![ゆ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
会社の賞与規約に基づき、妊娠中の賞与に関する相談です。産休前後の出勤状況や特殊な状況による減額について不利益を感じており、他の人との比較に疑問を持っています。不利益に値するかどうかについての意見を求めています。
妊娠中の賞与(ボーナス)についてです。
まずうちの会社の賞与の部分の規約にはこう書いてあります
・賞与の支給日はその都度定める
・賞与の支給対象者は賞与支給日に在職しているものとする。
・欠勤・遅刻・早退については次の計算の通り賞与を減額する。(◯◯計算式)
・賞与の計算式
以上が会社の規約の賞与部分になります。
うちは12月と7月支給で、過去の6ヶ月の勤務成績などに応じて支給すると書いてあります。
そして今回私は産休が12月25日からで、賞与日は12月20日なので、賞与支給日に在職しています。
そして7月はまるまるつわりで休職していましたが、8月は11日から復帰してそこから産休まで休まずフルタイムで出勤しています。
ちなみに介護職なので妊娠前は早出遅出夜勤をしていましたが、妊娠後は1人になる時間がある早出遅出は切迫流産の診断があったため、辞めて、夜勤は普通に妊娠中なので出来ませんでした。
なので日勤フルタイムをしています。
夜勤早出遅出は確かにしてないのでそこが減給対象になるのは納得いきます。
ですがこの前の面談の時に理事長から「他の人で妊娠では無いけど、早出遅出はしてくれてても夜勤してない人がいる。その人もボーナスカットしてるから、あなたもボーナスはカットと思ってね。早出遅出夜勤してないのだから」と言われました。
ボーナスは会社が決める事なので難しいとは思いますが調べるとボーナスでも妊娠出産で不利益な処分はダメとみました。
これは不利益に値しませんか?🥲
こちらは産休まできちんとフルタイムで働いたし、評価される所はあると思います。
早出遅出が出来ないのも1人勤務の時間があり、重たい人を起こすのも1人になるので出来なく、切迫流産の診断も医師からあり、それも提出しました。夜勤は普通に妊娠中は基本しないと思います。
みなさんはどう思いますか?🥲
規約に書かれているのを見れば早出遅出夜勤の減額はあったにしろ私はフルでカットするのはどうなのかな…と思います😭
- ゆ。(妊娠38週目, 1歳1ヶ月)
コメント
![息子のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のママ
看護師です。私の働いていた病院では妊婦さんでも産休前まで夜勤していました😱回数を減らすなどの配慮はありましたが。なので「夜勤は普通に妊娠中は基本しないと思います」というのは質問者さんの認識であって、会社として夜勤をしないことは普通ではないことで、カットの要因になりうると言うことでしょうね。
「あなたもボーナスはカットと思ってね」というのは0円ということですか!?そういう意味ならそれはあんまりだなと私も思います🥲減額ならわかります。
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
難しい問題ですね💦
夜勤は確かに上の方が仰っているように妊婦は夜勤してはいけないという法律はないと思います。
ただ、医師の診断書があれば守られるべき内容でその理由で減額は不当だと思います。
組合はありますか?一度、組合に相談されるべき事案かと思います。
もし、組合が無ければ会社に減額理由を書面に明記してください。と伝えて労基ですかね🤔(勘のいい人なら書面を起こさず不当減額しないと思います😅)
-
ゆ。
そうなんですがうちの施設は特養でレベルがいちばん高く、認知症の人は何回も起きてくるので15時間1人で何度も起こしたりというのはさすがに無理でした。。2人体制の夜勤の所なら私もやってたと思います。。
切迫流産は出血も4週間ほどあったため医師から介護だしほんとに気をつけて欲しいとの事で診断書も貰いました。
組合など無いので夜勤早出遅出してないから全額カットね はやはり納得いかないのでそうしてみます😭。他の人もそうだからと言われましたが、その方々は夜勤なしで元から採用されてるので同じにされるのも辛かったです。ありがとうございます🙇♀️- 12月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一般的にですが、妊娠出産での不利益とは妊娠出産だけを理由に不利益処分をすることで、早出遅出ができない事を理由にしているのであれば、ある程度は許容されてしまうと思います💦
他の方もカットされている様であれば余計ですね。
ただ、フルでカットと言うことは全額出ないと言うことでしょうか?
そうすると、許容できる範囲を超える様な気がしますね
ただ、ボーナスは会社の裁量が大きいのでだいぶ難しいですが😓
-
ゆ。
早出遅出は1時間一人の時間があり、その1時間で10人を1人で起こしていく業務の為妊娠中➕切迫流産の診断があり出血していた私にはさすがに無理でした。
妊娠してないならいくらでも早出遅出はしてます。妊娠前もきちんとしてました。
うちの上司はその現場を知ってるので早出遅出は外して日勤なら絶対2人体制になれるので日勤にして下さりました。なので妊娠を理由に不利益では?と考えました。。
他の方は妊娠はしておらず採用時から本人の都合で夜勤なしで仕事してる方なのでそれと一緒にされたのがよく理解できませんでした。
今日施設長に聞いたところ、多分フルカットしてくるだろう…との事で。。- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠出産で大変な時期だとは思いますが、業務に一部制限があった場合の賞与減額は完全には否定できないんです💦
ただ、フルカットまでいくと違法性が強いので、上の方も言ってますが、組合、労基署、場合によっては弁護士ですかね。
正当な金額が支給される事を祈っています😓- 12月18日
-
ゆ。
そうですね。減額は私も分かります。
8月つわりから復帰した時も、夜勤してないから減額はあると思っててと施設長に言われたのでそれは仕方がないので大丈夫ですっと行って今更理事長側にボーナスカットですと言われ、減額ではなく?となりました🥲
わざわざ丁寧にありがとうございます😭- 12月19日
![あつまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あつまる
減額はこちらの妊娠の都合で勤務変えさせてもらってるので仕方ないと思いますけど、ボーナスなしは不当かと💧
会社の業績でボーナスなしになる会社もあるのでそのへんをどう言い訳されるかはわかりませんが..........
-
ゆ。
そうですね。減額なら全然りかいできるしなっとくいくのですが、規定にある賞与支給日に在職と言うのも満たしてるのにフルで無しなのはちょっと納得いかず…規約違反では?と思ってしまいました💦
- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜勤だけで全額カットはあまりにもおかしいです💦
会社業績賞与分くらいは貰いたいところですね
-
ゆ。
そうなんです。。他の夜勤してない人ももそうだから〜とかゆいますが、その方々は採用時から夜勤なしの契約でしてるはずなんです。私は元々ずっと夜勤早出遅出しており、切迫流産の診断書も提出して、現場の人達は分かってくれての日勤なのに理事長は見てもないのにその人たちも貰ってないからと全カットと。。😭減額なら分かるんですけどね💦
- 12月19日
ゆ。
私たちは介護なので20人を1人で15時間位見るのですが、そこでもし色んな人が起きてきても切迫流産診断➕出血ありの私にはさすがに起こしてトイレ行けないし、無理でした😣2人夜勤の体制とかならまだ分担できるので良かったのですが💦
ほかの方達は妊娠とかではなく本人たちから夜勤なしで。と仕事してるのでそこはその方と上の方々との取り決めがあると思いますが、私は元々きちんとフルでしていて、実際医師からの診断書も出てそれも提出済みで会社も妊婦にやらしてなにかあったら責任取れないからと日勤のみにしてくださったのにボーナス全カットはよく分からないな…と😭
息子のママ
きゃーーーそれは大変ですね😵看護師とはまた世界が違うのに知ったようなこと言ってしまって申し訳ありませんでした🙇♀️20人を1人で15時間は切迫流産➕出血ありだと現実的に無理ですよね。。。
もともと夜勤なしで採用されている方と一緒にされるのは辛いですよね😵💫事情が事情で診断書も提出しているのに。。。
ボーナスは会社次第なので難しいかもしれないですが、労基に相談したい案件ですね😭
8月から12月の産休までフルタイムで休まずに出勤しているのにボーナス0は辛すぎます。
ゆ。
優しい声掛けありがとうございます😭介護施設の実態です😭笑
現場の上司は無理だと判断しての日勤のみなのに理事長や上の方は日勤のみなら至急0とするのがきついです😭
何のために育休開けても働こうと思ったか…
全額カットならやる気失せます🥲
ありがとうございます🙇♀️