![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の転職で引っ越し、保育園に息子を入れられず、失業手当の受給が可能か悩んでいます。認可外保育園は高いため、4月まで待ちたいと考えています。
知ってる方いたら教えてほしいです。
夫の転職で今とはかなり離れた地域に引っ越すため
私も仕事をやめることになりました。
息子はまだ1歳で、今の保育園はもちろん通えなくなるので
退園することになりましたが、
新しい地域の保育園は1.2.3月入園を受け付けておらず
早くても4月入園になります。
その場合、1.2.3月は失業手当ってもらえるのでしょうか?💦
12月25付で退職になり、
次の地域でも働きたいのですが
実家も近くはないので、頼れる人はおらず
保育園に入れなければ
働けません💦
1-3月は働けないことが確定してるのに
失業手当って矛盾しちゃいますよね😱?
認可外を探すしかないとも言われましたが、
値段も高いしそれなら4月まで待って
認可の保育園にいれたくて。。
- ママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年の6月末に夫の転勤で退職しましたが、
娘を保育園には入れず自宅で見ながら
失業手当をもらっていました。
実際に失業手当を給付してもらったのは8月でした🥹
夫の転勤で退職の場合は給付制限とかはないはずなので
給付されるスピードも早いのですが、
退職の照明が会社から届いて
(私は2週間かかりました🥹)
ハローワークに行って申請→7日の待機期間が必要で
私の場合は給付まで約1ヶ月半かかりましたが
1.2.3月は給付されると思います!
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
うーん、そもそも自己都合退職でハローワークに行くにも、多分手当受け取るまでに待機期間とかあることが普通なんですよ
失業手当は無職で働けない期間にもらう手当なので、就活さえしてたら内定でなくてももらえるんですけど、待機期間は出ないんです
それが普通は3ヶ月とかなので、ちょうどママリさんの場合は3月まで出ないかもしれません
もし契約期間満了とかで会社都合退職なら、すぐもらえる可能性がありますよ
全ては離職票を持ってハローワークに行かないとわからないですね😣💦
-
ママリ
遠方へ引越しの場合は待機期間なしでした!
変更なければ前回は待機期間なしだったのですぐ出るのかなぁと思います。
結局はハローワークで聞かないとわからないですよね💦
ありがとうございます- 12月20日
ママリ
1ヶ月、あいだが開いてしまったんですね💦
お子さん連れてハロワーク行ってましたか?💦
1-3月給付されるとありがたいのですが🥹🌟
はじめてのママリ🔰
マザーズコーナーというママ向けの相談窓口があり、
小規模ですがキッズスペースがあったので
子ども連れて2回くらいは行きました☺️
失業手当の給付のためには、
月に2回の求職活動が必要なので
ハロワに通う頻度はそこまで多くないと思います👌🏻
オンラインで就活セミナー的なものもあったりして
(私的にはそんなに有益なものではなかったです😂)
失業手当の給付認定に関係する求職活動として
カウントされるので自宅で子ども見ながらでも
何とかやれると思います☺️