※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
家族・旦那

義家族と親戚と義祖父の米寿旅行が心配。子供たちは熱がちで、旅行前に熱が出ていることが多い。旅行がキャンセルになるとキャンセル料を払うことも視野に入れている。体調管理が難しい状況。

家族経営で関わりの濃い義家族とその親戚と、義祖父の米寿のお祝いで年始に家族親戚20名ほどで旅行行きます。
赤ちゃんから90近い義祖父もいるのに車で片道4時間の場所みたいです。

うちの3歳5歳の息子たちは毎月熱出してます。
感染症は兄弟あるあるで必ず1人がもらったらうつります。
今まで熱のせいで、5年ぶりに私の遠方の祖父母の家に泊まりで旅行もかねて行く予定も前日に上の子が風邪気味でもなかったのに熱。子供に行くことは言ってませんでした。

旦那側親戚の結婚式(家も近く私と同い年でLINEもする関係)も上の子熱。38.5でぐったりしてたのでご飯だけでしたが行かなかったです。

他にも県外の私の実家に友達が仕事の休み調整してくれてたのに熱でなしになりました。(旦那は仕事実家の母などみんな仕事)

今回年明けの旅行、行けるかヒヤヒヤしてるのは私だけではなく、義父母もヒヤヒヤしてるみたいで、義父が昨日わざわざ家に来て元気かー!熱出すなら今出しとけよ!と言ってきました。
なんでも家族みんなで!がモットーな義家族。
でも米寿のお祝い、旅行する必要あるの?旅行好きなのは分かるけど遠すぎだし正直行きたくない。(わたしたちはお金は一銭も出しません)
子供には悪いけど熱でたらいいのにって思ってしまいます。
というか熱出すなら今のうちに出しとけってなに?
お祝いが大事なのは分かるけど、2人とも喘息持ちだし親戚で兄弟2人保育園通わせてるのはうちだけなので移し合いもみんな避けることできないのわからないみたいで、1人がかかったらもう1人にも移るしね😅(体弱いから移るんだよね、みたいなニュアンスで言ってきます)みたいな感じに思ってるし。同じく空間にいて仲良しだから一緒に遊ぶし移さないのは無理があるんだよ😤と思います。

うちは熱で行けなかったらキャンセル料は払うので期待しないでと義母にLINEでもいれていいですかね💦
めちゃくちゃプレッシャーです。今まで予定立ててそれ通りにできたことがほぼないのに。
30.31は県外の私の実家に帰省予定。これは熱が出たら私が何年かぶりに高校の同級生と会うので私だけ帰ります。
1/1は何も予定なくて、2〜3で義家族旅行。4日は保育園。
子供にとっていきなり普段と違う環境続きです。
必ず体調崩します。
※義家族旅行、断るという選択肢はないです。私以外年末年始はお休みの仕事、専業主婦、育休中の人しかいません。
私はパートですが無理言って休みました。

これでまた子供達が熱で旅行行けなかったら体弱い体弱い言われるんですかね。

コメント

やすばママ

お疲れ様です🍵
私の弟みたいです少し笑ってしまいました😅
笑えないですよね😅すいません🙇‍♀️

うちの弟も「旅行=熱」の男で、旅行の朝熱、リベンジで出かけた先のホテルチェックイン時熱....を子供の頃から繰り返して、付き合わされてきました🤣
しかも、「全然最近熱出さないねー強くなったねー」と何年も熱出してなかった中高校生時代、高校の修学旅行先、沖縄で熱出してトンボ帰りしてきました🤣
もう笑うしかないw旅行=熱の男ですw
あれ、なにか感じ取ってるんですかね😅テンション上がってヒートアップで熱が出るとかの仕組みなのかと思いますよね😭

とても仲の良いご関係です素敵ですが、20人も居たら誰かしら体調悪くなってもおかしくないですから...難しいですね💦

年末年始、いけるといいですね😭😭

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    そういう何かある!と察知して熱出してるんですかね?笑

    修学旅行トンボ帰りは親的にもお金が…💸って思っちゃいそうだし、弟さん、めちゃくちゃ楽しみだったのに🥲
    やっぱりそれ聞くと、親の行くぞ!っていう気持ちが伝わってるんですかね?笑

    旦那も夏休み最後の日に熱出してた、とか義母が言ってました。
    精神的なものからくる熱もありそうですね🥹😂

    • 12月19日
  • やすばママ

    やすばママ

    男の子はなんかわかんないですけど、「弱い」って言われますよね〜😭
    期待しないでの連絡入れておいてもいいかもですね💦
    こっちが「いける!!!行けそう!!!」って思えば思うほど熱が出る気がするので、当日まで「一応準備するけど、どうせ行けないし」くらいのメンタルで居たら案外何も察することなく大丈夫かもです🤣

    • 12月19日
はじめてのママリ

その旅行はなかなか気分が前向きになれないですねー。
いくら費用は出さなくて良いとしても😱
仲良し家族ならまだ良いかもですがぁー。
子供は、小さいうちはイベント事の前は毎日ドキドキですよね。
旅行もそうだけど発表会や入園式や卒園式などなど。

うちは、週末に沖縄へ旅行へ行きます。家族で行きますが
学校でインフルエンザが流行りまくってます。
いつ移されるかドキドキです。
行けなかったらキャンセル料だけが~って考えると頭が痛くなりこっちが体調崩しそうです😭

うちも、下の子(男の子)が風邪引やすかったので弱い言われてました。嫌ではなかったですが大きくなったらあの時は風邪ばっかり引いてたねーって思い出話なれば良いかなと思ってます。
お姉ちゃんは、びっくりするぐらい風邪引きません(笑)