![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の量が多すぎているか不安です。規定量を守っていましたか?1歳4ヶ月の子には、現在の食事内容が適切か心配です。特に牛乳や豆腐の量について考え直す必要があります。
離乳食の量、多すぎていたのではないか不安になってきました…
みなさんしっかり規定量守ってましたか?
今1歳4ヶ月(後数日で1歳5ヶ月)の子がいます。
離乳食よく食べる子で、
朝
ご飯100g
野菜を茹でたり煮込んだもの90~100g
豆腐45g~50g
+アレルギーチェックで牛乳を少しずつ増やして飲んでおり、本日は30gの牛乳を飲みました…
昼
ご飯100g
野菜と果物あわせて100g
鶏肉か牛肉か魚20g
夜
ご飯100~110g
大人の味付け前の取り分け野菜110g
鶏肉か牛肉か魚20g
をあげていました。
足りなそうにしてるときは+で野菜か果物を少し足すこともありました。
規定量を調べると
ご飯は80~90gだったりと全体量も多いのでは…と心配になってきました。
今までこのくらいの量をあげてきてしまったのですが、多すぎだと思いますか?
便は離乳食始めた頃くらいから便秘で、薬を処方されていましたが、だんだんと落ち着き自然に排便できるようになり、今は下剤は使っていません。
でもコロコロうんちがでてから普通便がでる時もあります。
牛乳は30g飲めるようになったので、朝のたんぱく質豆腐50は多すぎたな…と思っており、明日から朝の豆腐は半分に減らそうかな…と思ってます。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
筋肉つけたい人ってたんぱく質たくさん摂りますよね。運動部の中高生は身体づくりのためにたくさん食べさせられます。身体を大きくするのには、やっぱりたくさん食べることって大切だと思います。
豆腐を食べたら野菜を食べきれなかった、となるなら豆腐は減らしていいと思いますが、ほぼ完食できて便通が良いなら、今のままでいいと思いますよ🙆♀️
ただ早食いになっていてたくさん食べちゃうのであれば、ゆっくり噛んで食べられるように食べさせ方を工夫する必要はあるかもしれません。
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
うちからしたら全然少ないです😢
1人目の時は1歳付近まではきちんと測ってやってましたが、1歳3ヶ月頃から適当になり‥
2人目は初期以外は割と適当で、今は全く測ってません😅
次女はどこに行ってもびっくりされるくらい大食いで、長女より食べます(大人のご飯茶碗1杯+おかず+デザート)
うちは大食い&排便の回数も多いので、一時期心配で相談しましたが
標準ど真ん中で顔の色艶も問題ないので、そういう体質なのかも、問題ないということで特に制限せずに上げています
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません。
すぐに読ませていただいたのですが、バタバタしており返信ができずにいました。
比べたら全然少ないとのことで、今の量が多すぎるわけではないとわかって安心しました!
規定量をもう一度ネットで確認したら炭水化物や野菜ももっと少ない量だったので、多すぎてた?!とびっくりしてしまいました💦
たくさん食べる体質もありますよね😊
コメントありがとうございます✨- 12月19日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
市の栄養士さんから1.5倍まではあげていい、あくまでも目安量だからって言われましたよー😊
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません。
バタバタしており返信ができずにいました。
1.5倍はあげてもいいと言われてるくらいなら、問題ないですね!
確かに上の子の時、目安だからちょっとくらい多くあげたって大丈夫。と一歳半検診で言われたのをコメントを見て思い出しました😊
コメントありがとうございます✨- 12月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全く測っていません!
なんとなく、離乳食後期、完了期とかで検索して、写真見て同じような量食べさせていた感じです!😂
体重や身長はどうですか?
その子によって代謝も違うし、食べる量よりも、身長体重のバランスが良ければいいかなと、
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません。
読ませていただいたあとバタバタしており返信が遅れてしまいました。
体重も身長も離乳食始めたくらいの頃は小さめくらいだったのですが、いまはどちらも標準くらいです。
確かに代謝もそそれぞれ違いますよね!みんな同じ量食べられるわけじゃないですもんね!
規定量が絶対ではなく、身長と体重のバランスをみて判断する方がいいですね✨
コメントありがとうございます✨- 12月19日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
規定量を知らないです笑
食べる量は本人に任せてます。
最近は子供の中で誰よりも食べるようになったりして笑えます笑
ある程度でやめますが、食べたいようなので食べさせてますよ☺️
みなさんg測ってえらいなぁって。どうやって測ってるのかなぁ?って思いつつ、です笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ある程度までは食べたいように食べさせる、いいですね✨
規定量にこだわり過ぎてましたが、子どもも食べたいものや食べたいときや本人の思いがありますもんね!
コメントありがとうございます😊✨- 12月20日
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
目安量より多くあげてますよ😊
そうしないと体重減っていくので🙊💦
胃の容量が1kgあたり30gくらいらしく、10kgならMAX300g、腹八分として240g…みたいな感じで量的に無理させすぎていないなら良いと思います(:3_ヽ)_
-
はじめてのママリ🔰
胃の容量にあわせて無理のない範囲ならわかりやすいですね!
確かにしっかり離乳食食べてる今標準なので、これからも目安量にこだわらずに無理のない範囲であげてみようと思います😄
コメントありがとうございます✨- 12月20日
はじめてのママリ🔰
返信が遅れてすみません。
すぐによませていただいたのですが、バタバタしており返信ができずにいました。
ありがとうございます。
今のままでもいいのではと教えていただき安心しました!
早食いになっていないかみていこうと思います!
コメントありがとうございます✨