※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
産婦人科・小児科

1才4ヶ月の男の子、体重が増えず病院通い。食欲はあるが増えない。MRI検査で心配。後遺症は大丈夫でしょうか。

1才4ヶ月の男の子で今体重が6.75kgで成長曲線のグラフに入ってません💦産まれた時は2800gで普通ですが3ヶ月あたりから夜寝るようになって体重が伸びなくなって来ました💧
6ヶ月検診でひっかかりそれから病院に通っています。
それでずっと増えない、少し増える、で入院回避出来てましたが今日の病院で2週間前より少し減っていて(2.8kg)入院になりました💦でもめちゃくちゃ食べます!1食ご飯100g以上、おかず同じぐらいの量、味噌汁、バナナ1本とかです。なのに増えません。父母ともに細めなので体質なのかなとは思うのですが💦
来週の入院でMRIを撮ります。動いてしまうので睡眠薬的な点滴をして眠りながら撮るのですが後遺症など大丈夫でしょうか?💦先生は特に大丈夫と言ってましたが小さいので心配です、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

鎮静剤使うんでしょうね!
副作用がありますが、ちゃんと起きて時間経ってどうもなければ大丈夫ですよ!

  • K

    K

    遅くなりすみません💦
    副作用あるんですよね💦2時間くらい寝てるって言っていたので心配で😭

    • 12月22日
はじめてのママリ

病気のため、新生児のころから何度も鎮静してMRIやCT、その他画像の検査をやってますがいままでなんともありません🙌
起きたあと、お水が飲めればオッケーです🙆

うまくねんねできるといいですね🛌

  • K

    K

    遅くなりすみません😣
    教えていただきありがとうございます✨少し安心出来ました🥹
    そこも大切なんですね🙌

    • 12月22日