※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

6歳の息子が頻繁に友達と遊ぶ約束をしてくる。子供だけが来ることが多い。相手のママさんは迷惑でしょうか?私は嬉しいが、しつこいかなと思う。週に3回約束してくる。

6歳の息子がしょっちゅう迎えにいくたびに今日は誰々と遊ぶ約束したー!とか約束してくるんですが、そのたびにそのママさんに連絡とって子供だけうちにきて遊ぶことが多いです。
私としてはとても嬉しいし子供も喜んでるので遊んでくれてありがとうって感じなんですが、最近頻繁すぎて、(しかも約束する子はバラバラ)でもママ同士はみんな割と仲良しなので気軽に誘えるんですが、、😅
こうもしょっちゅう誘われると相手のママさんは迷惑でしょうか?
私は誘われると嬉しいんですが、しつこいかな、とふと思ってしまいました。
週に3回は約束してきます笑

コメント

ペッパー

本当に人によって全然違うと思います!私は帰宅後に誰かと遊ぶのは勘弁してって思ってしまうタイプなので、嬉しいと思えるママリさんすごいなと思いました🥹
うちな子どもだけで遊びに行かせないので親や下の子たちも同伴となるとめんどくさすぎて🥲お風呂や晩ごはんの支度が遅れるのもしんどいなと思ってしまいます。
でも子どもだけで遊びに行かせてもらえるなら楽って方もいると思います!

  • ママリ

    ママリ

    やはり面倒とか迷惑なお母さんもいますよね💦
    約束してくる子のお母さんは仲良しな人ばかりなので気楽に誘えるのですが、もしかしたらその中にもペッパーさんのように面倒と思われてるお母さんもいるかもしれないですよね😭
    面倒だと思ったら断りますか?
    リスケしますか?

    • 12月18日
  • ペッパー

    ペッパー

    私だったら何時までには帰るように子どもと約束します。とはいってもその場の雰囲気とかで思ったより遅くなっちゃうこともあるだろうし、私自身が融通が利かないというか遅くなるのが本当に嫌なので何かしら理由をつけて行く頻度を減らすと思います🥹
    けど仲良しさんで断ったりしないってことは嫌じゃないんだと思いますよ!お子さんがママリさんのお家で遊んでいる間助かっている人もいると思います✨私みたいな人は少数派かもしれません😂

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに、迎えにこられても子供がすんなり帰ることはあまりなく、結局少し親もあがって長くなってしまうことよくあります😂
    それでも遊びに誘ったら応じてくれる、、ということは嫌がられてはないと思いますか?🥹

    • 12月18日
  • ペッパー

    ペッパー

    嫌なら頻繁には行かないと思いますし、お子さんだけで行かせている方ならその間に料理や他の家事もできるので困らないんじゃないかなと思います😊
    お子さんの遊びたい気持ちを尊重してあげられるお母さんえらいなと思います🥺と思いつつも、末っ子のお昼寝中に晩ごはんを作る気にもなれず自分も一緒に休みがちです😂

    • 12月18日