
保険代理店で事務をしている方への質問です。資格を持っていないのに保険の事務をしていることに罪悪感を感じています。社長は資格が必要ないと言っていますが、上司は違う意見です。どうすればいいでしょうか。
保険の代理店で事務してる方教えてください。
募集人の資格持ってますか?
新しく勤めた先が保険の代理店もしている会社でいま保険の事務として働かせてもらっています。
しかし私は募集人の資格を持っていないのに事務の仕事をしています。ほんとは資格持っていなかったら保険の事務の仕事ってできないですよね?
資格持っていないのに保険会社の専用サイトも開いて仕事しています。
資格持っていないのに保険の事務してる罪悪感がすごすぎます…
社長は資格まで取らなくてもいいと言っています。
でも直属の上司は資格持ってないのに保険の事務の仕事
してるのだめなんだよと言ってきます。
私はどうすればいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

shio-aka-kao
募集や説明などの行為はやはり資格は必須ですが、お知らせや保険金の請求などでしたら資格がなくても行えますよ

退会ユーザー
ほかの方も言われてますが、募集行為や説明行為でなければ、事務的な作業は資格なしでも大丈夫です✨
ただ気になるなら、資格を取らせてください、って言うのはダメですかね🤔
そんな高い金額の試験ではないし、一夜漬けくらいで受かる試験ですし。
-
はじめてのママリ🔰
事務的な作業は資格なしでも大丈夫なんですね!
資格取得するの難しそうで子供もいるしそんな勉強する時間ないなーって受ける気持ちにならなかったんですけど一夜漬けで受かるくらいの試験なのですね🌟
内容的に難しくないですか?- 12月17日
-
退会ユーザー
難しくないし、なんなら、パソコンで受験なので、画面半分にテキストの画面をクリックして出せるため、問題解きながらパソコン上のテキストを見て解答出来ますよー。
全ての問題をテキストみながら解いてたら時間足りないから、テキストを読んである程度理解しておいて、分からない問題だけ問題解きながらテキスト確認したら良いです。- 12月17日
-
退会ユーザー
もしかしたら、私が受けた試験とはスタイルが違うかもしれませんので、一応、職場の方にどんな感じか聞いてみたら良いかと思います😊
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!
テキスト見ながら解けるんですね!
受けてみようかなという気持ちになりました✨頑張ります!!- 12月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保険の更新の案内や新規作成も行ったりしてるのですがそれも無資格で大丈夫なのでしょうか?