1歳3ヶ月の男の子が甘えんぼになってしまい、甘えがくせになるのではないかと不安。抱っこ地獄で家事も大変。甘えがいつまで続くか不安。
1歳3ヶ月の男の子を育ててます(^^)
病気からの回復後の甘えについてなんですが、甘えが長引くことはよく聞きますが、くせにならないか不安です…(;´・_・`)ゞ
最近ロタにかかったんですが、ずーーっと抱っこ抱っこで抱っこ地獄でした💦苦笑(^_^*)しかも立たないと不満で泣きわめく😅どうしてもの家事の時はおんぶで乗り切りました。えらい時は甘えたいのはわかるので受け止めたいんですが、日にちが経つにつれ次第にえらいのかただ甘えてるのかよくわからなくなってきてイライラ…😔夜も目が覚めても隣にママがいれば寝たのに、今は抱っこで寝かしつけないと泣きます。これがいつまで続くのかと思うとイライラ…💦腰も肩も辛いしだんだんと余裕がなくなってきています(;′Д`)ノ
いつかは終わると思って頑張ってますが、くせというか、甘えんぼになってしまったというお子さんいらっしゃいますか( ; ; )
- ちかこまま(4歳2ヶ月, 9歳)
コメント
ゆかちん
うちの2歳の子も病気の時はめっちゃ甘えん坊ですよ☺
寝る以外は抱っこでしたし、ご飯もあーんしてと今でもせがんできます。
しかし、元気になると母さんはお役ごめんと言ったように自分で物事をします。ただ、保育所を休んでいたため、行くことを一時的に嫌がる時もありました😅
高熱なのに見た目元気だと「本当に病人ですか?」なんてイラッとしますが、そこは多目にみてあげても良いかもしれません(о´∀`о)
もふもふ
うちも具合が悪くなって回復してもしばらくはご機嫌斜めで抱っこしてないと泣いてました。うちは2週間弱で治りましたが、、その間ママは何もできないですよね💦しょうがないのかなと思いながら、乗り切ってました。特に突発性発疹になったら治ってもとにかく機嫌が悪いそうですよ😢まだかかってないのでどうなるか分かりませんが知り合いは1ヶ月は不機嫌が続いて大変だったって言ってました。小さい体で病気と闘ったあとなので、しょうがないかなと思います。。
-
ちかこまま
返信ありがとうございます(^^)
1ヶ月ですか!それはママもたいへんですね💦今はまだ本調子じゃなくて甘えたいんだなと思って、受け止めたいと思います(^_^*)- 3月7日
ちかこまま
返信ありがとうございます(^^)
寝る以外は抱っこ…辛いですね💦うちも普段はママなんていらーんくらいに1人で遊んでいるのでまだ本調子ではないのかもしれません。いつか終わると思って頑張ろうと思います(^_^*)