※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫34歳トラックドライバー、私26歳小学校教諭、月収70万円、35年ローン中、車2台あり。子供の大学費用は何人まで可能でしょうか?

大学卒業まで親が出す予定で、子供は何人までいけるでしょうか?
・夫34歳トラックドライバー 
・私26歳小学校教諭(来年復帰予定)
・月の手取り2人で約70万
・夫のボーナスはほぼ無し
・田舎持ち家あり35年ローン(1年目)月10万円
・車2台 田舎なので大学はおそらく車購入

コメント

はじめてのママリ🔰

一人暮らし費用や通学費も全て出すなら2人くらいかな〜と思いました!
でも主さんが復帰して手取りがさらに増えるなら3人もいけるかもです!
(子どもが全員薬学医学の私立のようなめちゃくちゃお金がかかるところでなければ…)

はじめてのママリ🔰

うちなら2人でもギリギリです😅

一人暮らし必須、奨学金対象外となる年収になるなら文系私大と4年分の生活費で一人当たり1500万〜2000万は必要、さらに月10万の返済…となったら3人なんて無理です…。

ママリ

ママが定年まで働くなら3人いけるかなと思います!

ママリ

2人までかなって思います。

何より、私の周りの教師ママはお子さんが小学生に上がるとこぞって仕事辞めて行きます。
平日の体調不良に付き添えないとか、子供の問題に向き合えないとか…
子供に寄り添うことを考えると、
思春期で心豊かになるにつれて、
教師の仕事は難しくなるのでしょうね。

そこを見越して、
2人までにしておきます‼︎

はじめてのママリ🔰

2人がギリギリかなぁと思いました。
ママリさんに働く意欲があっても何かしらの事情で退職する可能性が0ではない事、車2台の定期的な買い替え、維持費を踏まえると。
お子さん達にそれぞれ車を購入するとなると、合計4台になりますよね💦

はじめてのママリ🔰

ローン高めなので2人でギリギリですかね💦

はじめてのママリ🔰

うちなら2人ですね〜🤔
旦那さんが奥さんと同い年くらいで若いとか、60過ぎても定年なくできそうな仕事(例えば士業など)なら3人はいけたかもな、と思います🙌

田舎で月10なら家に結構お金掛けたのかな?他にもしっかりお金を使う家庭かも?と思いますし、男の子2人なら食費もすごそう。大学時に車も買ってあげるならその分も貯めないといけないし…
そこまで手厚く育てるなら、3人は厳しいなという印象です💦

はじめてのママリ🔰

世帯1000万くらいありますよね?
都会みたいにお受験~とかなければ、金銭的には3人4人いけると思いますよ😌
ぜったいに仕事やめない覚悟が必要ですが✨

気になったのですが、上のお子さん生まれてから、ママリさん職場復帰してますか?
連続育休中なら、実際にワーママまだ経験してないと思うので、やってみたら両立キツイとなるかもです😓

あとご主人は職業柄、手は借りられなさそうな感じなので、子育て&家事は全てママになりそう。
おばあちゃんとか頼れますか?😅

お金はあっても子育ての手が足りなくなりそう。そうすると現実的には2人かなあと思います。家族全員、病気や障害ない前提で🙆‍♀️