※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ
お金・保険

10月に退職し、個人事業主です。収入がないため旦那の扶養に入りたいが、会社で入れない理由が不明。今年の給料が上限を超えている可能性があるか。扶養内に収入をおさえたらいつ入れるか。

わかる方教えてください🙇‍♀️

10月で退職し、現在個人事業主です。
収入はまだないので旦那の扶養に入りたいのですが
旦那の会社で入れないと言われました。。
旦那がはっきり理由を聞いてくれなかったので
理由がわからないのですが
今年会社勤めしていた給料があるから
上限を超えている可能性があるからでしょうか?

この場合今後、扶養内に収入をおさえたら
不要に入れるのはいつなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人事業主なら問答無用で扶養に入れない場合があります。

はじめてのママリ🔰

社保扶養ですよね?
社保扶養は向こう1年の収入見込みで判定するので退職していたら前職の給与は関係ないです🫧

断られた理由として考えられるのは、
・個人事業主は所得にかかわらず被扶養者になれない
・社保扶養でなく税扶養が受けられないと言われた
…かな?と思います😯

社保扶養の条件は会社(保険組合)によってさまざまですから、やはりもう一度ご主人から会社に確認してもらうしかないですね😔ママリさんが文書にしてそれに返答してもらう形でもいいですし、扶養条件は紙面になってるはずなのでそれを持って帰ってきてもらうのが一番確実です🍀

個人事業主が被扶養者になれる場合でも、税計算の際の経費と社保扶養の所得を算出する際の必要経費は大きく異なるので、扶養条件は今確実に確認しておくべきかと思います💡