![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目妊娠出産と転職による保育園問題について■現在の状況現在妊娠5週…
二人目妊娠出産と転職による保育園問題について
長文失礼します。
■現在の状況
現在妊娠5週でこれから病院へ行くところです。
一人目は1歳7ヶ月で保育園へ行っています。
仕事は飲食店でシフトなどの融通は聞くが、常に人手不足なため子供の病気などによる急なお休みが出来ません。
一人目妊娠前に社員として働いてましたが、負担が大きくアルバイトへ変更して働き、その後授かってそのまま休職ということで休んでいました。
→そろそろ働きたいと思い、復職という事で保育園へ入園しました。
■転職したいこと
現在の職場の良いところと言えばシフトの融通が効くところですが、逆にシフトが決まってしまえば融通は効きません。
お店も終日二人体制なので本当に突然休めないですし、常に店長はいません。アルバイトだけで回っています。
そんなこんなでズルズルと融通が効くからと仕事していましたが、本来の目的である自分でお店を出したい!という目標とはかけ離れてきていると感じてきました。
ただ日々業務をこなしているだけでスキルは身につきません。
なので転職をしたいと思いました。
学べるところ、とにかく仕事が楽しいと思える所で働きたいと思いました。
今は忙しくても2人。ゼーゼー言いながらお店を回すしか無く正直何をやってるかさっぱり分からなくなってきます。
■転職による問題点
転職はしたいが現在妊娠中(確定時期ではないのですが)なので、今転職は難しいと思います。
産休育休のことを考えると転職先での受け入れが難しい可能性があります。
だからといって出産後保育園預けてから転職となると遠い話になります…🥲
そして勝手な話ではありますが、育休は1年はほしいと思っています。せめて1年は一緒に過ごしたいと。
一人目も1年たってから保育園へ行きだしました。
■相談したいこと
どうにか保育園退園せずに転職も上手くさせる方法はないでしょうか…?
またどうするのが一番いいのでしょうか。
妊娠中だからと言って人員増やして負担を少なくしてくれるということも無いです。
まずそこが不安です。(一人目が6週で切迫流産になったので)
上の子保育園にいて妊娠中で転職を考えたことがある人、転職した人ぜひお話を聞かせてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント