※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

20代のママが個人事業主として働く中で、子育てと仕事の両立に悩んでいます。周囲と比べて仕事をセーブすることに罪悪感を感じており、アドバイスを求めています。

しごとのおはなし。
20代、生後3ヶ月のママです。

結婚を機に退職、個人事業主(とある習い事系の先生)に切り替えました。
と、いっても自宅ではなくお教室に属するタイプです。ですが産育休期間は個人事業主のため何の手当もありません。

習い事系のお仕事なのでメインの仕事時間は子ども達が帰宅する夕方〜夜にかけて。拘束時間的に復帰の目処がたちません。
保育園の時間は仕事の時間に合わずどうしようと悩み、時間だけがすぎていきます。
同じような方いらっしゃいますか?ちなみに主人は育休も取れないようなスーパーハード生活で今はワンオペです。実家は車で1.5時間の距離なので多くても週一しか預けられず、です。

今の所は3歳ごろまで仕事をセーブ(週に1回などの勤務)しながら働くことで考えていますが、住んでいる地域柄なのか、出産後出会うママさん達はがっつり仕事をしている方が多く、共働き世帯がとても多いです。そのためセーブしながら仕事する生活にも罪悪感を抱えてしまいます。
何かアドバイスをいただきたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私も習い事系やっていましたが、出産育児で今おやすみ中です。
働く事が自分らしさを表現できる場所なので、いつか復帰したいと思いながらも、なかなか育児しながらは難しくてもどかしいです💦
それに子供とも一緒にいたいし😅
アドバイスにはならないかもしれませんが、共働きのママ、気になりますが私は私!と罪悪感はお互いポイしちゃいましょ!
先生として働けるという個人事業主って事は、いつでも働けるって事だと思います。
子供との時間は今だけ!
選べる仕事で良かった!くらいな気持ちで良いのではないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じような方からコメントいただけて有難いです。
    確かに…そうですよね!
    目先の不安にばかりに囚われすぎて、一番大事なことを忘れていました。
    今の我が子との生活を楽しみつつ、今しか取れない資格などに挑戦して復帰できる時までに環境を整えようと思います!!

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    応援してます🥰

    • 12月18日
かめ

こんばんは🌃
週1で育休手当もなく、保育園にも預けられないとなると、家計的にたいへんそうですね。
私も産休と同時に退職したので、育休手当がありません。
主人の勤め先の託児所に2月から預けられそうなので、失業手当の申請をする予定です。