※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初めての胚盤胞移植で陰性。4ccの移植に不安。4ccで妊娠・出産された方いますか?

初めて胚盤胞を移植しましたが陰性でした。

そもそもグレードも4cbだったので無理だろうなと思いつつ、でもちょっとは期待しつつでしたが、妊娠できなかったと分かり、落ち込んでます。

胚盤胞は2つ凍結できたのですが、1つは今回だめだった4cb、もう1つは来月移植予定の4ccです。
4ccは他の病院だと破棄するところもあるとのことで、私自身高齢なこともあり、これだと次もだめなのかなとマイナスに考えてしまってます。

4ccでも無事妊娠、出産された方はいらっしゃいますでしょうか?

コメント

NS

わたしは4ccのときはダメでしたが、2人目は3bc、4bcの2個移植でした🙆‍♀️通院していたところはccは破棄でした。保険回数なども気になるのであれば破棄の相談をするのもありかと🤔見た目ではないと言いますが確率は確実に下がりますもんね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    やっぱり確率が低い胚盤胞は破棄するところが多いんですね。

    一度凍結したものを破棄ってしてもらえるんですかね💦
    破棄するのは心苦しいけど、それも視野に入れて、考えてみます。

    • 12月20日
  • NS

    NS

    破棄に関しては先生に確認してみてもいいかもですね🙆‍♀️
    わたしはbcも移植せずにつぎの採卵したいと希望したら、せっかくだから戻してみる価値はあると先生に提案されて、移植しました。先生に委ねてしまうのも一つかと🙆‍♀️

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生は4ccでも可能性あるという感じだったので、どうなるかわかりませんが、もう少し考えてみて破棄する方向に気持ちが進めば、先生に相談してみます!

    • 12月21日
はな

今3歳のうちの子の片方は4bbと5ccでした!とっても元気に育ってます。4ab 3つと 4ba 1つは着床せずお空に還りました。

今妊娠している子も4ccですが、今のところ順調です!

私の場合はグレードと真逆の結果となりまして、不思議だな〜と思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    おめでとうございます✨
    4ccでも着床する可能性はあるんですね🙂
    私は高齢なこともあり、それもプラスされさらに可能性が低くなるんだと思いますが、こればっかりは卵ちゃんの生命力なんですかね💦

    私もはなさんに続きたいです☺️

    • 12月21日
ちゃん

コメント失礼します。
胚盤胞まで育った唯一の卵が4CCでした。
信じられなくて、他のクリニックや病院の医師(仕事柄縁があって)にも見てもらいましたがみんな口を揃えてCCという最低評価でした。
でも順調な妊娠経過をたどり、5月に出産しましたよ♡
今添い乳しながらこの文打ってます。なんだか泣けます。信じてこの子をお腹に迎え入れて良かったと心から思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    ご出産おめでとうございます(^^)
    4ccでも妊娠できるのは本当に励みになります。
    私も繋留流産などを経て今に至るのですが、本当に妊娠出産は奇跡ですよね。

    ちゃんさんのあとに私も続きたいです🙂

    • 12月22日
楓🌈🕊

子2人、採卵するも他院だと破棄レベルのグレードでした😅
グレードは培養士さんの見た目なだけなので気にするけどあまり気にせず、私の採卵した中で1番良かった4CB移植し男の子、年子でグレード2移植して女の子でした。
その後9月6AA移植で稽留流産染色体異常なしで男の子、11月グレード2の2個移植で稽留流産染色体異常ありでした。

私の場合は圧倒的に産後で体質(食生活や日常生活)が変わり、妊娠出産したときより3歳歳取ったこともあってか同じ条件でもかすりない陰性が5回続き…そこから改めて2回採卵して陰性続き…やっと妊娠できたと思ったら稽留流産で母体側原因かもと(不育症対策してたので染色体異常なしでも不育じゃなくとも妊娠継続は奇跡なんだと改めて実感)、異常なしだし陰性続きだから2個移植して移植して妊娠するも稽留流産かつ染色体異常…次はどうするかって話を先生としましたが、やっぱり採卵したときの年齢によっては染色体異常率もあがるし、加齢と共に妊娠しづらくなるのはあるからってことで、私の場合は改めて移植します。

破棄レベルなことにお悩みであれば、貯卵できるか確認してみてもよいかと思います🤔
例えば移植せず採卵して、採卵結果よいのがあればそちらを移植、もし思うような結果でなければCC移植、など…

グレード良くなくても妊娠出産できますが、こればかりは人によりますのであらゆる方向で考えておいてもよいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    本当に妊娠出産は奇跡ですよね。
    私も1人目早産や、繋留流産などをや経験して身にしみて思います。
    貯卵は以前に相談したことがあるのですが、保険適用だとやはり使い切らないといけないと言われてしまいました💦

    破棄したほうがいいのかなと思いつつ、でも4ccで無事出産された方がいるのを見るともしかしたら私も。。。なんて思うのですが、こればっかりは本当にわからないなと💦

    保険適用も回数が決まってるので、本当に悩みます💦

    • 12月22日
  • 楓🌈🕊

    楓🌈🕊

    悩みますよね🥹
    保険適用は回数やなんだかんだ縛りみたいなものもあって余計に焦りますね🥲

    うちは男性不妊がきっかけで全て自費で採卵移植とやってきてるので、総額200万以上医療費かけてるのでお金のことは仕方ないと割り切ってましたが、年齢や回数重ねて陰性や稽留流産経験するとなんだかなーと思ってきてます🥲

    今35ですが、周りが1人目2人目自然にすぐ妊娠出産できてて、3人目も3歳差とか年齢差計算して妊娠出産できてる人多くて😂💦
    うちは医療費の為にも共働きかつ旅行もいかなければ週末のお出かけとかもあまりしないので…子供にはしっかりお金かけてますが自分達の貯金や老後の事はまったくで……それでも3人目授かりたい私はおこがましいのかな…とか🥲

    私は低グレードこそ妊娠率高いので4CCはチャンス!と思うかもです☺️
    1回目アシストハッチングとかしましたか?
    うちは4CBはAHAで5CB、グレード2は5ABで妊娠出産でした。
    あとはAHAでグレード上がらないと真っ白陰性で、4AAのAHAで6AAが稽留流産で染色体異常なしの子、グレード2の2個移植は1つはグレード変化なしの1つが5BAでしたが稽留流産で染色体異常ありって感じでした。
    移植直前にもし5になってたらよし!頑張れ!ってめちゃくちゃ期待します🤭
    私は破棄は考えられないので、期待込めて移植って感じですね!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自費だとそれぐらいかかるんですね💦
    うちは自費出すほどのゆとりがないので保険適用内でおさめたいのですが、3回しかないのでこればっかりは無理だろうなぁと思ってます。

    どうしても周りと自分を比較しちゃいますよね😭
    全くおこがましくないです。
    妊娠出産はやっぱりリミットがあるし、やらないで後悔しても取り返しつかないですからね。
    3人目授かれたらいいですね🙂

    AHAやりました!
    でもグレードが上がったのかどうか教えてくれませんでした💦
    もし破棄して採卵からやり直してもまた4ccかもしれないし、それなら移植して少しの希望にかけてみようかなとも思います🙂

    ちなみに自費で移植するとなるとおいくらぐらいかかりましたか?

    • 12月22日
  • 楓🌈🕊

    楓🌈🕊

    陰性続き〜採卵し〜稽留流産〜でがっつり自費だとだいぶ出費しました😂💦
    うちのところは移植日の支払いは16万程です😣
    シート法の日の支払いは3万程でした!二段階だと移植と同じ支払いで…。

    がっつりホルモン補充なので、妊娠してお薬継続ならやはり毎回2万は手出しある感じでした!
    片道高速3時間の遠方通院で、ガソリン代高いですし道は混むしで疲れるしで、コロナが落ち着いた頃から電車や新幹線で通院してますが、そちらも往復で7000〜1万なので(高速だと往復ガソリン代込で1万2千以上💦)少しでも安くて楽に通院できるように調整しながら通院してます😂
    JISART加盟のクリニックじゃないと治療できなかったので遠方で🥲

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    合わせて20万😥
    移植とシート法だけでも高額ですね😭
    保険の回数制限が本当に憎いです😭

    通院お疲れ様です💦
    片道3時間の運転は大変ですね💦
    電車も座ってるだけでも疲れるでしょうし、あまり無理なさらないでくださいね😢

    • 12月22日
りんりん

30代後半の採卵移植でグレード4CCで妊娠継続してます。
保険の回数もあるので悩みますよね。

私も他院なら破棄するレベルのものを移植するのか…と半分諦めモードでした。(私の病院は胚盤胞になれば全て凍結で破棄する選択肢はないので)
結果論になってしまいますが、移植して良かったです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    双子ちゃんなんですね✨
    おめでとうございます(^^)

    そうなんです。回数に制限がなければ何も悩むことはないんですけど😭

    かすかな希望を持って私も移植しようかなと思ってますが、なかなか気持ちが固まらずです💦

    • 12月22日