※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり😃
お金・保険

大学無償化について、多子世帯の場合、上の子が卒業し扶養から外れた後、下の子の扱いはどうなるでしょうか?

多子世帯への大学等無償化について

我が家は4人子どもがいて、3番目が双子です🤗
1番上と2番目が2学年差、2番目と3•4番目が3学年です。

となると、今の仮決定されている話であれば、1番上が大学卒業し扶養から外れれば下の3人はどういう扱いになるのでしょうか??

コメント

ままり

扶養が3人いたら…って話なので、上の2人が大学卒業した時点で終了ですかね。
全員が4年制だとしたら双子は1年分恩恵あるんじゃないでしょうか。

ママリ

2番目の子は4年間、双子ちゃんは1年間は無償化になるのかなと思います。

ままりな

全員が大学行くかどうかにもよりますね。

たとえば全員が大学行く場合
1無料◎
2無料◎
34は2が卒業するまでは無料△
です。

でもたとえば
①大学行く→無料◎
②高卒で就職する×
③④全く恩恵なし×

①大学行く→無料◎
②大学行く
 →③が働いたら終了△
③高卒で働く×
④大学行く→恩恵なし×

みたいな感じになりますね。
あとは、短大なのか、専門なのか、医学部薬学部のような6大なのかとかによってもかわりますね。