※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
ココロ・悩み

ママ友から連絡先交換をされず落ち込んでいる。次回イベントで積極的に挨拶した方がいいか悩んでいる。気にしすぎず、自然な流れでいい。


ママ友同士の連絡先交換について🌀

昨日、娘のスクールのイベントへ行って来ました。
今月から入ったので、初めてのイベントでした!

そこで、少し時間がある時にお母さん同士連絡先を交換なさっている方がいらっしゃって、、😞何組かいました。それも、年度末?に先生へのお礼をする件で、連絡先交換してもいいですか?って声が聞こえて来ました。

私は、たまたま隣に座った親御さんや、少し話せそうなタイミングがあったら近くにいた方々に挨拶はしていましたが、初めてのイベントだった上、下の子を見ていないといけなかったので、あまり積極的にはお母様方とコミュニケーション取れませんでした💦

皆さんが連絡先交換しているところに、私も、、ってのは違うかな(雰囲気がそんな感じではありませんでした)と思い、声を掛けませんでしたが、私だけ誰とも連絡先を交換出来なかったので、少し落ち込んでいます😢

最初はこんな感じなのでしょうか?
また、次のイベントの時に積極的に挨拶に行ったらいいでしょうか。避けられてるのかな、、とも思い悲しくなりました。初めてですがお願いします、と言える方には言ったつもりなのですが、全員に言って回らないといけなかったでしょうか。

皆さんならどう思われますか?
あまり気にしなくてもいいですかね、、。
落ち込んでいるので、お叱りや批判的なコメントはなるべくお控えいただけると助かります😔

コメント

ママリ

初めてのイベントでしたら、
きっとそういうふうに思ってるママさん多いと思います。大丈夫ですよ😊
何回か通ううちに、この人なら仲良くなれそうかな、とか、気の合いそうな方いると思いますよ😊
私も毎回挨拶や、少し会話はしますが、連絡先知らない方多いです。
聞かれたら嬉しいですけどね♡

ママ

私なら連絡先交換しなくてよかったー!と思いますね。
結構だるいですよママと連絡先交換📇
いらぬトラブルも生まれますし。
私は児童館とか行ってめっちゃ話して仲良くなっても連絡先聞かれたくなくて、そっこー出ますw
過去に連絡先聞かれてうっざいLINE来まくったことありましたし、復職すればママ友なんてもう疎遠で変に町であって、あ!ってなるのもだるかったんで作らなくてもよかったなと思います。今は三人目ですが、1人もいませんし、楽です。