ないので実際利用された方がいたらと思いました!
半年近く待つ可能性もあるそうなので1度行ってから考えてみます💭
とも
言語聴覚士がいるところは、言葉の遅れには効果的だって聞きますもんね!
うちの子が受診した病院も、最初に問い合わせたら半年待ちだって言われたんですが、なぜか翌月に予約が取れて、思いの外早く診断してもらえました💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり専門の先生が居た方が伸びますよね😭小学校をどうするかも考えないといけないし…💦
かかりつけの神経発達外来も元々3月だったのがキャンセル出て今月受けれました!今日は休診なので明日電話してみようと思います🎶