※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
ココロ・悩み

療育で保護者同士の交流があるか悩んでいます。相手の子どもや障害についての話が苦手で、自分の子どもの発達に対する抵抗もあります。保護者の付き合いの重要性について知りたいです。

療育通っていて
保護者同士の付き合いってありますか?
保護者の交流会などがたまにあるのですが
参加していません。

発達に関する相談などって書いてて
それは良いと思うのですが、
相手のお子さんがどんな子が分からないし
デリケートな話し苦手です。
うちの子はグレーで発達ゆっくりで
障害と言われるといまだに抵抗があるのと
本当に障害がある子の接し方がいまいち分かりません。

同じ曜日に通ってる子の親と少し話すくらいです。
療育って保護者の付き合いも大切ですか?

コメント

ママリ

うちはグレーではなくはっきりASDで、週2で幼稚園の後に療育通ってます!
基本個別、たまに集団で、そう言う時は他のお母さんと一言くらい言葉を交わすこともありますが
交流会には行ってないですし、なるべく避けてます💦

話してみたいなぁと思わなくもないのですが
仰る通りデリケートな話題ですし
うちは他の子達より言葉が話せなくて、勝手に比べて嫌な気持ちになってしまいそうで…
障害の特性もそれぞれなので、他の子の接し方も難しいですよね💦
よく、発達障害児の保護者同士でつながって情報交換や気持ちを話し合うのも大事と聞きますが、私はむしろ幼稚園の定型発達のママ友の方が楽で、発達障害児の親同士のほうが難しいなと感じています💧

  • ゆうママ

    ゆうママ

    コメントありがとうございます😊
    うちの子は多動の特性ありで診断はまだです。
    それぞれお子さんの特性違うし、本当にその相手のお子さんの事見て分かってないと言える事ないし、相談って言ったも難しいと思ってしまいます。
    参加した方がいいのかな?と思いつつ私も避けてしまっています😅
    息子が出来ないことで
    比べてしまって私が落ち込むとかはありますが、あまりそう言うことも話したくないですし、、
    息子はゆっくりなタイプだから相談するとして療育や園の先生と話しを共有出来れば良いかなと思ってます...

    • 12月19日
ma

上の子が発達障害ですが、交流会とかでたことないです💦
今の地域が発達障害に抵抗のない人が多い地域で、幼稚園でも、うちも発達障害だよー支援級どうするーみたいに気軽に話せる環境にいるので、特別療育での保護者のつながりは考えていませんでした🤔

ただ、幼稚園の発達障害(グレー含む)つながりは、ここの療育いいよーとか、支援級こんな感じだよーとか、色んな情報が得られるので助かってはいます😊

  • ゆうママ

    ゆうママ

    支援級とかそう言う情報は確かに得られるのは良いですね!
    幼稚園で同じ療育通っている子がいるので話し出来る方は一応います。
    年長で交流を必要としたら
    参加してしようと思います..!

    • 12月19日
びび

私は療育ママとの繋がりは嬉しいです!

同じ境遇じゃないと理解してもらえないなっていう気持ちがどうしてもあるので・・・

療育ママにも話したくないことは話さないし、療育・定型関係なく、
結局はその人と自分との付き合いって感じじゃないですかね😅

話したいなら話す、話したくないなら話さないでいいと思います。

ゆうママ

同じ療育の曜日のママさんとは行事どうだった?とか
話ししたりはするのですが、
療育の交流会となると
どう言うことを話せば良いのだろう?と身構えてしまって
参加していません😅

ママリ

年長で初めて交流会に行きました。
進路や放課後デイサービス、学童、病院のことなど聞ける人がいなかったので情報交換出来て良かったなと思いました😊

  • ゆうママ

    ゆうママ

    卒園してからの事は確かに
    情報知りたいので
    交流会ありですね😊
    年長さんになってたらしてみようかなと思います。
    今は成長にムラがあるので
    色々言いきれないし、
    私が空気読めに発言してしまうことあるので辞めておこうと思います😅

    • 12月19日