※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが母音のみを発語し、他の子と比べて心配。小児科では個人差として問題なしとの回答。同じ経験の方いますか?

赤ちゃんの発語について👶🏻
10ヶ月なのですが、"ん" や "ま" などの
一度口を閉じて出す音を喋ることがなく、
あー!あーあーあー!あえー、あうーなどの
母音しか喋りません😣
同じようなお子さん、または経験のあるママ様
いらっしゃいますでしょうか?🥺💦
児童館などに遊びに行くと他のお子さんは
んまんま、たたた、など母音以外を喋るお子さん
ばかりで、検診で小児科の先生に相談しましたが
頼りない感じの先生で、個人差なので今のところは
全く喋らない訳ではないなら特に問題はない
という回答でした💭
個人差があるのは重々承知していますが
あまり周りに同じような子がいないので心配で…

コメント

みかん

うちの子も同じ感じでしたよ😊
色々と不安になりますよね💦
急に出来る事が増えたりするのでまだまだゆっくりで大丈夫ですよ。

  • mm

    mm

    同じご経験のあるママ様が
    いらっしゃり少し安心しました😭💕
    コメントくださりありがとうございます😭💓😭

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼いたします。
うちの子もあーうーばかりで、子音の喃語が出ず心配してます😢
その後お子様喃語の発生時期いかがでしたか?💦
不躾で申し訳ありませんがご回答頂けますと大変ありがたいです。

  • mm

    mm

    通知が来ておらず、お返事が
    遅くなってしまいすみません💦
    うちの子は1歳を過ぎたあたりから
    だいぶ喃語が出始め、今1歳3ヶ月に
    なりましたが、きちんとした単語は
    パパママくらいですが、ババや
    単語にはならない言葉を発しながら
    1人でお話しています😂💕
    私自身も、母に話を聞いた時に
    2歳まで全く喋らなかったと言われたので
    (今ではうるさいくらいおしゃべりです。笑)
    あまり神経質に気にしないことに
    していました💭自分の子どものこととなると
    何を言われても不安が消えないと思いますが
    あーうーなどは、発していらっしゃる
    とのことなので、全く言葉がでない訳では
    ないのであれば、たくさん話掛けながら
    もう少し見守ってあげてもいいかなと思います😌🤍

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです、過去のご投稿にご返信ありがとうございます😭✨
    すごい!!パパとママなんて言われたら泣いちゃいます🥲✨一歳過ぎからナンゴがで始めたのですね、うちもそのくらいには出てくれるといいなあと願います!💦
    私は過度に神経質になってしまう性格なので、mmさんのおっしゃる通り、もっと気にせず構えて見守らねばなと思いました✨
    お優しいアドバイス、本当にありがとうございます🥲✨

    • 6月8日