![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の不安や不眠で悩んでいます。睡眠薬や安定剤を処方されていますが、効果が不安定で不安感が増しています。気分転換も難しく、周囲のサポートがある中でも不安が残ります。安定させる方法を相談したいです。
【妊娠中の不安感について】
妊娠中期頃から毎日の不安感・不眠に悩まされてます…
我慢に我慢して後期まで来ましたが、
とても辛いので、相談にのってもらえると嬉しいです。
具体的な症状としては、
・不眠症
・無気力感
・動悸(ひどい時は手汗)
・1人でいるのが辛い、怖い
・胎動に喜びを感じれない時がある
・子供を育てていけるか不安
・出産時の恐怖
産科から睡眠薬(マイスリー )安定剤(リーゼ)を処方してもらってます。
マイスリー は1回2錠ですが、癖になるのが怖いのと、朝寝過ぎてしまうのではと思い1錠のみ服用してます。
安定剤も極力飲まないようにしていましたが、どうしても日中眠気が取れず、落ち着いて寝たい時に服用したところ、逆に動悸がしてしまい、効かないのではないかと更に不安になってしまってます。
今までは気分転換に散歩やモールに眠気が強くても行ってましたが、無理をしすぎたせいなのか、
8ヶ月健診のときに頸管が短めと言われ、
安静指示が出てしまい、気分転換もできてないです。
この様な症状が出てからテレビやYouTubeなども全く面白いと思わなくなり、落ち着いて見れないので余計にやることが無くて辛いです。
自分から不安を探しに行ってるのも分かりますが、
切り替えしがうまくできず、沼にハマってる状態です。
旦那さんも話を聞いてくれるし、実母の支えもあり、
環境も整っているはずなのにどうしても不安が残ります。
このままでは周りが疲れてしまうのではと思い、
どうにか気持ちを安定させたいのですが、
何かアドバイスをもらえないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目のときは、毎日毎日ずっと不安で仕方なかったです💦
夜も寝れず、結局日中眠くなってしまって。。
でも出産終わるまで不安を0にするのは難しいし、初めてママになるならなおさらみんな不安だと思います!!
大丈夫って言われてもそう思えないと思うのて、気を紛らわすしかないですよね。
産院でヨガ教室とかママ学級みたいなのはないですか??
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
初産だからこそあるあるなのですかね…
考えすぎなのは良くないと分かってますが、自律神経の乱れのせいか、自力で寝ようとすると、20〜30分で起きてしまうのと、悪夢を見て起きた時にパニックになります…
出産したら良くなるものでしょうか…
はじめてのママリ🔰
出産したら解決する悩みもあれば、産んだらまた別の悩みが出てくると思います!
ですが、子育てに悩みはつきものですし、ママだけの子供ではないので1人で抱えるってことはなくなりますよね!
もうこればっかりは自分でストレス発散や趣味などなんでも良いんで気が紛れるようなこと見つけるしかないですよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
悩んでばかりでもしょうがないですよね。
皆さんそれぞれ色んな悩みもあると思うので、自分だけではないはずですし。
ストレス発散・趣味など、探して行動します。