※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小さな工場でパートを始めたら、水分補給やトイレ休憩が難しく、重労働で体力的に厳しい状況。他の短期スタッフも同様の苦労を共有している。初めての工場勤務で、もくもくとできる職場を探していたが、現状に戸惑っている。

工場勤務されてる方教えてください!

簡単ワークと求人に書かれていた小さな工場でパートを始めたのですが…
水分補給、トイレも行けません
言えば行かせてもらえるのかもしれませんが誰も行かず先に入った方もみんな行かないから行けないんだよねと
誰かが抜けると作業が止まり、替えの方もいない感じで
座ることも作業は一度しか教えてもらえなく、15kg以上あるものを持たなければならず
体力的に1日でやばいです😭
他の方も短期で何人か来ていましたがハードワークだよね…短期だからいいけど…と

工場は初めてなのですが、こんなものでしょうか?
正直体が弱いのでもくもくとできる力仕事のない職場を探していました😭

コメント

はじめてのママリ

工場なので2時間毎くらいに休憩ないですか?
お手洗いや水分補給はその時にしてるけど、ウチの職場はそれ以外でもしたらダメって事はないですよ。
夏とかだと熱中症とか心配ですしね。お手洗いは生理現象なので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前中は休憩なくて3時間でした、午後は2時間後に休憩ありました!
    工場は初めてでいつも自分の好きな時に水分補給、トイレ行ける環境だったので😫
    生理が重いのでさすがに3時間トイレ無しはまず漏れます😭

    • 12月19日
バナナ🔰

小さな工場でパートしてます。
うちは午前中と午後にトイレ休憩が5分仕事の合間にありますし、水分補給や急にトイレ行きたい!となっても個々に行ってOKです。
ライン作業じゃないってのもあります。(個別作業が多いです)
昔はトイレ休憩がなくて個別に行っていた様ですが、複数人での作業時に行けなくて困る!という事があったから敢えてトイレ休憩の時間を作ったそうです。
トイレは先輩方が行かないと行きずらいですし、程度に水分補給したいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やっぱり工場などは水分補給などは難しいんですね😭
    水分補給とトイレに行けないのはかなり困るので他のところを探そうと思います😭

    • 12月19日