※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お金・保険

自治会の出費が多くて悩んでいます。規約による徴収やさまざまな支出があり、足りない分は再徴収。集まりで意見を述べるべきか迷っています。

自治会、近所の組の規約について。
とにかく出費が多いです。
年間一軒2万円徴収され、そこから区費、消防費、神社の維持費、赤十字その他諸々支払い少し残るくらいです。
そこからさらに夫婦の両が亡くなったら香典、もちろん夫婦どちらかが亡くなったら香典、夫婦どちらでも入退院したら御見舞、出産したらお祝い、など何かとお金がかかってきます。
もちろん一軒でもそんな出費があれば足りず、また家をまわって足りない分再徴収します。
もちろん中には嫌な顔をする組員もいます。
無駄な規約で出費が多いような気がします。
それを今度の集まりで言うべきか、言ったら昔からの決まりだからと言われたらなんて返すべきか、言うことが正しいのか、我慢すべきなのか悩んでいます。

コメント

ママリ

そんなに聴取されるところあるんですね😓

議会で伝えた方がいいと思います🙆‍♀️

うちは祭りのお金は難色示す人が多くてなかなか集まらなくて議会で署名集めて出したら年間100円になりました🤣

どんだけの人が不要だと思っているか署名してもらって議会に持っていく方が手っ取り早いです😆

  • ままりん

    ままりん

    会長は地区ごとに違うからねぇ…とスルーされました😂ど田舎は高いですね…。都会では聞かない話ですよね(T_T)
    20件ほどある世帯で、4件しか子育て世帯がおらず、その他皆どう思っているか不明です(T_T)

    • 12月17日
我輩は猫である🐶

私のところも出費多いです😢常会費2万、区費9000円、神社の維持費、赤十字その他諸々取られます😇この前も謎に500円徴収されました!🤣

ママリさんのところはジジババが多いところなのでしょうか?それだと意見するのにも勇気いりますよね、、😢

  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます!そうなんです、私が最年少です^^;だからとぼけて発言しやすいか?とも思うのですが勇気いります…。長らく皆黙って払ってきていた訳ですしね。もう皆子供が育っている世帯ばかりです。うちは子供が3人いるので(まだ小学生)が高校卒業頃を機にお金がかかって厳しいですーと泣いて脱退するのもありかなと考えます…

    • 12月17日