
義姉の息子について現在、義両親と完全同居で隣家が義姉一家です。義姉…
義姉の息子について
何度かここで常識のない義姉についての愚痴をぶちまけているのですが、出産間近になりさらに耐えられないことが増えました…また聞いてください(*´Д`*)
現在、義両親と完全同居で隣家が義姉一家です。
義姉の息子10歳がビックリするほど頻繁に風邪をひきます。リアルに10日〜2週間に一回くらいのペースで学校を休むレベルの風邪をひいています🏫
その体調不良で怖い咳をして鼻水グズグズの子供の日中の面倒を義両親宅でみています。
私は来週頭に帝王切開予定で、絶対に風邪をひきたくないし、風邪や咳きっかけの破水も嫌なのです>_<
年末もノロウイルス疑惑(結局病院で陰性でした)の息子の世話を押し付けてきて、リビングのソファーで嘔吐していました。
2月にはインフルエンザ(これは陽性でした)罹患中の面倒を…まあ私の家ではなく義両親の家なので文句の言いようが有りませんが、かなりストレスでしたしヒヤヒヤものでした!
義姉は帝王切開は計画された安全で楽な出産だから、直前までは何でもできるという認識らしくそれにもイライラしたり…
体調不良の義姉の子供を来させないでよと誰にも言えない状況にもイライラします。
ガツンと言うつもりはないと言うかできないのですが、皆さんならどうしますか…
というか、しょうもない愚痴をここまで読んでいただきありがとうございます(´;ω;`)
- たけもも(7歳)
コメント

ふみ
義姉さんは、仕事してるのですか?
妊婦さん居る家で、しかも面倒を見させるのはありえないですね…
もう10歳ならマスク着用させて登校するの普通ですよ。
息子の学校では流行時期にはマスク着用しています。
ここまで来たら、やんわり言ってみたらどうですか?
それと、帝王切開は決して楽なお産ではありませんよ!
手術ですからね。
産後も普通分娩よりもナゼ長い期間入院するか分かりますか?
普通分娩より回復するまで時間がかかるからです。
もう少し出産の勉強した方が良いですよ。
帝王切開で出産された方に失礼だと思います。

たけもも
皆さんいろいろとご意見くださりありがとうございます😊
義母も義姉も出産から年月が経ち、年ごとに変わる常識についていっていないのですが、
それを説明しきれていない自分の落ち度でもありますよね💦
病院に現状を伝えれば、当日含めて数日間面会謝絶にしていただけますよね…(というか、そっちの方が病院にとってもラクなはず)
金曜日に最後の検診があるので先生方にお願いしようと思います。
皆さん一緒のコメント欄に書いていただいたので、一つ一つに返信できていなかったらすみません(*´-`)
でも、全部読みましたよ!!
近くにこうやって喋れる友達がいたらな〜とつくづく思いました(´ω`)なんか目から温かい汁がでてきます(笑)

ぴょんちゃん
めっちゃ嫌な感じですね‼︎
あたしも帝王切開で産みましたが後がかなり痛くて辛かったです。笑ったり咳したりしたら傷がそーとー痛みました。咳が止まらない風邪なんか引いたらやばいんやろうなぁって思ってました。あたしは退院するころには痛みがだいぶなくなってましたけど入院中は痛み止め飲んだらして過ごしてました。
-
たけもも
そうですよね…
腹切って自殺していた時代があるくらいなのに、同じ事して当日から連日来ようという意味がわからないです(笑)
イライラしすぎて熱が出てきました…😷
風邪じゃないといいのですが😨
因みになのですが、何日目に退院でしたか??- 3月7日
-
ぴょんちゃん
えっ?熱大丈夫ですか??ここまで来たら元気に子供産みたいですよね‼︎
あたしは促進剤するために月曜から入院して月曜は錠剤、火曜と水曜は点滴。それでもなかなか生まれず…金曜日に42週になるからって金曜日に帝王切開って言われてて。だら、木曜日の夜から自然に陣痛が来て。それでも生まれず金曜日の16時からの帝王切開の時間まで陣痛に耐えました。- 3月7日
-
たけもも
予定帝王切開ではなかったのですね、何日も大変だったですよね…促進剤だとジワジワではなく、急激に強い陣痛が来たりとさらに大変という話を聞きます😵お疲れ様でした^ ^
私はもうチョー計画されたオペなので、その日まで破水させないように過ごすだけで、ありがたいことです。つくづく現代医学に感謝です!- 3月7日
-
ぴょんちゃん
1.2分間隔の陣痛も味わい帝王切開の痛さも味わいフルコースでした‼︎ワラ
元気な赤ちゃん産んでくださいね♡- 3月7日

たけもも
皆様、コメントありがとうございます!
義姉の子どもの話とはズレますが、帝王切開の手術について別の質問を立てさせていただきました。よろしければそちらでもお知恵を拝借したく思います。
よろしくお願いします。
おじょこ
横からすみません!
私も全く同じ意見です(>_<)
共感したので思わずコメントしました。
私も帝王切開で産みましたがたけももさんが風邪うつされてしまったら絶対大変です。。術後咳やくしゃみするとお腹にかなり痛みがはしり泣きたくなります。。が泣くとお腹に力入って余計に痛かった記憶が。。( ; ; )
マッドハッター
ん?横からすみません😣💦
帝王切開が楽と思ってるのは義理姉さんですよね?( ̄▽ ̄;)💦
たけももさんは、わかってると思いますよ…???
たけももさん、ストレスたまりますね😱でもこればかりはお腹の赤ちゃんとたけももさんを守るためなので鬼になってガツンと言っちゃいましょう❗
たけもも
ありがとうございます!
ですよね>_<共感していただいただけでも嬉しいです!!
義姉の息子が湿った怪しい咳をしている中ではご飯を食べたくなかったので、夕食を作るだけ作って、
「お腹が張るので少し横になってから食べます。先に食べててください。」
と言って二階にいたのですが、
義母に「まだダイエット続けてんの?」
と、体重セーブしたいから夕食を食べくないだけね〜という意味にとらえられており、すごい腹が立ちました!!
「テメーの孫の風邪移されたくないだけじゃ!」
と言えたらどんなにすっきりか…
義姉は仕事をしています。
私達夫婦は義両親の家の一室で自営業です。
自営業だって立派な仕事だと自負してるのですが、家にいるイコール暇があるのだという認識を改めてくれません(;o;)
帝王切開のリスクは私が認識しているつもりですが、正確な手術日=出産日が出ているため、義母・義姉・主人と、三者三様のなめ方をしています。
帝王切開が決まってから、何度も術後に発熱するし、導尿も付くから面会は暫く遠慮してほしいと頼んでいるのですが、手術に立合う・廊下で待ってると宣言しています。
病院の決まりなのでダメなんですと言っても(これは私がついているウソです)、○○病院は良かったよ?とか、家族が手術に立ち会えないとか聞いたことがないと言われます。
もうどう言ってよいやら分からず、涙が出てきますが「産前でナーバスになっているだけ」と訳のわからない慰め方をされたり…
全然関係のない愚痴を増やしてすみません。
でも、義家族みんなが味方をしてくれなくて…どうすれば良いか分かりません(´ω`)
むしろ、帝王切開よりそっちの方がストレスになって涙が出てきます(ノД`)
ふみ
私の読み間違えで間違ったコメントをして不快な思いさせて大変申し訳ありませんでした…
お姉さんがそう思っていたのですね。。。
出産経験していて、その考えはありえないです!
私自身、帝王切開の経験はありませんが周りに帝王切開の方が何人か居たり、帝王切開経験者の本を読んだりして普通分娩よりも大変なんだと感じました。
帝王切開が楽だと思っている方がかなり多いですよね…
それと、たけももさんのご主人はお姉さんの行動などに対して何も言ってくれないのですか?
もし言ってくれないのなら、検診時にご主人も付き添ってもらってもう一度先生や助産師さんから帝王切開のリスクなどのお話しを聞いてもらうと良いと思います。
たけももさん本当にすみませんでした…
たけもも
ありがとうございます。
帝王切開で産んだ知人のお見舞いに行かせてもらったのですが、花粉症でくしゃみとか鼻をかむのが地獄だと言っていました…
大きな手術は初めてでただでさえストレスなのに、別件の本来ならしなくてもいいはずの悩みがプラスされ、他人の家にお嫁に行ったのだから、その家のやり方に従わないといけないんだよな…とやり場のないモヤモヤが(ノД`)
マッドハッター
あ、良かったです✨私が読み間違えたのかと思ったので……(。>д<)横入りしてすみません😣💦⤵
たけももさんが、無事出産出来ることを願ってます❗
たけもも
ありがとうございます!
まあ、私が帝王切開のリスクを義母や義姉には喋ってないのがいけませんし、イライラで勘違いされるような支離滅裂な文章を書いてますので、私にも問題があります💦💦
出産経験者に、別の方法とはいえ出産を説くのはなかなか嫁にできる事ではなく…今までふわふわっと過ごしてたのが、直前になってコッチに降りかかってる感じですね(´;ω;`)
でもでも、共感していただけて少し軽くなります!ほんとに感謝です!!
おじょこ
そうだったんですね(>_<)
お姉さんが帝王切開についてもっと勉強したほうがいいという意味だと勝手に解釈してました💦
たけももさん
お姉さんしっかりしてほしいですね。。気がきかなさすぎて。。風邪うつったらどうしてくれるんでしょう。たけももさんばかりストレスたまっちゃいますよね( ; ; )
ふみ
義母さん…
その発言なんなんですかね。。。
普通に考えて、お腹の張り大丈夫?
の一言も無く嫌味と言うか妄想で発言するなんてありませんね…
日頃からそう言った嫌味など言われるんですか?
やんわりでは無く、ガツンと言って良いと思います!
妊婦さんが居るのに咳してる人と一緒にご飯なんて勘弁ですね!
我が子なら自分が面倒みるしかないので移っても諦めつきますが。
仕事しているなら尚更、仕事休めないから子どもにマスク、手洗いうがいさせるのが基本ですよ!
何でも親や弟夫婦に任せるって…
だったら仕事辞めろよ!ってなりますね。
自営業もとても立派な仕事ですよ!
うちの父も自営業していたので大変さは分かります!
臨月になっても働いているなんて凄いですよ>_<
義母、お姉さん、ご主人には、先生から帝王切開のリスクなど術後の過ごし方などを話してもらうのが良いと思いますよ!
その前に、現状を先生に話して帝王切開当日はご主人以外面会謝絶にしてもらうお願いも聞いてもらえると思いますし…
これから、出産と初めての育児で不安なのに義家族で悩まされたくないですよね>_<
ふみ
私の読み間違えたのです…
申し訳ありませんでした…
お姉さんの帝王切開の知識の無さにガッカリです。
出産経験者なら、妊娠中にもしかしたら自分も帝王切開になったらって思うと色々調べ勉強しますよね?
私も、三男が臨月間近まで逆子で帝王切開になる可能性高いと言われ家族会議したりしました。
帝王切開が楽だと思っている方ってなんなんですかね?
意識ある中切られて術後も痛くて動くのも大変なのに…
たけもも
いえ、私こそ乱文で分かりにくに内容となってしまいすみませんでした💦💦
主人には帝王切開は普通分娩より母体が死んだりするリスクがあるんだよ!と大袈裟に言ったり、帝王切開した友達のお見舞いに行かせてもらったら、術後1週間経ってるのにヨロヨロで大変そうだった!とこれまた大袈裟に話したりしてますが、
俺は来て欲しくないんなら、許しが出るまで行かないけど、じーちゃんばーちゃんの行動まではコントロールできないから✋いくら来るなって言ってもあの人達は聞く耳持たないよ。と言われました。
前々回の妊婦健診には一緒に行って、妊産婦さんのプラン最優先ですのでっという病院の説明は聞いているはずです。
ですが、俺は理解した。だか、じーちゃんばーちゃん(そして義姉)の事は知らんみたいな感じです。
ふみ
たけももさんが謝らないで下さい!!
私が悪いので…
ご主人に来て欲しくないって思う奥さんは居ないですよね>_<
ただ、帝王切開のリスクや術後は2人でゆっくり休みたいって意味と、義家族の理解の無さに言っているのに…
しかも、自分の親に説得出来ないなんてしっかりして欲しいです!!
産後の回復ってゆっくり体と精神を休めないと大変な事になります。
私、三男産んで退院した翌日から普段通りに家事をしていたら助産師さんに言われた通りに突然ドバっと出血したり異常な程にイライラして頭おかしくなりそうでした。。。
せめて退院するまでは、ゆっくり穏やかに休んで下さいね>_<
年月が経っていたとしても、帝王切開を甘くみている事が許せないです!
泣かないで下さい!!
お腹張ったり赤ちゃんが不安になっちゃいますよ>_<
私も近くにたけももさんが居たら義家族に帝王切開の大変さやリスクを話して説得したかったです!