
発達障害の子供を持つ方、友人に話しますか?高校時代の友人にASD疑いの息子を話すべきか悩んでいます。他害はないが、言動が特殊。言えば理解されるが、相手も戸惑う。言わなければ変わってる子と思われるかも。皆さんはどうしていますか?
発達障害のお子さんをお持ちの方、お子さんのこと友人に話しますか?
今度、高校の頃の友達に子連れで会うのですが、息子がASD疑いである事を話すか迷っています。
他害は恐らくないですが、言動が側から見るとちょっとおかしいです。
言ってしまえば、おかしな言動も理由をわかってもらえますが、言われた側も急にカミングアウトされてどう反応していいか困ってしまいますよね。
言わなければ、発達障害のことをよく知らなかった場合、変わってる子だなって思われそうで悩んでいます。
皆さんはどうしてるのか知りたいです。
もし言う場合、どう言ったら相手を困らせないか、なども経験のある方いたらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

かめ
わざわざ話さなくていいと思います!

はじめてのママリ🔰
診断がきちんとおりているならまだしも、
疑いなら話さないです!
-
はじめてのママリ🔰
傾向があるとだけ言われてます💦
ありがとうございます!- 12月21日

はじめてのママリ🔰
うちは知的もあるので、ちょっと成長ゆっくりでって伝えている相手がいます!
相手も子連れで会う感じですか?
お子さん育ててたりしてたら、向こうも感じるところはあるかなと思うので、さらっと伝えて相手の反応を伺うかなと思います。
結構ASDの特性上叱らないとか、わがままとか思われることも多いですし💦

はじめてのママリ
何歳ですか?
私は3歳ごろ医師に傾向があると言われてからは息子と直接会う子には伝えてました。
「うちの子自閉傾向あるからちょっと変わってるんだよね〜」くらいのことを事前にLINEしてました。
子がいない友達は自閉って何?て思って会う前に調べてみたけどそんな風に見えないよ、とか気を遣って言ってくれました。
なので前もって伝えておくことをオススメします!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!