※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子供のフォローでパートになるように打診され、人間関係や退職に悩んでいます。人員不足で退職拒否は違法か不安です。給料安すぎて新人採用が難しいと感じています。

フルタイムで働いていますが、子供のフォローが必要になり、退職を申し出ましたが、人員不足のためパートになるように打診されました。プライベートのことなので、友達に相談してましたが、社内の誰かに相談したことはありません。職場に行けば目の前にやらくてはならない仕事があるため、私情は隠して仕事をします。私としては職場の人間関係にも悩んでるため、辞めたいのですが、人間関係のことは伝えてません。やはり、急に退職したいと伝えると不審に思いますよね?😢不審に思われてるので一層のこと人間関係にも悩んでると言おうかなと思いますが、余計働き辛くなるので、本音は退職を望んでいます😢人員不足で退職拒否されるのって、違法ですか?これは私の想像ですが、給料安すぎて求人かけたところで、応募は来ないと思います。それを会社も分かっていて、それなら新人が来るより慣れてる私をパートとして残した方が良いと思ってるかと思います😢

コメント

みゃーの

どうしても無理です。
とつっぱねるしかないと思います。

あくまで低姿勢でいつつも、期限を設定して
「○月○日に退職させていただきます。
契約書にも○週間前までに進言と記載ありましたので、長らくお世話になりました。
残りの期間も精一杯働き、次の方へ引き継ぎもさせていただきます。
有給も消化させて頂くので、最終出勤日は○日でお願いします。」
とかどうでしょう

  • ママリ

    ママリ



    コメントありがとうございます😢最初に退職を申し出たのが11日で、その時点で1月末での退職を申し出ました。1か月以上あるから良いと思ってました😢直上の上司が高圧的な態度で私にだけあたりが強くて、3年我慢してきましたが、もう辞めたいと思って、でもその上司に退職のこと言うしかなくて伝えました。すると、今日支店の上司の上司もきて、退職を拒否されました。私も勇気出して辞めたいと言い張ったのですが、最後は今日は相談だけだから、またの機会にと言われて話し合いが終わりました。引き継ぎしたくても、引き継ぐ人が居ないし、そもそも、そんなに誰かに引き継ぎしないといけないような事はないんですよね。皆が把握出来てる仕事なので😢契約書確認してみます😣

    • 12月20日
  • みゃーの

    みゃーの

    いやぁ拒否されるは労基で1発ですね、、、

    あえて無知を装って
    「労基に相談したら、2週間前、契約書上に記載されているならその期間(仮・1か月前)で退職出来ると聞いたのですが。
    以前お話させていただいたのが11日なので、やはり問題ないかと思われます。
    なのでよろしくお願いします」

    と労基とかの名前を出すかですね。
    流石にちゃんとした所に相談されたらこれ以上拒否も難しいかと💦

    契約書によっては2ヶ月とかの場合もあるので要チェックです!

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます😢私も労基に相談しようかなって思ってました😢退職拒否されるとも思ってなくて😢しかも、上司は部署内に居ますが、上司の更に上司は、離た場所にある支店にいるため、会う機会が中々ないんです。ただ退職を望んでるだけで、大事にしたくなかったのですが、労基署って言葉使うのも手ですね😣

    • 12月20日
はじめてママリ🔰

契約書とかに書いてると思いますが、1ヶ月前などに辞めると言えば本当は辞められるはずでが…
家庭の事情でどうしても辞めないとダメで通すのはダメですかね?
人間関係を理由にすると改善するから…とか言われそう😅

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😢契約書確認してないのですが、通常1か月前、法律上2週間前に退職申し出たら、大丈夫ですよね??

    せめてもの誠意で、先週11日に1月末での退職を申し出ました。その時点で退職まで1か月以上あります。人間関係も、直上の上司の高圧的な態度と、一番のお局様からのネチネチ攻撃です。長年の二人の性格なので、治るとは思えなくて😢そういうのされてるの私だけなので、相談できる人も社内にいなくて😣

    • 12月20日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    一般的には1ヶ月前ですよね💦
    通常の順序で進めているなら拒否権はないはずですよね…

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます😣元々人の入れ替わりが激しい会社のため、人員確保は難しいの分かっているんだと思います。常に求人出てますから😢私にも辞める権利ありますよね😣

    • 12月20日
ママリ

退職の意志は伝えてあるので、退職届を提出してはどうですか?
退職の相談をされた上司は引き止めても違法にはなりません。
ですが、退職届を提出後、引き止める行為は違法です。受理する義務があります。
私なら「申し訳ありません。しばらくは働く予定はなく子供のフォローに徹しますので退職致します。パートでも働く意志はありません。」と言って退職届を提出します。
それから会社が誰を雇おうとママリさんには関係ないことです。人員不足はママリさんにとって関係ありませんので、ご家庭や自分の都合で退職して良いですよ。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。会社の規定みたら、「本人の都合により退職を願い出て会社の承認があったとき、退職届提出後14日を経過した時」と記載されてました。これは、退職届出せば、最短で2週間で退職しても良いってことですよね?🥲なんなら、解雇でも何でも良いから辞めたいです🥲私も人員不足は会社の責任だと思ってます。待遇良くしないから、働きたい人なんていませんよね。退職届出します!ありがとうございます😢

    • 12月20日