
旦那に酷い事をしてしまったかもしれません。旦那は昨年資格を取得し、1…
旦那に酷い事をしてしまったかもしれません。
旦那は昨年資格を取得し、10月にその資格を使用する職種に異動となりました。しかし、やり方が分からない、職が合わないと言って愚痴やネガティブなことを毎日言う旦那に疲れてしまったということや、自分も初めての妊娠にも関わらず仕事も繁忙期でいっぱいいっぱいになり、大泣きしながら、「そんなに嫌なら上司に相談すれば良い。私だって初めてのことばかりで辛いのに、なんで別の事まで気にしないといけないんだ」と言い、その1週間後、旦那は課長に伝えて、異動できるように動いてもらえそうだったのですが、なぜか、翌日旦那が課長に「やっぱり頑張ります」と伝え、異動はなくなりました。
そして、案の定、2週間も経たないうちに、一緒に仕事をしてる先輩から、「お前遅い」だのなんだのグチグチ言われたようで、仕事に行かなくなりました。仕事に行かなくなる前日、旦那は早退してきたのですが、課長が駅まで送ってくれたようで、「あいつは、自分の機嫌で態度変わるからな、気にするな、今の職がダメなら言ってくれ」と旦那に言ってくれたそうです。私的にはそうやって言ってくれているのであれば、課長に相談すべきだと伝えましたが、何もせず1週間が過ぎた頃、結婚してから本当にやめて欲しいと言い続けている事があるのですが、またやったようで、それに私は呆れて激怒し、そのまま出張へ行きました。それに焦ったのか、急に「休職の診断書をもらってきた。どうしたら良い?」とLINEが来ました。正直、課長がフォローしてくれてる状態で休職の診断書を出すのは、勿体無いしリスクが高いと思いましたが、私は激怒していたので、もう少し気持ちを落ち着かせてから話そうと思い無視しました。
旦那も私の返事を待っていたようですが、私の返事を待たずに、その日に休職届を出したようです。出張からかえって、本当に休職して良かったのか?復帰する時気まずくないか?など聞くと、休職届を出したのを後悔してるようでした。
そして、1ヶ月休職し、面談時に職場に伝えた第2希望の部署異動となったのですが、思っていた内容と違ったようで、復帰後もイマイチポジティブに仕事を行えていないようでした。そして、今また私が仕事の繁忙期を迎えているのですが、妊娠も7ヶ月目でお腹が張っていたり腰が痛かったり寝れなかったり、仕事も朝から0時までやっており、もう回らないと思い、食事の用意はいつも私がしていましたが、この期間だけは無理そうだと伝え、お惣菜などを買ってきて欲しいとスーパーに行って説明しました。
しかし、旦那は、「今日は何を買えば良い?」と連絡してきて、また私が爆発してしまいました。正直、旦那は自分で考えるという事をあまりせず、説明してるのにその時になると、なんでも聞いてくる、転職したいと言ってたときも、志望動機考えておいてと言われたこともありましたし、ベビー用品なども、任せるみたいな感じで、全て私が責任を背負ってるような気分になり、「この間説明したし、少しは自分で考えろ」と激怒してしまいました。その後、ずっと無視してましたが、数日後旦那が謝ってきて、色々やってくれるようになりました。
そして、昨日旦那に仕事は慣れたか?と聞いたら、異動先の職場でも同じように「少しは自分で考えろ、なんで分からないだ、前に説明しただろ」と詰められるそうで、異動前の方がよっぽど良かった。と言っていました。そんな中、わたしも同じような事を言ってしまい、さらに、休職届についてちゃんと相談に乗っていれば、旦那もこんな事にはならなかったのではないかと思ってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。今日謝ろうと思いますが、これからどのように旦那をサポートするのが良いのでしょうか。たぶん、旦那は環境の変化が苦手で、暗記は早い気がするのですが、それを実行に移し何かを考えるというのが苦手なのだと思います。私にできることって何かありますか。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りむ
読んでいてそこまで旦那さんを突き放して今更って気がしちゃいますが、、、
まずは謝るのがいいんじゃないですかね。
そしてお互いに話し合うのが1番だと思います。

はじめてのママリ
私は他人にも厳しいので、正直旦那さんの課題なので、旦那さんが自分で考えて乗り越える事と思ってしまいます。
一度周りに甘えると、自分で解決しなくなる気もします。
ママリさんは妊娠中ですし、できるだけ不安な事は家庭に持ち込んで欲しくないですよね。
ママリさんは充分やっていると思いますよ。今はお腹の赤ちゃんの為にも心穏やかに過ごせるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
正直わたきも同じ気持ちで、結局自業自得と思ったりもするのですが、ふとした瞬間に私って冷たいのかなとかも思いはじめてしまいます。
気持ちに寄り添っていただきありがとうございます- 1時間前

まるみ
うちの旦那を見ているようです…。私も妊娠中何度喧嘩したことか。でも、まず何よりも大切なのは、はじめてのママリ🔰さんと赤ちゃんのお身体ですよ。もちろん、旦那さんもいて家族なので、旦那さんも大事です。でも、旦那さんは大人で、はじめてのママリ🔰さんは妊娠7ヶ月です。大人なら、自分で考えて行動する、これが多かれ少なかれ、出来ます。きっとあなたはとても優しくて、旦那さんのことも仕事も家事も赤ちゃんのことも一生懸命に考えているんだと思うんです。でも、旦那さんの会社のことは全てが見える訳じゃないので、こればかりはもう旦那さんに任せるしかない部分の方が大きいと思うんです。外野がこんな無責任な事言ってすみません。
私もフルタイムで仕事しながらの妊娠で、色んなストレス抱えて、そのせいだけでは無いのですが、切迫流産早産になったり、妊娠高血圧になったりしました。だから、妊娠中はもっともっとご自身と赤ちゃんのこと優先でいいと思うんです。
旦那さんが愚痴をこぼしたら、それを受け止めすぎず、代わりに考えるでもなく、ただただ聞いてあげるだけでもいいんじゃないでしょうか。
お腹の張りや腰痛は軽視せず、本当に大事に過ごしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
疲労とかでも妊娠高血圧になるのですね。気をつけます。
ありがとうございます。そうですね旦那を信じて少し様子を見てみようと思います- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、でも、ひとまず謝ろうと思います