
コメント

H☆R
保育士をしています。
正直、保育園によって持ち物は全く異なるで、なんとも言えません。。
布団自体を持って行かなくてはならない園もあれば、カバーのみで良い園、布団カバーとかも指定のサイズがありますし、、
ほぼどの園も必要で、揃えられるものは洋服ですかね。。洋服はストック用に何枚も必要なので、、うちの園は3〜5枚ほど用意してもらっています。
食事エプロンも必要ですが、園によっては園側が用意してくれるところもありますし、コップも園の物を使うところもあります。
二次募集の結果次第ということで、布団カバーとかが間に合わなくても、できるまではバスタオルで対応できるかと、、もちろん、これも園によるのでなんとも言えないのですが、、
力になれず、すみません。。

ゆきゆき
うちも三人目から違う園に行きます。
やはりエプロンから作り方かたから違うし、
持ち物も私立か公立かで違います。
値段も。
私立はカバンだけでも指定があり3000円だったり公立は指定でも半値くらいですんだり。
保育園決まってからでも遅くないかな?
リサーチはした方がよいかと。
見学行って持ち物、年間スケジュールなどバンバン質問した方が意欲的にみえますよ(笑)
-
でんすけママ
返信が大変遅くなり申し訳ありません💦ご回答ありがとうございます!!
指定鞄なんて幼稚園だけだと思ってました!何が必要か分かりませんね(^^;
見学ってこの時期でもやってるんですかね💦前もって見学しておいてくださいの意味がようやっと分かりました(´△`)
とりあえず結果を待ってみます(>_<)例年同じような方がいらっしゃるだろうし、焦らないことにします(^^;
ありがとうございました!- 3月9日
-
ゆきゆき
動ける時に動いた方がよいですよ。
- 3月9日
でんすけママ
返信が大変遅くなり申し訳ありません💦
ご丁寧なお返事、嬉しいです!
やはり園によって違いますよね。何か少しでも準備しておいた方が楽なのかと思いましたが、何を準備していいかも分からずでした(^^;
洋服は確かにどこも必要ですよね!
例年同じような方がいるでしょうからあまり深く考えないことにします(^^;
ありがとうございました!!
H☆R
グッドアンサーありがとうございます😊
保育園側も二次募集で決まった方に関しては、決まる日にちがギリギリなので、カバー等の準備が遅くなることは分かっていると思いますし、そのことに対して非難したり等はしないはずなのでご安心下さいね。
洋服について注意点ですが、ロンパースはダメにしているところは多いです。上下分かれてる服でと言っている園は多いので、用意する時にはご注意下さい。