※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

夫婦生活についてリアルな話もあるので苦手な方は読まないでください💦ま…

夫婦生活についてリアルな
話もあるので苦手な方は
読まないでください💦










まだ3ヶ月ですが
もうすぐで4ヶ月になる子どもがいます!

産後一ヶ月もたたずに
生理がきてしまい
私の体も体調良かったので
1ヶ月目から夫婦生活はありました。

中には出してないですが
ゴムをしてなかった事が
一度だけありました。。

生理が2日遅れているのと
妊娠初期によくあった
足首の痛み、吐き気、お腹の張り、匂いに敏感
などの症状が出てきて
妊娠してるんではないかと驚いています。。
産後だからまだ、不順で
遅れている可能性もありますが
私は生理は遅れないタイプでした。。

もちろん無責任なことをしたと
反省しています。。。。

妊娠していたら、もちろん出産したいですが
年子になるので
少し怖いです‥
会社にも申し訳ない。。。
しかも今、マイホームを検討中です。。
私の収入も必要だと思います。。
せっかく授かった命なのに
手放しに喜べないのが悲しいです。

怖くて妊娠検査薬も使えません。。。

年子のお子さんがいる先輩お母様たち
何か、年子でよかった!
と思える様な事があれば
ぜひ教えていただきたいです。。

自分が悪いことは重々承知で
かなりメンタル的にもきてるので
あまり厳しい事は言わないでほしいです‥

コメント

はじめてのママリ🔰

年子ですが、大変な事もそれはありましたが私は年子で良かったと思ってますよ❤️
理由は下がある程度大きくなれば一緒に遊べるようになるし、見るテレビもほぼ同じ。上も下もお互い見ながら真似っこしてるので見ていてめっちゃ癒されます😃
あとよく年子育児で一番言われてるのは一気に子育てが楽になりますよね〜!!
今上が3歳半、下が2歳になりますがかなり楽になり幸せな日々を過ごしてますよ❤️

  • ママリ

    ママリ

    そんなメリットもあるんですね🥹🥹🥹
    職場復帰せずにそのまま産休に入りましたか💦??

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結婚を機に専業主婦になったので働いてはいないんです💦

    でもここで言っていいのか分かりませんが、育休手当は育休入る前に貰っていたお給料が目安になるので育休明けて一度職場復帰してまた2人目で育休取るよりは年子で産んでしまって育休そのまま延長する方が手当が1人目育休入る前の給料でそのまま計算されて支給されるので、それを目的に年子で産む人もいますよね😃⭐️
    お仕事されてて育休手当もらいながら育児されてる方は年子はそのようなメリットもありますよね♡

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    えーー!
    そうだったんですね!?
    色々知ってる先輩ママ😭
    ありがとうございます!

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度育休明けて復帰してしまうと時短勤務になるので1人目産休育休入る前の給料よりは確実に減りますよね??
    なので次2人目で産休育休取る際の手当はその減った給料で手当が計算されてしまうので、手当も必然と少なくなるんですよね〜💦

    私の友達や知り合いも、それを見越して年子で妊娠出産してる子はいますよ⭐️参考までに⭐️

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました!!!

    • 12月18日
りぃ

誕生日が数日違いの年子がいます☺️

確かに職場への妊娠報告は結構勇気が入りました!笑
でも、今となっては2人で仲良く遊ぶ姿を見ると年子で良かったなーと思います!
子育ても一気に大変で一気に手が離れます☺️
平仮名とかも同時学習してくれるので楽でした!

ただ、私も以前は生理は遅れないタイプでしたが、産後は遅れる事もありました。
徐々に産前のように周期通りにくる体に戻りました☺️

  • ママリ

    ママリ

    会社への報告怖すぎますね😅😅
    会社から何か言われましたか🥲?2人で遊ぶ姿微笑ましいですね🥹🥹🥹

    • 12月18日
  • りぃ

    りぃ

    言われましたよ〜笑
    私は女性社会の職場で働いているので、それはそれは嫌味をたっぷりと!笑
    妊娠報告の時にも、復職の話の時にも、復職後すぐにも言われました。
    誰かが妊娠すると「あの子も2年連続で休んだ〜〜〜」だなんて言う必要も無いことをいまだに言われてます。
    でも、そんな定年した再雇用ババア(当時は直属の上司)の言う事なんて右から左でした!私は仕事なんかより自分の人生、自分の家族の方が何億倍も大切だったので☺️

    救いだったのは、人事担当の人はそんな感じではなくて、産休は権利だし、使える制度は何でも使ってくださいというスタンスだった事です☺️

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    私もほぼ女しかいない
    職業なので、恐ろしいです‥😅😅

    確かにそうですね!!

    自分の人生が1番です😭!
    強い心で挑みたいです🥹🥹

    • 12月18日
🔰

長女を出産し、10ヶ月生理なし。11ヶ月目に生理再開。一回きりの生理後に次女妊娠しました。
年子の女の子です。
それは大変な毎日でした。
ダブルでオムツでしたし、
目が離せない長女、寝ない次女、、おもちゃも2個ずつ同じものを買ってました。
いま高校生ふたりになり大出費です。
そして毎日口喧嘩です!
しかし、いい相談相手で、悩みとか愚痴とかお互いに吐口としていい関係性になってきてます。

子育てが一瞬でおわり、フルで働ける時期が人より早かったように思います!
みんな3歳差とかで出産し、働くタイミングを失っていた中、わたしは育児休業期間も連続だったので。
ただ、寂しさもあり、長女出産から10年後に長男出産しました。

  • ママリ

    ママリ

    双子みたいなものなんですねきっと🥹🥹🥹🥹
    毎日口喧嘩を聞くのきついですね🥲
    私も上が女の子なので
    また女の子が生まれたらそうなりますね。。。💦

    • 12月18日
はじめてのママリ

1歳2ヶ月差の年子で出産しています♫
今思えば、出産して2,3年は本当に大変でした!!
一人は抱っこ一人はおんぶなんて日常。大変そうだねーともよく言われていました💦

年中、年長になった今、本当に楽になりましたよ😊
姉弟なのですが兄弟感は全くなく!!喧嘩は毎日ですが仲良く遊びます♫
お互いがお互いを気にしているので、微笑ましいときもあります😊

子育てを続けてしているので、どうだっけ?と考えることは少ないし、何より赤ちゃん返りはほとんどなかったです!そもそも赤ちゃんみたいなものだからですかね🤣笑

年子で良かったと思っています!!本人たちも年近くて園でもこれから小学校へ行ってもすぐに会えるから嬉しそうです😊😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産休は続けてとりました!!

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    なんだか、年子に前向きになってきました🥲🥲
    そんなに仲良くしてくれると微笑ましくなりますね♡

    • 12月19日