![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式に参列する予定ですが、赤ちゃんのスケジュールが心配。食事や授乳のタイミング、アレルギー対応など悩んでいます。アドバイスをお願いします。
結婚式、生後8ヶ月終わりかけ(ほぼ生後9ヶ月になる)のタイミングで呼ばれています!
仲のいい子の結婚式で参列する予定ではあるのですが、スケジュールが不安です…
16:30くらいから受付開始、17:00くらいから披露宴(挙式なし)のような感じだと、この間聞きました🙌
そうすると終わって家に帰るのは20:00に帰れれば早い方かなと…😱
完母で離乳食を最近2回食にしましたが、あまり食べる方ではありません…完食できないです。半分食べればいい方なくらいで💦(明後日で生後7ヶ月です)
最近娘は21時くらいに寝ることが多いですが、まだまだ授乳が必要で、19時くらいにお風呂の後授乳、21時くらいに寝る前に授乳って感じなのですが、どうしたらいいでしょうか…
連れて行くにしても、連れて行かないにしても、どんな感じで動くか悩んでいます🥺
ちなみに乳製品アレルギー疑惑があり、木曜日に病院受診予定ですが、普通の粉ミルクは飲めなさそうです😱(アレルギー対応ミルクの練習した方がいいのか)
そもそも今までは哺乳類拒否で全く粉ミルク飲みませんでしたが🫨
最近ストローマグで麦茶は飲んでくれるので、お風呂上がり麦茶とかでもいけるのかな🫠
まだ少し先ですが、招待状発送の連絡が来たので近づいてきたなと思い悩み出しました😖
アドバイスやこういうスケジュールはどう?って教えてもらえると助かります🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
上の子が6ヶ月の時に、友達の結婚式呼ばれました✋
夕方から挙式、披露宴で片道3時間だったのとコロナ禍だったので私は断りましたが…😓
連れて行くのであれば、お友達に控え室など授乳する場所や待機場所の確認が必要ですね💡披露宴中抜けて授乳でOKな気がします。
連れていかないのであれば、搾乳しておいたものを温めてマグであげるのはだめですかね?🤔
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
私の場合でしたら連れて行って、旦那さんに基本見てもらって合間に授乳、離乳食はベビーフード用意or1回お休み、帰宅後お風呂サッと入って授乳、寝るパターンにするかなと思いました。もし帰り道寝てしまったら、手と足だけ拭いてあげてそのまま寝かせちゃうのもありかな…と思うズボラ母です🫠
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
なるほど!ずっと一緒に連れていって、帰宅後お風呂、もしくはそのままその日は寝かせてしまうのもいいかもですね🤔私もズボラなのでお風呂は1日くらい…タイプです🫠笑
参考になりました🙇♀️- 12月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
哺乳瓶拒否が続いてるようでしたら、連れて行って控室等で旦那さんに見ててもらう。合間に授乳。
離乳食はベビーフード(旦那さんにお願いしておく)
無理に起こしておかず、眠そうだったらちょっとお昼寝しちゃってもいいかと。
帰宅後、シャワーで軽く洗って寝かすか、もうそのまま寝かせてもいいかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
連れていって、離乳食も向こうでっていうのが私も安心して過ごせそうですね🥺
帰宅後そのまま寝かせちゃってもいいや!くらいの気持ちで行こうかなと思います✨- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら、アレルギー対応のミルクで代用できるかまず確認して、大丈夫そうならお家で旦那さんによろしくってしちゃいます。
それが無理そうなら欠席します。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
まずはアレルギーの確認からですね!今回はできれば出席したいので、何とか考えてみます✨参考になりました🙇♀️- 12月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
授乳の確認は取れてます🙆♀️大丈夫そうます✨
搾乳できたらいいのですが、搾乳だと全然母乳が出なくて取れなくて😱(やり方が悪いんですかね?)
離乳食やお風呂、寝る時間の兼ね合いもあり、最初の方に授乳して家に帰ってきてそのまま…がいいのかなと思いましたが、お風呂前後が授乳無しでいけるか不安です🥺
お風呂後連れて行くにしても2月の極寒はしんどいですよね🫨
お風呂や離乳食諦めて、ずーっと会場にいた方がいいのか、色々悩んでます😱
マリー
私はあまり出る方ではないので、搾乳したことないですが…結構搾乳だと量取れないとか聞きます💦
んー、搾乳が難しいなら私なら、ついてきてもらって、授乳とベビーフード、帰宅前に授乳、先に帰宅してもらってお風呂、お風呂後ぐずるなら、その日だけは麦茶にして、寝る前ギリギリに授乳とかにしますかね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね😱
お風呂後麦茶でいけるか、もう少ししたら数日試してみていけそうなら麦茶、無理なら連れてく感じで考えてみます🙇♀️✨