※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中で腰から右足に痛みがあり、カロナールで痛みを和らげているが、1日中続けるのは嫌。時短勤務にしたいが、診断書が必要で、お給料のことも心配。傷病手当の方が収入が大きいか悩んでいる。診断書や給料について相談したい。

こういう場合、どうなるのか
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

いま妊娠しているんですけど
腰から右の足の付け根にかけて
痛みが強く、足をつくのも
痛みで辛いです。
この前の健診のときに先生には伝えましたが
『骨盤そのものの痛みでしょう、痛みが強ければカロナールを飲むくらいしかないです』
と言われました。
朝はカロナールを飲んで
なんとか午前中の仕事をこなしています。
カロナールを飲んでも痛みはなくならないし
お昼に近づけば薬が切れてきます。

1日に何回もカロナールを飲むのは
なんとなく嫌で……

ただ、痛みが強くて家事もしんどいです。

先生にもう一度、相談するつもりなんですが
仕事はなんとか続けたくて
(人が足りないので午前中だけでも仕事したい)
午前中だけの時短勤務に
出来ないかなと思っています。
その場合、診断書が必要になります。

診断書は書いてもらえると思いますか?
また診断書を書いてもらえて時短勤務になった場合
お給料はどうなるんでしょうか?
今は正社員で働いています。
有給となると、産休までは足りません……
よくわからなくて……
それよりも仕事を休んで傷病手当をもらったほうが
もらえる金額が大きいのか
色々考えてしまいます。

コメント

コアラ

診断書頼めば書いてくれると思いますけどね…💦

時短勤務になった場合、時短勤務用の給料設定がなければ、会社によりますが月給を時給換算に変えて支払うところや、時間を%に変えて払うところがあるかなって感じがします💦

傷病手当もアリだと思いますが、出勤日数が減るのでボーナス査定に影響あるかもしれないです💦
総務に確認するのが1番いいかなと思います😵


私も2人目妊娠時、とてつもない痛みに悩んでました!
起き上がる時が1番痛くて、その他歩くも辛くて💦
8.9ヶ月くらいからピタッと痛み止まった記憶です🙏🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂😂😂
    かなり給料は減りますよね😭
    それでも
    少しでも働いていたほうが
    いいですよね🥲

    お子さん同じくらいで
    勝手に親近感湧いてます(笑)
    5歳3歳の男の子で
    いま17週目です🤭
    3人目の性別がドキドキしすぎて、聞けないです(笑)

    • 12月17日