※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所の子供が不登校で、理由は「面倒くさいから」「ゲームしたいから」「自由がいいから」。毎週2〜3回、ママから欠席報告があり、その心理が理解できない。

ご近所のクラスの子が軽めの不登校です。
不登校と言っていいのか、「休みがち」と言ったらいいのか分かりませんが…。

その理由は…
「面倒くさいから」
「ゲームしたいから」
「自由がいいから」です😅

ちなみに学校だけでなく習い事もです。
その子が学校へ来た日は一緒に帰ることが多いので「昨日は面倒くさいから休んだー」と本人から話を聞いています😅

いいんです、うちの子ではないですし、我が家の事ではないので「そうなのねー」で済ましているんですが、罪悪感があるのか休む度にそのママから「おはよー!今日はちょっと頭が痛いんだって、だからお休みしてる〜!」と連絡がきます😂

それが毎週2回〜3回ほどあります。
こちらからは一切聞いていませんし、聞いたところで不要な情報ですし、そもそもそのLINEに毎回どう答えたら…😂
(あまり休まない子なら「療養してねー、お大事にー💦」と言いますが…)

お腹痛くて休んだと聞いていたけれど
外に出たらその子がサッカーしていたり😂

頭痛いからお休み(学校はお休みしてママの職場に連れて行った)と聞いていたけれど、ママの職場でスケボーしてる動画が送られてきたり…

休みたい人は休めばいいと思いますし、休んだことを誰も否定していないのに、罪悪感を私で払拭しようとしているんでしょうか?😂
どういう心理ですか?💦

ママ友としても仲良くしてもらっていますし、決して悪い人じゃないんですが、その心理が分からなくて…
謎の週2回の欠席報告が苦痛です😂

コメント

deleted user

毎週2、3回は面倒くさいですね😂
一緒に登校する約束してるわけではないんですよね?
だったら不要な連絡ですよね😂

私なら、夜まで既読つけないで忙しいアピールしたり、お大事にのスタンプだけ送るようにします😂💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あちらは「毎朝起きられないから〜💦」と学校へ行く日は車で送迎しています。
    歩いて行く姿は見たことありません😂

    普通に朝から電話したり、ふらっと遊びに来たりもする仲なのでLINEの既読無視は物理的に難しいんですよね💦

    謎の欠席連絡さえなければ人としても好きなママさんなんですが😂

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

それならハッキリと「お休みの連絡はいらないよ〜!学校来れるとき来てね〜!◯◯も待ってるから😊」って言っちゃいます

週2回謎の連絡いらないですよね😂
私は先生じゃないんだけどなぁって感じですね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり打破する為には言うしかないですよね〜😅

    ほんと毎回「いや、なんの報告よ」とLINEに突っ込んでしまうくらい謎報告で😂

    …ハッ!!もしかしたら私が先生に見えてるのかも!!😂

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

面倒ですね💦
私も心配するフリをしつつ、連絡はいらないよー!って伝えます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都度答えるのも面倒くさくて💦
    心配するフリさえもうしていません、「そうなんだ〜」くらいしか伝えてないんですが😂

    やっぱり言うのが一番ですね!!

    • 12月17日
まろん

「担任に伝えてね✋」
でいいかなと思います😂

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

私は一生懸命やっているが、管理できてなくて欠席がちなのではない
アピールでしょうか…🥺?
ご近所だし、ママ間がなかよしだと思う主さんには勘違いされたくない
みたいな…

どちらにしろ欠席報告はいらないですね🤣