![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の娘が夜泣きすることが増えています。22時ごろに泣いて起きることが続いており、原因がわからず困っています。対策が分からず、この時期によくあることなのか気になります。
1歳9ヶ月ですがこれって夜泣きなんでしょうか⁇
2週間ほど前からほぼ毎日決まって22時頃になると
特に物音を立てたわけでもないのに娘が泣いて起きてきます🥲
これまで夜泣きは1歳にもなってない頃に1〜2回ありました。
その時は夜中に車を走らせたりして
数時間粘ってなんとか寝かしつけて大変だと思ったのですが、
今回の夜泣き?は私が横に行くと本当に秒で寝ます😪
これはこの時期にはあるあるなことなんでしょうか?
何が原因かわからないので対策もできなくて、、
わかる方いらっしゃいますか🥲
- まる(妊娠8週目, 2歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも最近同じようなことがあります😳
![美園](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美園
分離不安ですかね?2歳前後で離れると不安で泣いたりするみたいなことを睡眠コンサルタントさんのインスタで見たことあります!
"そういう時期"とこちらが受け止めてあげるのと、寝る前に「ママは隣のお部屋にいるから大丈夫だからね」と伝えておくと良いらしいです🙆
個人差があるので効くかはわかりませんが💦
-
まる
確かに寂しいのかな、とは思ってましたが
分離不安っていう言葉があるんですね🥲
今日から隣の部屋にいるよって伝えてみようと思います🌟- 12月20日
まる
ママリさんも娘と同じ1歳9ヶ月の女の子なんですね👧
やっぱりそういう時期なんですかね🥲