![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫はフレックス勤務で、平日は朝7時から夜19時過ぎまで外出。休日は家族のために時間を使う。妻は平日ワンオペで、夜中の育児を担当。食費や生活用品は育休手当で負担。
バランス取れてますか?
1歳子供有り、妻育休中
旦那→朝7時に家出て夜19時過ぎ帰宅
(フレックスで勤務時間は調整可能)
平日の育児家事は、子供風呂入れるのと
食器洗い(食洗機使用)、ゴミ捨てのみ
無趣味のため休日はほぼ家族のために時間使う
月に1〜3回飲み会あり(日付が変わるまでには帰る)
妻→平日朝7時から19時までワンオペ
育休手当で食費や生活用品はほとんど負担
母乳のため寝かしつけや夜泣き対応は全て妻
(夜中2〜3回起きる)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![がるぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がるぼー
ちょっと不公平感がありますね。
飲み会は仕事の延長ですよね?
それならギリセーフかな…。
土日に質問者様が完全に育児から離れてリフレッシュできていればバランスいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バランス取れてるかと言ったら微妙ですが、うちは旦那は趣味あるためそこはいいよって言ってました。なので休日いなくても私が復帰したあとのために我慢してました!
お風呂入れてくれるのは助かりますね〜
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 12月20日
![そらまめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらまめこ
こんな事言ったら反感かも知れませんが、時間の使い方で言ったら、バランスは取れているように思います。
旦那さんが仕事に行っている間育休中の妻が1人で見るのはワンオペというか当たり前なので、育児と普通の家事はまあやるのは仕方ないかなと。
あえていうなら休日家族のために使う時間の中に、育児と奥さんを少し休憩させてくれるくらいの家事はしてくれると気遣いありますね!
でも、食費や生活費をほとんど負担…ということなら、固定費が旦那さんで分担なんですよね?それを込みにすると、金銭負担は半分?なのに家事育児は9:1なの不公平だなーと感じますね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 12月20日
![まま☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま☺️
取れていると思います。
我が家もほぼ同じです、不満はないです😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 12月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹