
私がもともと心配性ってこともあるのですが、子供のことってすぐに心配…
私がもともと心配性ってこともあるのですが、子供のことってすぐに心配になってしまいます😣
最近は手をひらひらさせながら手疲れたといっていて、今YouTubeみてただけなのになんで手が疲れるんだんと、思っていたら床に手をついて観てたのでそれで疲れたのかな?とおもったんですがそのあと何回か両手をひらひらさせてて、ん?まだしびれとれないのかな?もしかして動画関係なくずっとしびれてるの?と心配になったり、今日も保育園のお迎えいったら息子が自分の手をじっとみながらなんかさぁと言ってきたので、なに?またしびれてる?大丈夫かな?💦ととても心配になってしまいました😣
そのあと帰ってきてからは手を気にすることもなかったのでよかったのですがこれぐらいのことじゃ普通は心配にならないのでしょうか?😂
息子が性格的に我慢強く痛い思いをしてもあんまり泣いたりせず我慢してしまうのでものすごく症状がないと私に言ってきたりしません💦
私の性格もわかっているのかどうしたの?なにか痛いの?とか聞くと大丈夫、なにもないとか言ったりします😅
前も明らかに保育園から帰ってきたら片足びっこひいてて足痛いの?今日保育園で転んだ?と聞いても痛くない、転んでないの一点張りで教えてくれなくて、何回聞いてもだめだったので、私もママ足のここが痛いんだよねぇと演技したら、僕もこの辺が痛いんだよとやっと教えてくれました😂
息子が自分からうったえないぶん私が気づいたりしてしまうほうなのですぐいつもと違うと心配になってしまうのですがみなさんはどんなことで心配になりますか?
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント