
飲食店でパートをしている女性が、HSPの特性から職場での人間関係や仕事の指摘に悩んでいます。周囲の無関心や自分が指摘しなければならない状況に疲れを感じており、同じような経験を持つ人の意見を求めています。
飲食店でパートしてます。神経質で人が気付かないことにも気付いてしまうのがすごくしんどいです。
人にはあまり言ってませんが恐らくはHSPなんだろうとも思います。
職場からは産後戻ってきてもいい、という風に言って頂いてて、とても有りがたい反面、性格上やはり向いてないと感じてもいて、すぐにでも辞めたい気持ちも強くあります。
何度かこちらでも似たような相談させてもらってますが、決められた仕事をしない人に気付いてそれを自分が指摘するのがしんどかったり、「むしろ見なかったことにした方がいいのか?」とか思ったり、「みんな気付かないふりしてるのかな?」とも思ったりします。
社員や先輩さんがそのようなことをしてる場合は見なかったことにするか、お客さんに直接関わるようなことの場合は店長に相談してます。
周りを見てると、みんな気付いてないか自分は自分、人は人。って感じで、正直「さすがにそれは教えてあげてよ💦」って思うこともしばしばあります。
なので新人さんが間違えたまま仕事をしてる場合もあり、それに気付けば「あの人もうこれ知ってるのかな?」とそばにいた人に聞いて教えるよう指示したり、もちろん自分が教えたりもしてます。ただ妊娠中でできる仕事も限られてて配慮してもらってるので、他の人が教える方が効率がいいです。
あとバイトさんより社員に対して「バイトさんに指示するとかして新人さんを教えるようにも言えるのに、また関係ない私語してるよ」とか思ったりもします。
一番の悩みは「自分が指摘しなきゃいけなくなるから気付きたくない」ってことですが恐らくは自分しか気付かないだろうな、と思うことが結構あり、勝手に責任感じて後輩さんに指摘しなきゃいけない気がするのが心底疲れるんです。
同じような方いらっしゃいますか?
それかそうだったけど、自分はもう割りきってしんどいから流してるとか前向きな意見が聞けたらと思います。長くてすみません😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分みんな気づいてるけどいちいち言わないだけだと思いますよ。この文章だけで見る限りはHSPというより生真面目なだけかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですかね…?なんで気にならないのか自分には分からなくて💦
それで言わなかったら言わなかったで「言えなかった」ってずっと悩んでしまうんです🥲
それを、悩むことを自分で止められなくて辞めたくなります。