![みママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に疲れているママさんへ。寝不足や体調不良でつらいですね。同じ経験のママさんもいます。少しずつ改善されるはずです。頑張ってください。
2人以上育児のママさん助けてください😭
今4歳と0歳を育児しているのですが、0歳児は夜中もまだ3時間おきで寝不足で死にそうです。それに加えて上の4歳児は保育園に行ってるのでしょっちゅう風邪をもらってきて必ず私はうつります。寝不足で免疫も落ちてるのかなかなか治らないしもう2ヶ月ずーっと体のどこかがだるい、痛い、微熱ぎみで、治ったと思ったら又次の風邪をひき、精神がおかしくなりそうです。
2人以上の育児ママさんはこんなものですか?いつかましになるのでしょうか、アドバイスください😭
- みママ(1歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![66(大阪)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
66(大阪)
風邪はやっと落ち着いてきたって感じです💦
それでもお互い風邪ひきますが💦
夜泣きが終わるまでは毎日死んじゃうって思ってました😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おつかれさまです😭
うちも4歳歳で2人目出産し、やはり幼稚園で上の子がよくかかってきてたので、私は必ずうつってました。
授乳してるため薬もあまり飲めないし、辛かったですね💦
今は学校と幼稚園行ってて、やはり2人とももらってきて、もれなく私もかかります😇
ただ、2人目が赤ちゃんの頃よりは薬飲んだり、寝る時間も取れるので回復は早いかもです。
-
みママ
ありがとうございます🙇♀️
やはり子供達が大きくなるまで待つしかないっぽいですね😭朝まで寝たいです😭- 12月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
毎日お疲れ様です。
一度旦那さんに、授乳の時間だけ下の子と関わる以外は、一日2人とも見ていてもらったらいかがでしょうか?
子供が小さいうちに旦那を鍛えておく方が良いかなと。笑
旦那さんがそんなん無理だと言うのであれば、私は無理とか言ってられない、ただやらなきゃいけない状況だからやって、こなせてるだけだと言って、隣の部屋でゆっくりさせてもらったらいかがでしょうか?笑
-
みママ
ありがとうございます🙇♀️
1週間に一回旦那に夜泣きをお願いして別室で朝まで寝さしてもらってるのですが、1日じゃダメみたいでなかなか改善されません😭- 12月19日
-
はじめてのママリ
完母ですか?ちがうのであれば、ホテルステイはいかがですか?笑
家にいたら心も休まらないのかも!笑- 12月19日
-
みママ
生まれた次の日から入退院を繰り返していて、ミルクしか受け付けなくなって完ミです🙇♀️
なるほど!自分を完全に休ませないといけないですね💦- 12月19日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
いつかましになるかもですが、その前に自分が細切れ睡眠でも超回復出来るようになりました。笑
今だに夜1.2回は起きますが、寝ぼけながらお腹の上に乗せてトントンしてたりします🥺
子供の風邪をもらうとキツイので、チョコラBB的な授乳の疲労回復の効果あるやつ飲んでました!
-
みママ
ありがとうございます🙇♀️
なるほど!自分が適応していくようになるのですね!4ヶ月だとやはり授乳しないと寝なくて、大きくなるの待つしかないですね😭ビタミン剤私も毎日摂ってるのですが、やはりいいのですね!- 12月19日
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
2番目と末っ子が同い年です😊
我が家はとりあえず上3人は免疫力を上げるように生活してるので、風邪もあまり引きません🙅♀️
免疫力を上げるのが1番手っ取り早く改善できるかなと🤔
末っ子はまだ夜中2回程起きますが、4人目って事もあり私は慣れちゃってます🤣
-
みママ
ありがとうございます🙇♀️
4人、、すごすぎます😭!免疫力を上げるには具体的にはどのようなことをしていらっしゃいますか??- 12月19日
-
sママ
下にいけばいくほど手がかからなくなるので、赤ちゃん期は楽です🤣
我が家でやってる事は
・毎日朝ご飯の時にR-1を1本飲ませる(うちは低糖・低カロリータイプ)
・晩ご飯は栄養面を考えてしっかり作り食べる
・季節のフルーツを食べる
・年がら年中、お風呂は毎日湯船を張って浸かる
・毎日子供たちの睡眠時間をしっかり確保する
こんな感じです🙆♀️
末っ子も生活リズムが整ってるので、大体同じ時間にいつの間に寝てます笑- 12月19日
-
みママ
す、素晴らしい😭
上の子は赤ちゃんの時から今も全然寝ない子(1歳半からお昼寝なしでも22:00まで平気)しかも少食でいまだにお子様ランチ頼んだ事なし(ハッピーセット必ず残す)ので尚更ですかね💦
でもR-1とは喜んで飲んでくれそうです!真似っこさせてください🙇♀️- 12月19日
-
sママ
お兄ちゃん少食なんですね😭
我が家は毎年秋口くらいからR-1飲み始めるんですが、どれだけ保育園でインフルやコロナ・胃腸炎とか流行っても誰も貰って帰ってこなくなりました😆
なので効果はあると信じて飲み続けてます✨
ぜひお試しあれ😆👍- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなものですね🥲
いつかはましになります😊
でも体調不良が多くて保育園なども長く呼び出しとかもされてました💦
生活習慣整えててもやっぱりなる時はなりますね💦
今は末っ子が0歳児で上の子たちは大きいのであまり症状も出ないし大丈夫なこと多いですが、0歳児にはてきめんで入院することも多くて赤ちゃんだから抱っこ抱っこで寝不足続きますね👶
-
みママ
ありがとうございます🙇♀️
うちも下の子が生後1ヶ月で上の子の風邪もらって熱でて入院しました😭
寝不足って本当に体調おかしくなりますよね💦私だけじゃないと言うのが心の支えです😌- 12月20日
みママ
66さん ありがとうございます🙇♀️
ほんとうに死んじゃいそうです😭ただ待つしかないのですかね😭